京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/28
本日:count up12
昨日:312
総数:472661
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 着任式・始業式・入学式は4月10日です。元気な笑顔で会いましょう。

☆環境整備★

 雨の合間をぬって,校庭の桑の木と金木犀の剪定を行いました。

 大きく枝を広げた桑の木は校舎の3階まで届きそうなくらいでした。

 金木犀は,小枝が絡んでいました。秋には,オレンジ色で芳香のある小花をつける金木犀ですが,大きくなりすぎていましたので,こじんまりとかわいらしくしました。これで,太陽の光を浴びやすくなったと思います。
 

画像1
画像2
画像3

工夫して走ろう!(5年生)

 久しぶりに青空が広がる中,体育でリレーをしました。

 全員がしっかりと走れるように,5〜6人のチームに分かれ,コーンで折り返すリレーをしました。後半には,折り返し以外にもう一つコーンを加え,戻ってくるときにぐるりと一周回って走るようにしました。

 このルールになると,ただ足が速いだけでは勝つことが出来ません。走る順番に加えて,2個目のコーンをどこに置くかの工夫で変わってきます。

 チームごとに,どこに置くと良いか考えながら,取り組んでいました。しっかり工夫ができていましたよ♪

 
画像1
画像2

水遊びに関わる安全について学習しました。

 夏休みを迎えるにあたり,全学年で「海や川,プールなどで気を付けることについて」学習しています。

 今日,3年生の教室に入ってみると,海や川などそれぞれの場所でどんな遊びや楽しみ方があるか,どんなところに気を付けないといけないか,どんな行動が危ないのかなど,みんなで意見を出し合っていました。

 また,溺れている人を発見する側にもなりうることを確認し,そんなときはどう行動するべきかプリントに自分の考えを書いていました。

 自分では考えがまとまらず,書けない子も友だちの発表を聞くと,うんうんと大きく頷いていました。

 楽しい場所がともすれば命を奪う場所にもなりかねません。

 もうすぐ夏休みですが,ご家庭でも,子どもだけで行ってはいけない場所,もしものときはどうしたら良いかなど安全について必ず話題にしてください。よろしくお願い致します。
画像1
画像2

熱中症に注意しましょう。

 週間予報にお天気のマークがあらわれ,梅雨明けの兆しが見えてきました。

 これからの季節,気を付けなければならないのが熱中症です。

 今年の熱中症対策には,「3とる」を推進しています。


        〜熱中症対策の「3とる」〜

    1.こまめに水分を「とる」

    2.人との距離を2メートル以上「とる」

    3.人と距離をとったうえでマスクを「とる」

 マスクを着用していると,口腔の湿度が保たれるため,のどの渇きに気付きにくくなります。「のどが渇いたな…」と思ったときは,脱水赤信号です。暑い屋外ではもちろんのこと,涼しい室内でも,こまめな水分補給を行い,熱中症を予防しましょう。

〜セミの一生〜

 梅雨がまだ明けませんが,景色や生き物たちの様子も夏らしくなってきました。

 雨の合間をぬって,セミの鳴き声が聞こえてきます。

 セミの命は1週間,という言葉を聞いたことがある人は多いのではないでしょうか。実はこれ,正しくないそうです。

 近年の研究により,セミの寿命は,成虫になってから1か月程度だということがわかっています。さらに,幼虫の時期も含めると,10数年生きるセミもいるのだとか。

 登校時に鳴いているセミが,もしかしたら,子どもたちと同い年なんてことも,あるかもしれませんね。

あらすじをまとめよう(2年生)

 スイミーの作者,レオ=レオニさんの本の中から読んでみたいお話を選び,あらすじをまとめる学習をしています。

 2年生の子どもたちは悪戦苦闘しながら,自分の言葉でまとめることに根気強く取り組んでいます。

 「はじめに」,「次に」などの順番を表す言葉で,ひらめき書き進める子がいたり,はじめ・中・おわりの3つに分けて内容をまとめる子もいたり,それぞれ自分なりの方法でまとめています。
 
 汗をかきながら,下書きができあがりました。できあがると嬉しそうに見せてくれました。明日は,清書をする予定です。

 完成まで,あと少し!

 ご家庭でもどんなお話か,どのようにまとめたのかを話題にしていただけると有難いです。
画像1
画像2

リズムをよく走って跳ぼう(6年生)

 6年生は走り高跳びに取り組んでいます。

 上手に跳ぶコツは,力強く踏み込むことです。
 そして,力強く踏み込むためには,リズムよく助走しなくてはなりません。

 今日は,「1,2,3」のリズムで走って跳ぶ流れが作りやすいように,跳び箱の踏み切り板を活用して取り組みました。

 換気を行いながら,活発に活動することができました。

 
画像1

緑のカーテン

画像1画像2画像3
先月に植え替えた,ツルレイシやアサガオに花が咲きました。どんどん成長し,背の丈も大きくなりました。

大きな葉で暑い日差しを遮ってくれています。

こんなことが あったよ(1年生)

画像1画像2画像3
 素敵な休日をお過ごしになられましたでしょうか。

 さて,1年生は,夏休みの宿題の練習も兼ね,今回の4連休を題材として,絵日記をかく学習を行いました。「どこそこへ行った。」「〇〇を買ってもらった。」ではなく,何気ない日常の1コマや,心に残っている事柄や出来事を,子どもたちなりに工夫しながら絵日記をかきました。

 みんな,休日のことを思い出しながら,楽しそうに学習していました。

4くみマルシェ

画像1
 『4くみマルシェ』という学習で,自分たちが作った野菜を実際にお店を開いて売るという学習をしています。

 今日はお客さんとして,いつもおいしい給食を作ってくれる栄養教諭の先生と調理員さんたちがお買い物に来てくれました。

 練習は何度もしてきましたが,実際に接客するととても緊張します。
 
 それでも,「給食の油淋鶏はどうやって作るんですか。」「今日買った野菜は何にして食べますか。」とお話をしたり,おつりを計算して品物を渡したり,頑張っていました。

 4組畑はまだまだ野菜ができそうです。休み明けにまた4くみマルシェを開店します。今日の反省を生かしてほしいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校だより

お知らせ文書

唐橋教育

給食だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立唐橋小学校
〒601-8466
京都市南区唐橋西寺町65
TEL:075-691-8001
FAX:075-691-6798
E-mail: karahashi-s@edu.city.kyoto.jp