京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/28
本日:count up51
昨日:312
総数:472700
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 着任式・始業式・入学式は4月10日です。元気な笑顔で会いましょう。

ソフトボール投げをしました。

画像1
 5年生がソフトボール投げをしていました。

 友だちが投げる様子を見て,「お〜!」と言ったり,「すごいね。」と声を掛け合ったりしていました。

 一人2回投げることができるのですが,投げ終わった後に「もう一回投げたら,もっといい記録が出せると思う。もう一回やりたい!」と言っている子もいました。一生懸命取り組んでいるからこその言葉ですね。見ていて,ほほえましくうれしくなりました。

 風が吹く中,気持ちよく活動することができました。

 もちろん,そのあと,手洗い・アルコール消毒をしました。

かたちをうつそう!(1年生)

 三角や丸,四角などの立体の形を写し取って,色々なものに見立てる学習をしました。

 一つの立体でも,複数の面を写し取ると,違う形があることに気付いていました。

 直方体を写した子は,「大きくて長い四角と小さい四角ができた!」と見つけたことを嬉しそうに教えてくれました。

 いくつかの形を組み合わせて,車,ねこ,かたつむりなど楽しい絵がたくさんできあがりました。
 
画像1
画像2
画像3

6年生 ピアサポート集会に向けて

 ピアサポート集会では,1年生と6年生がペアになり,年間を通して,さまざまな活動を行います。

 第1回目は,顔合せです。ペアとなる1年生に向け,6年生は心をこめて自己紹介カードづくりをしました。

 1年生のみなさん,楽しみにしていてくださいね♪
画像1

身体をしっかり動かそう!(6年生)

画像1
 楽しそうな音楽がきこえてきたので,体育館に行ってみると,6年生がダンスをしていました。

 最初は,一つ一つの動きが分かるように,ゆっくりのテンポで取り組んでいました。

 少し慣れてきたところで,テンポを上げると「速い!!」と言う声があちこちから聞こえてきました。

 一つ一つは簡単な動きであっても,全体を通すと難しそうでした。ステージ上の動画を見ながら,楽しく身体を動かし踊ることができていました。

かけ算の積の大きさについて調べよう(5年生)

画像1
画像2
 線分図や関係図を使って,かける数が1より小さいときに積はかけられる数と比べるとどのような変化があるのか調べました。

 これまでに習った「かける数」「かけられる数」「積」「倍」などの言葉が出てきました。低学年や中学年の学習が高学年に繋がっていますね。

 問題文がイメージできない時には,図をかくと何を問われているかが明確になります。

 問われていることがわかると,どんな計算が必要か導きやすくなります。難しいときほど,図にしてみるといいですね。

わたしの研究レポート(5年生)

画像1
画像2
 昨年度学習予定だった国語科「わたしの研究レポート」を今,5年生で学習しています。

 調べたいことを本で調べてレポートでまとめる学習です。
 
 家でも,本やインターネットを使い,自主勉強ノート(フクロウノート)に調べてまとめているかと思います。

 学年目標でもある「極」,自分が興味もっていることを調べて,深めて,さらに,極めてほしいなと思います。


緑のカーテン

画像1画像2画像3
 臨時休校中の5月に準備した養分たっぷりの土に,先日,4年生で学習している「ツルレイシ」を植えました。

 もう,すでに「まきひげ」が,緑のカーテンのネットにからみつき,たくさんの葉をつけながら,成長しています。植物は,根から吸った水分を,葉から蒸発させるときに周りの熱を奪います。また,たくさんの葉を茂らすことにより,直射日光をさえぎることもできます。

 夏の厳しい日差しから,環境に優しい方法で,暑い夏を乗り越えるのもいいですね。

 緑のカーテンの近くには,この梅雨の季節にぴったりな紫陽花(アジサイ)も咲いていますよ。

今日の給食

画像1画像2
 今日は,京都で昔から作られてきた京野菜の「賀茂なす」と「万願寺とうがらし」を使って「京野菜のごまみそかけ」がでました。

 4年3組の教室に行くと,「なすは苦手だったけど,ごまみそをかけるとたべられた。」という子どもたちがたくさん手をあげてくれました。

 また,1年生の担任の先生からも「『京野菜よ。』と伝えると,おいしく食べていましたよ。」とお聞きしました。

今日の給食

画像1画像2画像3
 今日は,みんなが楽しみにしていた「チキンカレー」の献立です。
 手づくりの「カレールウ」にスパイスや調味料を入れ,おいしいチキンカレーの出来上がりです。

 デザートには,つめた〜い「みかん」が付きました。

4くみ 図画工作

 今日から,図工の学習では,『すなのおくりもの』の学習が始まりました。
 蝶の模様を砂絵にすることで鱗粉らしさを表現します。

 早速,蝶の羽の模様を両面テープで貼っていきました。
 両面テープを思った模様に切り取るのは難しいですが,みんな,はさみの使い方に注意しながら切ることができました。
 もうすでに砂をつけて,カラフルな羽が完成している子もいます。
 
 どんな蝶が完成するのか,楽しみですね。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立唐橋小学校
〒601-8466
京都市南区唐橋西寺町65
TEL:075-691-8001
FAX:075-691-6798
E-mail: karahashi-s@edu.city.kyoto.jp