京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/28
本日:count up7
昨日:312
総数:472656
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 着任式・始業式・入学式は4月10日です。元気な笑顔で会いましょう。

タブレット型コンピュータの貸出調査について

 タブレット型コンピュータの貸出調査の提出をお忘れになっていませんか?6年生は,全員提出となっています。

 ご協力ください。
画像1
画像2
画像3

★7月16日 6年研究授業★

 今年度,初めての校内研究授業会がありました。

 学校教育目標をうけ,今年度の研究主題は,『自ら考え,達成感のある学びの実現』としました。研究主題を具現化するために,仮説を設定し,部会に分かれ,部会ごとのテーマも決めました。部会のテーマに迫るための手立てや取組を検討し,具体的な方法を考え,日々の取組を進めています。

 今日は,3密を避けるため,ほとんどの教員が遠隔授業参観しました。ビデオカメラによる中継とZOOMで様子を見ました。

 日頃の授業の様子よりも,今日は,いつもに増してがんばっていた6年生。積極的に挙手し,自分の考えをいろいろな式を組み合わせて説明することができていました。算数用語を使いながら,伝え合いもしっかりとできていました。友達の意見にうなずきながら聞く子たち,「たくさん問題を解くぞ!」とばかりに集中して鉛筆をはしらせる子たち。この1か月と少しで,クラス全員が成長したなと感じました。日々の積み重ねが大事だと改めて思った次第です。よくがんばっている様子をみて,心から嬉しくなりました。

 もうすぐ学期末を迎えますが,今年度,学習評価が4観点から3観点にかわりました。評価と指導の一体化,子どもたちの実態に即した学力向上に資する研究,学習の質を一層高める授業改善を組織的に推進してまいります。

画像1
画像2
画像3

保護者の皆様へのお願い

保護者の皆様へ

     〜お願い〜
 京都市内での新型コロナウイルス感染の増加が気になるところです。
 学校においても感染予防対策の徹底を継続していますが,ご家庭においても引き続きご注意いただきますようにお願いします。

 以前のおたよりでも通知しましたが,学校での感染リスクを減らすため,児童に発熱や風邪症状があった場合やPCR検査を受けることになった場合には,登校を控えるようにご協力いただいています。ご家族についても同様の対応をしていただくように,以下の内容について,再度ご確認ください。

(1)同居家族に以下のような症状がある場合,児童本人の症状の有無に関わらず,学校に連絡・相談ください。児童を自宅待機させていただくようにお願いする場合があります。

・ 息苦しさ(呼吸困難)や強いだるさ(倦怠感),高熱等の強い症状のいずれかがある。
・ 基礎疾患があるなど重症化しやすい方で,発熱や咳などの比較的軽い風邪の症状がある。
・ 上記以外の方で,発熱や咳などの比較的軽い風邪の症状が続いている。


(2)同居家族がPCR検査を受ける場合,速やかに学校にご連絡ください。その場合,結果が判明するまでは,児童本人の症状の有無に関わらず,自宅待機させていただくようにお願いします。

7月2日

 校内をまわっていて,こんな素敵な掲示板を見つけました。

 唐橋校では,自主学習ノートを「フクロウノート」を名付け,宿題(与えられた課題)以外に,やりたくなったり,やろうと思ったりしたことを進んで行う学習をすすめています。(現在,4〜6年生が実施)
 自主学習のいいところは,家庭での学習習慣が身に付くこと,計算問題や漢字練習などを繰り返すことで学力の基礎づくりが出来たり,粘り強い姿勢をつくったりすることにも役立ちます。また,何をやるか,どれくらいやるかを自分で決めて取り組むことで,計画性がそなわったり,自分の力で考え行動したりする力が身に付きます。

 学校が再開して1か月ですが,4年生の教室には,こんなすてきな掲示板があり, 朝休みには,教室の教卓上に,提出した「フクロウーノート」が山積みになっていました。中を見せてもらうと,どのノートも懸命に取り組んだということが分かる内容でした。1年間続けられると,すごい力となりますよね。

 朝,「フクロウーノート」を開いてみせる子どもたちの顔はニコニコで,その姿を見て,うれしくなりました。

画像1
画像2
画像3

学校再開から1か月…

保護者の皆様へ


 平素は,本校教育に深いご理解を賜り,誠にありがとうございます。
 暑さ厳しい日が続いています。
 毎朝,集団登校してくる子どもたちの様子をみると,帽子の下は,汗でびっしょりになっています。マスクを着用し,挨拶をした後,「来ただけで,暑いわぁ。」とつぶやきが聞こえてきました。暑い時は,自分で考え,マスクをはずし,その際には,咳エチケットやマナーを守って登校するよう,指導を重ねています。
 学校再開からもうすぐ1か月。感染予防対策を徹底する中での子どもたちの日常が始まっています。非日常を日常化することで,新しい生活様式を意識し,新型コロナウイルスに負けない子どもたちの強い心を育てる毎日です。多くの行事や楽しみにしていることができないことを乗り越え,その中に楽しみや豊かさを子どもたちは見つけ始めています。
 例年なら,5月に全校児童が体育館に集まり,『1年生を迎える会』を行っていますが,今年度は,新型コロナウイルスの感染拡大防止のため,3密を避けることから,取止めました。そして,代替えとし,上級生からのメッセージをまとめ,今週,1年生は各教室のTVで視聴をしました。唐橋校の仲間として上級生も1年生を大歓迎し,一緒に頑張っていこうという思いが込められていました。集団登校も再開し,少しずつ他学年とのかかわりも増えていきます。来週には,高学年の委員会活動が始まります。授業だけでなく,学校生活の中で,全校児童がよいところを認め合い,互いに成長できる集団として,成長してほしいと願っています。今後もクラスや学年間はもちろんのこと,異学年の仲間とも心地よい関わり合いができるよう,日々心がけていきます。また,子どもたちのがんばりを認め,大いに褒めていきます。
 分散登校を経て,通常登校となり,疲れが見えるころかと思います。授業数も増え,しんどさもあるでしょう。どうぞ,週末はゆっくりしていただき,体調を整える,また,家族での時間を大切に過ごすようにしていただきたいと思います。
 こんな時期だからこそ,家庭と学校がしっかりと連携を図り,お子たちを見守っていきたいと思います。

