京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/17
本日:count up1
昨日:0
総数:28625
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成24年度から凌風小学校に統合されました。本当に長い間ありがとうございました。

やきいもパーティ!

 12月10日(木)、延期になっていたやきいもパーティをやっとすることができました。前日に天気予報を確認すると、午前中は雲って雨が降るかもしれない…というような予報だったため、「また延期かな」と不安に思っていました。子どもたちも、「明日できるかな…」と不安そうな顔をしていました。しかし、当日は、快晴ではありませんでしたが、雨も降らず晴れ間もありました。子どもたちの願いが通じたのだなと思いました。
 パーティでは、はじめの言葉、お礼の言葉、クイズ、終わりの言葉と、出し物がありました。それぞれの係の子が、本番に向けて練習をとても頑張っていました。緊張しながらも、大きな声で頑張ってくれました。クイズ係の子は、さつまいもに関するクイズをたくさん作ってくれました。一番難しかったのは、「さつまいもの苗を植えたのはいつでしょう?」というクイズでした。「あれ、いつだったっけ?」とみんな首をかしげていました。答えは、子どもたちに聞いてみてください。
 できあがったさつまいもは、とても甘くとても柔らかくおいしかったです。3つも食べている子がいて、給食は大丈夫かなと心配になりましたが、その日の給食も残さずちゃんと食べてくれました。さすが元気な2年生だなと思いました。おいしくて楽しい、思い出に残るパーティをすることができました。

はじめての中間ランニング

 はじめての中間ランニングでしたが,1年生の子ども達は,いっしょうけん命,走っていました。はじめは走り方がわからず,前半は全力疾走をしてしまい,後半にエネルギーが切れてしまう子が多かったのですが,日を重ねるうちに,同じようなスピードで走れるようになりました。
 これからどんどん寒くなりますが,天気の良い日には,元気に外で遊んでほしいと思います。

袖岡さんに学ぶ!(聴覚障害者理解学習)

画像1画像2画像3
 総合的な学習の時間では,「住みよい陶化の町」で,聴覚障害について学習を進めています。本やインターネットで,聴覚障害についての調べ学習をしてきました。さらに詳しく学習をするため,袖岡さんをゲストティーチャーとしてお招きし,お話を伺いました。補聴器のことや聞こえの不自由な方のコミュニケーションや生活の苦労,バリアフリーについてなど勉強しました。視覚障害とは異なる苦労や工夫を知ることができました。

長かった学級閉鎖

 学級閉鎖中,家庭訪問をさせていただいたとき,子ども達から「ひまやー」「早く友達と遊びたい」「明日の図工,楽しみにしてたのに・・・」「学校,行きたい」などの声を聞きました。
 私も学校にいて「さみしい」「子ども達に会いたい」「授業をしたい」という気持でいっぱいでした。
 今日,久しぶりに子ども達が登校してきました。何だかとてもうれしかったです。




4年生の頼もしい姿

 今週は陶化小学校の2つの学年で学級閉鎖がありました。これからも注意が必要かと思います。学校でも徹底していますが、お家でも手あらい・うがいの声かけをよろしくお願いします。
 また、4年生の子どもたちは学級閉鎖中の学年のそうじ区域まで、はりきって頑張りました。「次は、どこをしたらいいですか?」と聞いてくる子たちばかりで、てきぱきと行動する姿はとても頼もしく思えました。

地域の様々な施設にインタビュー(総合的な学習の時間)

 12月2日(水)に総合的な学習の時間で,地域の様々な施設にインタビューに行きました。中央信用金庫八条口支店へは,時間の都合がつがず,後日インタビューに行くことになりました。他の5つの施設ですばらしい学習ができました。東九条郵便局では,ATMの点字が画面にあわせて動くことや筆談でお客様とお話をすることなどを教えていただきました。南図書館では,体の不自由な方が本を借りることができるような工夫や,点字ブロックが施設内にあることなどを教えていただきました。地下鉄九条駅では,地震が起きたときなどの地下の様子や,体の不自由な方が電車に乗るときにやっておられることなどを学習しました。九条車庫では,実際にバスに乗せていただき,アナウンスを聞いたり,車イスの方々のために工夫されていることを見せていただいたりしました。京都テルサでは,たくさんの質問をさせていただいて,建物の工夫を教えていただきました。インタビューから帰ってきた子どもたちは,「先生,バスすごかったで。」「地下鉄ってすごいよ。」ととてもうれしそうな表情でたくさんお話してくれました。すばらしい学習ができました。これからのまとめの学習に生かしていきたいと思います。お家でもインタビューの感想を聞いてあげてください。よろしくお願いします。

学級閉鎖も解除。しかし,寒いですね。

 毎朝、毎晩本当に寒いです。布団から出るのに時間がかかる毎日です。
 今週は、欠席者が多く、学級閉鎖になりました。まだ、風邪やインフルエンザが流行っています。早ね早起きをして、規則正しい生活をするように見てあげてください。また、手あらいうがいをこまめにするようにも、声かけよろしくお願いします。週末はできるだけ外出せずに、ゆっくり体を休めてください。
 教室に行くと、いつもの子ども達の元気な笑い声が聞こえず、「教室ってこんなに広かったかな」と感じました。毎朝職員室に「米田先生〜!」と来てくれる子もいるため、その声が聞こえないのがとても寂しかったです。みんなでそろって楽しく学習できる毎日を、大切にしていきたいと思います。


木の葉や木の実を使ったおもちゃやかざり

 生活科「はっぱのいろがかわったよ」で木の葉や木の実を使っておもちゃやかざりを作っています。7日(月)には,どんなものを作ったのか,お友達に発表します。
 中間休みや昼休みには,作ったものでお友達と仲良く遊んでいます。木の葉や木の実と身近にあるもの(空き箱や空き容器)で,工夫しだいで楽しいものが作れるということを,子ども達は,体験してくれたようです。
 材料あつめ,どうもありがとうございました。

小さな巨匠展に向けて

 12月11日(金)に小さな巨匠展に向けて,山王・陶化小学校の育成学級が東和小学校に集まって共同作品を作ります。海や山を他の学校の人と一緒になって作ります。
 いろいろな人とお話をしながら楽しく作りましょう。


研究報告会を実施しました

画像1画像2画像3
 11月27日(金),京都市東九条地域小中一貫教育研究報告会を実施しました。
 当日は天候にも恵まれ,暖かな一日になりました。全国からたくさんの方にご参加いただき,子ども達もがんばりました。
 ご参会いただきました皆様,本当にありがとうございました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/1 年度始休業
4/6 着任式 始業式 入学式  *陶化中入学式/午後
京都市立陶化小学校
〒601-8027
京都市南区東九条中御霊町55
TEL:075-672-1171
FAX:075-672-1172
E-mail: touka-s@edu.city.kyoto.jp