京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/23
本日:count up147
昨日:166
総数:476608
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
4/25〜5/2まで個人懇談会があります。ご予定ください。

今日の給食その2

画像1
画像2
画像3
 少し早いのですが,今日より10月の献立になりました。

 朝夕が涼しくなり,食欲も出てくる頃です。献立も秋においしい旬の食材や「月見」の行事献立が登場します。旬の食べ物をしっかり味わってほしいと思います。

今日の給食

画像1
画像2
 今日の給食は,「麦ごはん・牛乳・鶏肉のから揚げ・野菜のきんぴら・いものこ汁」でした。鶏肉のから揚げは,子どもたちに人気のメニューです。
 おかわりもたくさんの子どもたちがしていました。

言葉でリズムアンサンブル(4年生)

画像1画像2
 楽器の名前や教科の名前など,自分たちの好きな4文字の言葉で,3つのリズムを作り,音の重なりを大切にしながらリズムアンサンブルを考えました。

 その後,ペアになって,それぞれのリズムを奏でました。何度も練習を重ね,二人のテンポとリズムがぴったり重なったときは,まるで会話をしているようでした。楽しく学習できていました。

学校図書館のようす

画像1画像2
 学校図書館の机に,感染症拡大の防止策として,透明シート板を設置しました。
 対面に人が座っても,飛沫感染を防止してくれます。
 これまでは,ソーシャルディスタンスの確保として,座れない座席もありましたが,シート板を設置することで,座ることができる座席数が増えました。
 児童のみなさんは,図書館に足を運んで,すてきな本に出会いにきてくださいね。

徒競走の練習をしました。 (2年生)

 徒競走はフライングが出ないように,「用意」の先生の声に合わせ,構えることをに意識し取り組んでいます。また,走り方に加え,移動や並び方がスムーズにできるようにしています。

画像1

学校図書館,リニューアル中です

 新型コロナウイルス感染拡大防止に留意しながら,『読書の秋』を存分に楽しめるよう,学校図書館のレイアウトを変更しています。

 今より,広々した空間となるよう,また,もっと本も選びやすくなるように,さらにリニューアルをしています。
画像1
画像2

今日の給食

画像1画像2画像3
 今日は,9月のなごみ献立で,「ごはん・牛乳・こぎつねちらし・大根葉の炒め物・冬瓜のくずひき・おはぎ」でした。

 季節の食材「冬瓜」は,夏に収穫して冬まで保存できるので「冬瓜」と書きます。水分を多く含み,体温を下げる働きがあります。子どもたちも「おいしいね!」とよく食べてくれました。

 また,季節の和菓子「おはぎ」は,秋のお彼岸に昔から食べられてきました。この時期に咲く「萩の花」に似ていることから「おはぎ」と呼ばれています。

 「おはぎ」がおいしかったとノートに書いてくれている児童を見つけました。

生物どうしの関わり(6年生)

画像1画像2
 6年生では「生物どうしの関わり」について学習しています。

 この単元では,生物どうしが「食べる・食べられる(食物連鎖)」の関係でつながっていることや,空気を通して,地球上の動物や植物が関わりあっていることを学びました。

 また,実際に起きた環境問題についても考えてもらいました。「日本で野生の鹿が増えた理由」や「奄美大島にマングースが導入されて,起きた問題」等を,班で意見や考えを交流し,私たちが自然とうまく関わりあっていくのに大切なことを考えました。

4くみ 学習の様子

画像1
 「めざせ日本語王!」で,語彙数を増やすため,漢字カードや絵カードを使って,熟語の学習をしました。

 繰り返しカードをめくり,自分の生活と熟語とを紐付けながら,積極的に活動していました。

 難しい言葉が出てきても,楽しみながら熟語を覚えようとしている子どもたちの姿が,とてもすてきでした。

想像を広げて絵を描こう(4年生)

 4年生1組では「はるとあき」というお話から,好きな場面を選んで絵を描いています。この物語は,季節の春と秋が手紙を通じて交流する話です。

 お話を聞いて,春と秋を人に見立てたり,木に表情を入れたり,それぞれ工夫しながら取り組んでいました。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校だより

お知らせ文書

唐橋教育

給食だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立唐橋小学校
〒601-8466
京都市南区唐橋西寺町65
TEL:075-691-8001
FAX:075-691-6798
E-mail: karahashi-s@edu.city.kyoto.jp