京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/29
本日:count up93
昨日:312
総数:472742
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 着任式・始業式・入学式は4月10日です。元気な笑顔で会いましょう。

はくにのって りずむをうとう!(1年生)

画像1
 音楽にあわせて,手を叩いたり,足踏みをしたりする学習をしました。

 これまでに学習したリズムと,新しく学習したリズムの違いを比べ,この音楽にはどのリズムが合うかを,児童それぞれが考えていました。

 手拍子と足踏みを同時に行う活動には,苦戦しながらも,笑顔で取り組む子どもたちの姿が見られました。

 ご家庭でも,身近な音楽で,一緒にリズムを打ってみてはいかがでしょうか。

4くみ昆虫記

画像1
 国語科「4くみこんちゅうき」の学習では
蝶の観察文を書いています。

 少し学習が進んだ今は,みんなで観察している
アゲハチョウと比較しながら,自分が選んだ違う種類の
蝶の幼虫を観察しています。

 アゲハチョウだけを見ても,どんどん姿が
変わってきますが,他の種類の蝶と比べると,
さらに違いが分かります。

 今後もどんどん違いを発見して,
面白い昆虫記ができるように
がんばります。
画像2

今日の給食

画像1画像2
 今日は,新献立の「アイルランド風ビーフシチュー」でした。
 この料理は,イギリスの隣にある島国アイルランドの「アイリッシュシチュー」をイメージして作りました。

 「アイリッシュシチュー」とは,アイルランド家庭料理の一つで,羊肉や野菜をじっくり煮込んだ料理です。給食では羊肉のかわりに牛肉の角切りを使っています。コトコトとよく煮込んだので,牛肉も柔らかく子どもたちにも人気でした。

今日は七夕ですね

 今日は七夕!4組の教室前には,短冊を飾っています。

 七夕について調べてみると,アジアの節句だそうです。知っていましたか?

 日本以外では,韓国・台湾・ベトナム・中国などにも七夕があるそうです。どんなことをしているのか調べてみるのも面白そうですね。

 また,七夕の「7月7日」は旧暦の7月7日からきており,新暦にすると8月20日頃にあたると言われています。

 今日は,あいにくの雨模様ですが,8月であれば,梅雨も明けています。もしかすると夏の大三角形が見えるかもしれませんね。

画像1

4くみ 七夕

画像1
 本日は,七夕。
 4組では願い事を短冊に書いて,管理用務員さんが用意してくださった笹に飾りました。

 図画工作科で作った飾りをつけると一気に華やかに。

 願い事は,「コロナがなくなって○○できますように。」など現状を反映するようなものから,「〇〇ちゃんとまたスキーにいけますように。」「〇〇になれますように」
という夢を書いたかわいらしいものまでありました。

 本日はあいにくの天気ですが,どうかみんなの願いが叶いますように。

今日の給食

画像1画像2画像3
 今日は,七夕の行事献立です。
 七夕は,年に一度だけ「おりひめ」と「ひこぼし」が天の川で出会う日と言われています。給食では,「七夕そうめん」を実施しました。「七夕そうめん」は,天の川に見立てた「そうめん」と,星に見立てた「オクラ」を入れて作りました。
 
 唐橋校では,調理員さんのご配慮で,人参を星形やハートなどに切りいっしょに「七夕そうめん」に入れていただき,子どもたちは大喜びでした。

 また,「七夕そうめん」は少し汁がグレーになります。育成学級では,七夕なので,「夜空の七夕そうめん」やね。と言っていただき素敵な給食になりました。

家庭科の学習(5年生)

画像1画像2画像3
 5年生から始まる家庭科の学習で,針で縫う練習をしています。
 
 短針や長針に糸を通し,玉どめを何度も繰り返しています。簡単なようで,なかなか難しいですよね。みんな,がんばっています。学校だけでなく,おうちでも練習できるといいですよね。

 2学期には,1学期学習したことを生かして,エプロンづくりをします。

紙コップを使って・・・(3年生)

 楽しそうな声が聞こえてきたので,3年生の教室へ入ってみると紙コップを使ったタケコプターを飛ばしていました。

 色とりどりのタケコプターがくるくると回っていました。

 早く作れた子の中には,もう一つ作って重ねて飛ばしてみたり,羽の色を変えてみたり,工夫をしている子もいました。

 楽しく活動した後は片づけです。
 先生が話をする前に,旗揚げゲームのように「右挙げて♪」「左挙げて♪」とちょっとした遊びをしながら,最後は,両手を膝の上に置いて静かに話を聞く姿勢ができていました。
画像1
画像2
画像3

植物の成長(5年生)

画像1
 5年生の理科では,植物がより成長するには何が必要かを調べています。

 発芽したインゲンマメを,次のように条件を整えて実験しています。

A 日光をあて,肥料をあたえるもの
B 日光をあてず,肥料をあたえるもの
C 日光をあて,肥料をあてるもの(Aと同じ条件)
D 日光をあて,肥料をあたえないもの

 どのようなちがいが生まれるか、楽しみですね。

雨でも元気いっぱい(1年生)

 降ったり止んだり,雨が続いていますが,1年生の植えたアサガオは,元気いっぱいに葉を揺らしています。

 ちょっと見ない間に,どの鉢も葉っぱがぐんと増えて,背も高くなってきました。

 晴れた日が来るころには,今よりもまた一回り大きくなっているかもしれませんね。どんな色の花が咲くのか,1年生の子ども達も楽しみにしています。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立唐橋小学校
〒601-8466
京都市南区唐橋西寺町65
TEL:075-691-8001
FAX:075-691-6798
E-mail: karahashi-s@edu.city.kyoto.jp