京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up73
昨日:172
総数:476882
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
4/25〜5/2まで個人懇談会があります。 ご予定ください。

令和2年度終業式

 感染予防の為,各教室でZOOMを使って終業式を行いました。
 始まる前には,「あと何分かな?」とわくわくした表情の子どもたちでしたが,式が始まるとピシッと話を聞く姿勢に切り替えていました。2学期の始業式の日に,校長先生から,目と耳と心でききましょうと話されていたことができているなと思った瞬間でした。
 
 校長先生からは4つのことについて話がありました。(紹介します)
 1つ目は,2学期を振り返って
 色々な活動が制限され,新しい生活様式が求められる中で,毎日の健康観察や手洗い・消毒を習慣付け,元気に通うことができたこと,また,教科の学習だけではなく,人権朝会をはじめ,学校生活の様々な場面で自分も周りも大切にすることについて学習してきたことなど,本校のめざす子ども像に照らし合わせながら,みんなで振り返りを行いました。「本当によくがんばった2学期でしたね。」と褒めていただきました。

 2つ目は,通知票について
 今年度から通知票の評価が3観点に変わったことや評価のポイントについて話がありました。「通知票を受け取る際にどこができていて,どこを頑張ればさらに良くなるのかを担任の先生からしっかりと聞き,そして,おうちの方にも伝えましょう。通知票を見ながら,ご家族と一緒に話をし,3学期のめあてのヒントを見つけましょう。」との話がありました。

 3つ目は,冬休みのくらしについて
 楽しい行事のある冬休みですが,お金の使い方,交通安全に気を付けること,ゲームやスマホなどとの上手な付き合い方をすることなど,安心で安全に過ごすために大切なことについてお話がありました。また,時間を上手に使うために『唐橋ねっとルール』についても再度触れ,話をされていました。
 
 4つ目は,新型コロナウイルス感染症について
 正しい理解と共に,これまで行ってきた予防を継続して取り組むことを確認しました。引き続き,冬休みも健康観察を行うことを約束しました。マスク着用や手洗い,3密を避けるなどの新しい生活様式で,自分や自分の周りの大切な人の命を守る行動をとるよう,話されていました。


 今年は例年とは少し異なる冬休みです。みんなが健康で安全に過ごせるよう,心がけましょう。
 1月6日,元気な子どもたちと会えることを,教職員一同で,楽しみにしています。

画像1
画像2
画像3

2学期を振り返ろう(通知票)

 7月や個人懇談でもお伝えしましたように,新学習指導要領実施により,学習の目標や内容の改定に伴い,評価の観点が変更となりました。終業式でも校長先生から,通知票でもの見方についての話がありました。

 本日,通知票を担任の先生から手渡しました。

 1年生の教室では,通知票は人と比べるものではないこと,2学期に頑張ったこと,もう少しがんばれば良くなることが書かれていることを確認していました。
 
 1人ずつ通知票を見ながら,担任の先生に2学期のがんばりをそれぞれ褒めてもらいました。通知票をもとに,冬休みには,これまでの学習の復習をしたり,自主勉強に励んだりできるといいですね。
画像1

クリスマスカードを作りました

画像1画像2画像3
 2年生は,折り紙でサンタクロースを折り,クリスマスカードを作る活動を行いました。

 手順カードを見,先生の説明を聞いたり,友達と教え合ったりしながら,上手にサンタクロースを折っていました。また,カードの下部には,お家の方への感謝の気持ちを書きました。

今日の給食パート2

画像1
画像2
画像3
 子どもたちは昨日から,「明日は,グラタンや」と楽しみにしていました。教室に出向くと「おいしい!最高!」などと伝えてくれました。2学期最後の給食が子どもたちにとって,楽しみな献立でよかったです。

 来年も子どもたちに楽しみな献立を目指して,美味しく食べられるように給食室一同頑張りたいと思います。
 どうぞよろしくお願いします。

 来年の給食開始は,1月8日(金)です。献立は,「ごはん・牛乳・さんまのしょうが煮・大根葉のごまいため・黒豆」です。

今日の給食

画像1
画像2
画像3
 今日は,2学期最後のきゅうしょくでした。献立は「黒糖コッペパン・牛乳・ペンネの豆乳グラタン・野菜のスープ煮」でした。

 グラタンはフランス料理で,スチームコンべクションオーブンを使って作りました。

バスケットの試合をしました

 2学期の最終日,5年生では体育の時間にこれまでの練習の成果としてバスケットボールの試合を行いました。

 得点表も用意し,見学している子どもたちも応援に熱が入っていました。
画像1

音訓かるたを作ろう

画像1画像2
 3年生は,漢字の音読みと訓読みを使って「音訓かるた」を作る学習を行いました。

 心地よいリズムの中に,音読みと訓読みを持つ漢字をいれて,読み札を作りました。その後,読み札に合う絵札を描きました。読んで取りたくなるかるたが,たくさんできました。

今日の給食パート2

画像1
画像2
画像3
 子どもたちは,「かしわすき焼き,おいしい!」とよく食べていました。3年生のクラスでは,「おばあちゃんが『かしわ』と言ってはった。」と話題にしてくれました。

 「ほうれん草と白菜のごま煮」は,「白菜が入っておいしいね。」と旬の野菜を美味しく食べてくれました。旬のおいしさを子どもたちに伝えられてよかったです。

今日の給食

画像1
画像2
画像3
 今日の給食は「ごはん・牛乳・かしわのすき焼き・ほうれん草と白菜のごま煮」でした。西日本では,にわとりの羽の色がかしわの葉に似ていることから,「とり肉」のことを今でも「かしわ」とよんできました。

5年生から4年生へ

 先日5年生がタブレット端末で作成していたプレゼンを,4年生に向けて発表しました。

 5年生は教室から発信し,4年生は離れたPCルームで,それを受け取りました。1組・2組・3組と順に行っていきました。
 上手にプレゼンが相手に届くか少々不安もあったようです。しかし,5年生は嬉しそうに操作しながら,繰り返し4年生に伝えていました。初めての双方向でのやりとりに戸惑い,時間がかかりましたが,それでも,みんな,4年生に伝えるきることができました。

 〜4年生の感想〜
 魚の栄養についてよく分かった。
 魚は苦手だけど,がんばって食べていきたい。
 SDGsは初めて知りました。ぼくもSDGsに取り組めることは,がんばっていこうと思いました。
 魚には,血がさらさらになることや頭がよくなる働きがあることが分かったので,これからも食べていきます。
 5年生,たくさんの情報を作っていてすごいなと思いました。

 こういった形での伝え合いは初めてでした。4年生の中には,感想を画用紙に書き,5年生に渡そうとしたり,すぐ伝わるように画面に映したりしている人もいました。

 次の発表では,タブレット端末の操作も慣れ,自分たちの思いや考えがより伝わるようになると思います。

画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

お知らせ文書

唐橋教育

給食だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立唐橋小学校
〒601-8466
京都市南区唐橋西寺町65
TEL:075-691-8001
FAX:075-691-6798
E-mail: karahashi-s@edu.city.kyoto.jp