京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/17
本日:count up1
昨日:6
総数:28647
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成24年度から凌風小学校に統合されました。本当に長い間ありがとうございました。

「りれき書」について考えた授業参観

 21日の授業参観は,社会の基本的人権の発展的な学習をしました。就職する際に書く昔の「りれき書」の中で,人権が守られていない項目を見つける学習でした。
 本来は,中学生で学習する内容でしたが,個人の尊重や思想の自由などの観点から子ども達は,昔の「りれき書」のおかしな項目を見つけ,その理由も考えられました。
 昨年のスチューデントシティの学習や夢の設計図の学習も生きているように感じました。6年間の人権学習の積み重ねが生きているとも思いました。
 この学習をきっかけにして,人権を大切にすることのできるクラスにしていきましょう。

このごろの3年生の学習の様子は・・・

 国語で「名前をつけよう」を学習しました。体育のエンドボールのチームで話し合いを行い,エンドボールのチーム名を決めました。「ドラゴンというのが強そうでいいと思います。」「みんなで仲良くけんかなく試合ができるように,この言葉を入れたらいいと思います。」など,友達の意見のよいところやよいと思う理由などを話し合いながら,エンドボールのチーム名を決めました。「炎のつながりオールスターズ」「わくわくファイターズ」「ドラゴンハッピー」というすばらしいチーム名になりました。それぞれの名前にこめられた思いがプレーに活かせるように,がんばっていってほしいと思います。
 理科で「じしゃくのふしぎをしらべよう」を学習しています。教室の中にあるもので,磁石にくっつくものは何か調べました。「先生,これもくっつくで」「テレビのスピーカーの部分だけくっつくで」など,磁石にくっつくものをたくさん見つけることができました。これからも磁石の不思議を調べていきたいと思います。

おみせやさんごっこは楽しいな

 国語科「ものの名前」で,「おみせやさんごっこ」をしました。前半と後半に分けて,おみせやさんになる人と,おきゃくさんになる人を決めました。看板やちらしも作りました。
 お客さんになる人は,「○○をください」と言って買います。おみせの人は,「はい,わかりました。」と言って商品をわたします。
 お店の人とお客さんのやり取りがよほど楽しかったのでしょう。『もう,おしまいにしましょう。』と言うと,一斉に「えーっ!」(もっとやりたいです。)という声がかえってきて困ってしまいました。
 いつも子ども達が楽しんでくれる授業が計画できたらいいなと思う担任でした。

スチューデントシティに行きます

 1月27日,スチューデントシティに行きます。今まで,この学習に向けて,10時間ほど事前学習をしてきました。
 当日,子ども達は,大人として働きます。「どんな仕事を学んできた?」ではなく,「仕事で,どのようなことを学んできたか?」そのようなことを考えてくれるとよいですね。

フェスティバルにむけて,がんばっています

 もう2月です。寒いです。いつになったら暖かくなるのかなと子どもたちとストーブの前で話しています。
 2月12日(金)の2時間目(9時30分くらいから)に、体育館で一年生を招待してフェスティバルを開きます。ゴルフ、魚つり、輪投げ、カン積み、的当て、ボールすくい、フラフープ回しなどのコーナーがあります。グループに分かれて準備をしていますが、どのグループもそれぞれにこだわりがあり、試行錯誤をくり返しながらコーナーの準備をしています。去年は招待される側でした。1年生の時から、「来年は私たちが開くから、すてきなフェスティバルにしたい」とフェスティバルを開くのを楽しみにしていました。毎日、「去年みたいに、楽しめるフェスティバルにしたい。」「一年生に喜んでほしい」と、とてもはりきっています。

参観・懇談がありました

 21日(木)は、参観・懇談がありました。道徳の授業で、「ぼく」というお話を通して、自分自身を見つめ直し、自分のよさや友達のよさを見つける活動をしました。自分の好きなところや素敵なところを見つけるのは少し難しかったようで、「あるかな」「どこだろう」と悩んでいる子もいました。その後、同じ班の友達の素敵なところを見つけ、それを付せんに書いて、友達に渡す活動をしました。ほとんどの子が、友達の素敵なところをたくさん見つけることができていました。付せんが足りなかった班もありました。「図工をがんばっていますね。」「スリッパをきれいに並べていてくれるね。」「笑顔がいいね。」など、友達の素敵なところをどんどん見つけることができるところが、このクラスの素敵なところだなと思いました。最後に、「素敵なところがたくさんある友達がたくさんいて、とてもうれしいです。」「友達のいいところをもっとたくさん見つけたいです。」と、授業の感想を書いている子がいました。聞いていて、本当にそうだなとうれしかったです。


「大根だき」について

 26日(火)に,6年生の学年ふれあい活動として,大根だきを実施します。
 12時開始です。大根だきを戴きながら,ちょっとした出し物をして楽しみます。終了は,2時〜2時半ごろ(予定)です。
 最後のふれあい活動になります。お忙しいとは思いますが,どうぞご参加くださいませ。参加確認の用紙を14日に配布しておりますので,こちらの方の提出もお願いいたします。

授業参観・懇談会・スチューデントシティ学校ボランティア説明会

 21日は,1:55〜授業参加です。社会科「情報と社会」で情報モラルについて考えます。その後,2:50〜は,懇談会をします。多数のご参加をお待ちしております。その後,4:00〜は,スチューデントシティの学校ボランティアにご協力いただく方を対象に説明かを行います。よろしくお願いします。



21日(木)は,授業参観と懇談会です

 21日(木)は久しぶりの授業参観と懇談です。授業は,道徳で「しっぽのないさる」の学習をします。
 ”おともだちのことを大切にし,助け合っていこう”という学習です。その後,懇談をします。たくさんの方の参加をお待ちしています。

楽しく充実した山の家

 今週の水曜から2日間、山の家に行ってきました。子どもたちは、12月より班作りに始まり、しおり作りや言葉や司会の練習などをがんばってきました。また、3小交流会などで東和小学校や山王小学校との交流を進めてきました。
 当日は前日まで雪の心配をしてましたが、山に入っていくと、景色が変わり、山の家に着くころには真っ白い世界でした。子どもたちはバスの車内で「おぉ!」「すごい!」と驚きと喜びの声をあげていました。そして、そり遊びをすることができました。街中では、なかなか味わうことのできない銀世界で、子どもたちは思いっきり楽しんでいました。夜は、キャンドルファイヤーを3小学校でしました。星空観察もすることができました。また、バイキングやみんなで入るお風呂などとても良い思い出となったと思います。2日目は、フライングディスクゴルフをして楽しみました。
そして、初めての親元を離れての宿泊活動で5分前行動や係活動などの自分の仕事をしっかりとがんばっていました。今回の活動で、思い出とともに「時間を守ること」や「仲間との協力や責任感」など大切なことを学んでくれたと思います。
山の家に向けてのご協力、本当にありがとうございました。
今回の山の家に向けて、特に服装などの準備におきまして、冬季ということで、雪遊び用の服など色々とご準備をしていただき、本当にありがとうございました。
今回の山の家は子どもたちにとって、とても実りのあるものになりました。今回、学んだことを、これからの生活に生かしてほしいと思います。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/1 年度始休業
4/6 着任式 始業式 入学式  *陶化中入学式/午後
京都市立陶化小学校
〒601-8027
京都市南区東九条中御霊町55
TEL:075-672-1171
FAX:075-672-1172
E-mail: touka-s@edu.city.kyoto.jp