京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/18
本日:count up150
昨日:200
総数:475890
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
参観懇談会への御参加ありがとうございました。

メダカのたんじょう

画像1画像2
 5年生の理科では,「メダカのたんじょう」を学習しています。

 各クラスに,ペットボトルでつくった簡易な水槽に,オスとメスのメダカを3匹ずつ入れて,3つの水槽で飼育しています。中には,水草にたまごがついているものもあります。

 メダカのようすやたまごの変化を観察しながら,「命の誕生」に出会えるといいですね。

学校再開から1か月…

保護者の皆様へ


 平素は,本校教育に深いご理解を賜り,誠にありがとうございます。
 暑さ厳しい日が続いています。
 毎朝,集団登校してくる子どもたちの様子をみると,帽子の下は,汗でびっしょりになっています。マスクを着用し,挨拶をした後,「来ただけで,暑いわぁ。」とつぶやきが聞こえてきました。暑い時は,自分で考え,マスクをはずし,その際には,咳エチケットやマナーを守って登校するよう,指導を重ねています。
 学校再開からもうすぐ1か月。感染予防対策を徹底する中での子どもたちの日常が始まっています。非日常を日常化することで,新しい生活様式を意識し,新型コロナウイルスに負けない子どもたちの強い心を育てる毎日です。多くの行事や楽しみにしていることができないことを乗り越え,その中に楽しみや豊かさを子どもたちは見つけ始めています。
 例年なら,5月に全校児童が体育館に集まり,『1年生を迎える会』を行っていますが,今年度は,新型コロナウイルスの感染拡大防止のため,3密を避けることから,取止めました。そして,代替えとし,上級生からのメッセージをまとめ,今週,1年生は各教室のTVで視聴をしました。唐橋校の仲間として上級生も1年生を大歓迎し,一緒に頑張っていこうという思いが込められていました。集団登校も再開し,少しずつ他学年とのかかわりも増えていきます。来週には,高学年の委員会活動が始まります。授業だけでなく,学校生活の中で,全校児童がよいところを認め合い,互いに成長できる集団として,成長してほしいと願っています。今後もクラスや学年間はもちろんのこと,異学年の仲間とも心地よい関わり合いができるよう,日々心がけていきます。また,子どもたちのがんばりを認め,大いに褒めていきます。
 分散登校を経て,通常登校となり,疲れが見えるころかと思います。授業数も増え,しんどさもあるでしょう。どうぞ,週末はゆっくりしていただき,体調を整える,また,家族での時間を大切に過ごすようにしていただきたいと思います。
 こんな時期だからこそ,家庭と学校がしっかりと連携を図り,お子たちを見守っていきたいと思います。

 今後とも,どうぞご協力をお願いいたします。

画像1
画像2
画像3

4年2組給食の様子

画像1画像2画像3
 給食時間の4年2組の様子です。

 教室に入ると先生が,「昆布豆がまだ残っているのです。」と…。

 「今日の昆布豆は手がとても込んでいるのよ。大豆を軟らかく煮,人参やこんにゃく,ちくわは大豆にあわせて,小さく切った後,コンべクションオーブンで1時間以上煮ているのよ。」と言うと,すぐに,「おかわりできる」とうれしい声。
 そして,姿勢よく食べてくれました。また,別の子は「こんぶがあまい。」うれしい声のパート2!

 桜餅は,苦手と言っていたのに頑張って食べてみると伝えてくれました。本当にかわいい子どもたちです。みんな,ありがとう!

今日の給食

画像1画像2画像3
 今日の給食は,ごはん・牛乳・豚肉とキャベツの味噌炒め
五目煮豆・桜餅でした。
 
 五目煮豆は,大豆を軟らかく煮,ゆで汁に三温糖・しょうゆを加えて煮汁をつくり,ゆで汁をきった大豆と切昆布・さいの目切にした,こんにゃく・人参・ちくわを混ぜ,スチームコンべクションオーブンを使って1時間以上煮ました。
 
 昆布のうま味や,ふっくらとした大豆の優しい甘い味を味わう献立です。
 

しっかり学ぶ姿…

 この頃は途中で雨が降り,大変蒸し暑い日になることも多くあります。そんな中でもしっかり学習に向き合う素敵な姿がたくさん見られました。
画像1
画像2
画像3

リレー全力疾走

画像1画像2画像3
 4年生の体育の学習で,リレー走をしています。暑い中,みんな一生懸命に,全力で走りぬけていました。また,仲間を応援する声も,運動場から響いていました。

 これからも,水分補給を忘れずに,体育の授業を頑張りましょう。

体力測定(6年生)

画像1画像2
 体力テストをしました。

 反復横跳びや,立ち幅跳びなどに取り組みました。

 楽しそうな声がたくさん聞こえていました。どんな結果だったのか,ご家庭でも話題にしてみてくださいね。

校内の植物

画像1画像2画像3
 4月に植えたツルレイシの種や野菜の種は,芽を出し,暑くなるにつれ,すくすくと生長し,こんなにも大きく生長しました。

 また,1年生の育てているアサガオも,芽を出し,大きくなってきました。これから,ますます気温は高くなります。

 校内の植物も生長し,夏や秋には,花を咲かせ,実や種ができるのが楽しみですね。

国語科(1年生6月25日)

 
 今,国語科では,「くちばし」という教材文を使って,学習をしています。教科書の写真と文を対応させて読み進めています。こんなにも上手に文章が読めるようになっているのだと,1年生の成長ぶりに感心しました。
 きつつきやおうむの学習を生かして,今日もがんばっていた国語の時間!「問い」と「答え」という事柄の順序や内容を正しくとらえ,読めるようになっています。

 おうちでも,毎日,音読練習をしているかと思います。もしかすると,教科書を暗記するくらいに音読をがんばった人がいるかもしれません。子どもたちの音読を聞いてたくさん褒めてあげたり,評価したり,時には,親子で,「問い」と「答え」を分担して読んでみたりするのもいいですよね。

 学習の最後に,本や図鑑を読んで,「くちばしクイズ大会」を開きます。また,1年生といっしょにクイズを楽しみたいと思っています。

画像1
画像2

4くみこんちゅうき(アオスジアゲハ)

画像1画像2画像3
 4組の裏に生えているタブの木にアオスジアゲハが卵を産みに来ました。
 「4くみこんちゅうき」でアオスジアゲハを観察することを希望した人は,卵を観察しました。
 「アゲハのたまごとそっくり」と,アゲハチョウを観察したことと比較して観察文を書きました。
 元気に成長して羽化してほしいですね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立唐橋小学校
〒601-8466
京都市南区唐橋西寺町65
TEL:075-691-8001
FAX:075-691-6798
E-mail: karahashi-s@edu.city.kyoto.jp