京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/17
本日:count up1
昨日:0
総数:28660
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成24年度から凌風小学校に統合されました。本当に長い間ありがとうございました。

クリスマスツリーができました!

画像1画像2
フェスティバル委員会からの呼びかけで、

たてわり班ごとにクリスマスツリーを作りました。


一人ひとりがかざりをつくり、台紙のクリスマスツリーに貼り付けていきました。

全校のみんなの協力でとても素敵な飾りになりました。

かわいい10個のツリーが学校のあちらこちらに掲示されました。

陶化小学校のクリスマスムードも一気に高まりました。


もうすぐクリスマス。


皆さんにもいいプレゼントがあるといいですね!

山の家の交流学習をしました

 12月9日,2回目の山の家交流会を陶化小学校でしました。
 山の家で食事の時,同じテーブルで食べるお友だちと顔合わせをしました。大きな声で自己紹介ができました。「好きな食べ物はチーズです。」と言っていました。おふろで会ったお友だちがいて,自分から話しかけていました。いろいろゲームをしましたが,一番「ひゅうるりぽん」が気に入ったようでした。歌をうたいながら,「ピカピカ」とポーズを決めていました。

3つの小学校の交流学習をしました

 水曜日に本校で、3小交流会がありました。各校でそれぞれ出し物をして、交流を深めました。陶化小は、「ひゅーるりぽん!」をしました。前の交流会の時よりも子どもたちの顔からは、緊張感がとれていました。また、山の家での班も決まり、いよいよ子どもたちも山の家モードに入ってきた気がします。スケジュールを見た子どもたちから「6時半に起きるの?無理や。」という声がありましたので、早寝早起きについて習慣づけていただけるとありがたいです。

がんばった3年生

画像1画像2
 9日(水)5時間目の国語の時間,たくさんの先生方が子どもたちのがんばりを見に来てくださいました。子どもたちの話を聞く姿勢や発表の様子など,とてもがんばっていたとたくさんほめていただきました。子どもたちは,話を聞く時は話している人の目を見て,うなずきながら話を聞くことができるようになってきています。また,なぜ自分がそのように考えるのか「なぜなら〜です。」「理由は〜です。」と根拠を話すことも日々の授業でがんばっています。たくさんほめていただいたことを子どもたちに伝えると,とてもうれしそうにしていました。毎日成長している子どもたちと共に,私も成長していきたいと思います。
 10日(木)にネギ,大根の収穫をしました。今井さんから頂いた小さなネギの苗が,とても大きなネギに成長しました。子どもたち一人一人ネギを抜かせていただきました。大きなネギに子どもたちは,「新聞紙の中でネギが運動会してる」「このネギの味は最高やろうな」などと言っていました。子どもたちが抱きかかえないと持てないほど,大きなネギばかりでした。また,タネを植えた大根もとても大きくなっていました。大きな葉を揺らしながら,とてもうれしそうに大根を持って帰っていきました。

すごく,よくがんばっています!

 先週,お知らせした通り,学級閉鎖により,学習の進度が遅れていた5年生は,少し急ぎ気味で学習を進めています。
 今週の子ども達は,授業によく集中し,てきぱきと活動していました。おかげで,だいぶ,遅れを取りもどせました。中間ランニングもしながら,がんばる子ども達の姿には,頭が下がります。
「5年生,えらい!!よくがんばりました。」


やきいもパーティ!

 12月10日(木)、延期になっていたやきいもパーティをやっとすることができました。前日に天気予報を確認すると、午前中は雲って雨が降るかもしれない…というような予報だったため、「また延期かな」と不安に思っていました。子どもたちも、「明日できるかな…」と不安そうな顔をしていました。しかし、当日は、快晴ではありませんでしたが、雨も降らず晴れ間もありました。子どもたちの願いが通じたのだなと思いました。
 パーティでは、はじめの言葉、お礼の言葉、クイズ、終わりの言葉と、出し物がありました。それぞれの係の子が、本番に向けて練習をとても頑張っていました。緊張しながらも、大きな声で頑張ってくれました。クイズ係の子は、さつまいもに関するクイズをたくさん作ってくれました。一番難しかったのは、「さつまいもの苗を植えたのはいつでしょう?」というクイズでした。「あれ、いつだったっけ?」とみんな首をかしげていました。答えは、子どもたちに聞いてみてください。
 できあがったさつまいもは、とても甘くとても柔らかくおいしかったです。3つも食べている子がいて、給食は大丈夫かなと心配になりましたが、その日の給食も残さずちゃんと食べてくれました。さすが元気な2年生だなと思いました。おいしくて楽しい、思い出に残るパーティをすることができました。

はじめての中間ランニング

 はじめての中間ランニングでしたが,1年生の子ども達は,いっしょうけん命,走っていました。はじめは走り方がわからず,前半は全力疾走をしてしまい,後半にエネルギーが切れてしまう子が多かったのですが,日を重ねるうちに,同じようなスピードで走れるようになりました。
 これからどんどん寒くなりますが,天気の良い日には,元気に外で遊んでほしいと思います。

袖岡さんに学ぶ!(聴覚障害者理解学習)

画像1画像2画像3
 総合的な学習の時間では,「住みよい陶化の町」で,聴覚障害について学習を進めています。本やインターネットで,聴覚障害についての調べ学習をしてきました。さらに詳しく学習をするため,袖岡さんをゲストティーチャーとしてお招きし,お話を伺いました。補聴器のことや聞こえの不自由な方のコミュニケーションや生活の苦労,バリアフリーについてなど勉強しました。視覚障害とは異なる苦労や工夫を知ることができました。

長かった学級閉鎖

 学級閉鎖中,家庭訪問をさせていただいたとき,子ども達から「ひまやー」「早く友達と遊びたい」「明日の図工,楽しみにしてたのに・・・」「学校,行きたい」などの声を聞きました。
 私も学校にいて「さみしい」「子ども達に会いたい」「授業をしたい」という気持でいっぱいでした。
 今日,久しぶりに子ども達が登校してきました。何だかとてもうれしかったです。




4年生の頼もしい姿

 今週は陶化小学校の2つの学年で学級閉鎖がありました。これからも注意が必要かと思います。学校でも徹底していますが、お家でも手あらい・うがいの声かけをよろしくお願いします。
 また、4年生の子どもたちは学級閉鎖中の学年のそうじ区域まで、はりきって頑張りました。「次は、どこをしたらいいですか?」と聞いてくる子たちばかりで、てきぱきと行動する姿はとても頼もしく思えました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/12 和太鼓部活
3/15 安全の日 サッカー部活
3/16 町別児童会 集団下校
3/18 給食終了
京都市立陶化小学校
〒601-8027
京都市南区東九条中御霊町55
TEL:075-672-1171
FAX:075-672-1172
E-mail: touka-s@edu.city.kyoto.jp