 今後とも,どうぞご協力をお願いいたします。

画像1
画像2
画像3

国語科(1年生6月25日)

 
 今,国語科では,「くちばし」という教材文を使って,学習をしています。教科書の写真と文を対応させて読み進めています。こんなにも上手に文章が読めるようになっているのだと,1年生の成長ぶりに感心しました。
 きつつきやおうむの学習を生かして,今日もがんばっていた国語の時間!「問い」と「答え」という事柄の順序や内容を正しくとらえ,読めるようになっています。

 おうちでも,毎日,音読練習をしているかと思います。もしかすると,教科書を暗記するくらいに音読をがんばった人がいるかもしれません。子どもたちの音読を聞いてたくさん褒めてあげたり,評価したり,時には,親子で,「問い」と「答え」を分担して読んでみたりするのもいいですよね。

 学習の最後に,本や図鑑を読んで,「くちばしクイズ大会」を開きます。また,1年生といっしょにクイズを楽しみたいと思っています。

画像1
画像2

今日の給食  その2

 配膳のお手伝いに行った後,1年生の給食の様子を見に行きました。

 今日の「さばのしょうがに」は,給食になれない1年生にとって,もしかすると食べにくいかな?と思い,心配をしましたまし。
 しかし,給食カレンダーに書かれている食べ方紹介記事を見て,お箸で切り目を入れ,その切り目を広げ,はら骨をとり,一口大にして食べることができていました。本当に,上手に骨を外し,きれいに食べることができていて,びっくりしました。

 給食をきれいに食べ終わった後は,静かに読書!
 しっかりと時間内に食べ終え,本の世界に浸ることができ,素晴らしいです。
画像1
画像2
画像3

集団登校について

 日頃より,本校教育に深いご理解とご協力をいただき,ありがとうございます。
 さて,6月1日の学校再開時より,ウォーミングアップ期間を経て,6月15日より,通常通りの教育活動を進めているところにございます。

 来週より,集団登校も再開いたします。各学級での安全指導を行い,本日も町班長を体育館に集め,再度,注意点など話をしました。

 飛沫・接触予防のため…
 ・登校班内で近づきすぎないこと。
 ・手をつながないこと。
 ・マスク着用しての登校ですが,気温が高い時には,登校中は外してもよい。その際は,絶対にしゃべらないこと。

 しかしながら,久しぶりの集団登校であることや,感染症予防のため登校班の列が広がりすぎてしまう恐れもあること,また良かれと思って速度を合わせようと手をつないだりすることも考えられます。繰り返し,学校でも安全指導と新しい生活様式についての指導を行ってまいります。ご家庭でも,登校の見守りや声かけをしていただけるとたいへん有難いです。ご協力よろしくお願いいたします。
(学校に午前8時5分〜8時15分の間に到着するよう,集合時刻を設定してます。)

 尚,ご家庭の都合で,集団登校をされない場合は,午前8時20分までに登校できるようにしてください。
 
 午前8時30分には,各教室で,健康観察や朝の会が始まります。


画像1
画像2
画像3

★補習☆

 学年の予定表でもお知らせしてましたように,今日の6校時終了後,3〜6年生は補習の時間がございました。

 今後も,学習状況を見て,苦手な教科や分野を中心に,放課後に補習を行っていきます。帯時間の活用や放課後の補習等もあわせて,学びの定着や一人一人の課題に応じた指導の充実を図ってまいります。
 【各学年,週に1回以上補習の時間を設けています。】

 「やったぁ。できた!」「かんたんやったわぁ。」などと嬉しそうに口々に言っている姿が見えました。補習を終え,雨の中,子どもたちは友だちと楽しそうに帰っていきました。

画像1
画像2

6月18日(木)

画像1画像2
 今日の献立は,切り干し大根の煮つけ・鶏肉の照り焼き・麦ごはん・赤だし・牛乳でした。「鶏肉の照り焼き」は,鶏肉と玉ねぎを混ぜ合わせ,スチームコンベクションオーブンで焼きました。とてもふっくらと鶏肉が焼けていて,玉ねぎの甘みも出ておいしかったです。今日もおいしくいただきました。

 給食が始まり,給食当番のお手伝いに入って9日目となりましたが,当番以外の子どもたちの待つ様子が本当によくなっています。静かに待ち,「おかわりほしい人手を挙げてください。」と先生に声をかけられるとすっと挙手をしたりとマナーやルールが守られています。
 また,おかずやご飯をお盆で運んでくれる当番さんも順路を守り,きびきびとした動きになってきました。明日は,金曜日。当番の最終日です。給食当番さん,明日もいっしょに頑張りましょうね🎵

 
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立唐橋小学校
〒601-8466
京都市南区唐橋西寺町65
TEL:075-691-8001
FAX:075-691-6798
E-mail: karahashi-s@edu.city.kyoto.jp