京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/23
本日:count up2
昨日:176
総数:476639
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
4/25〜5/2まで個人懇談会があります。ご予定ください。

2月7日(金)18:30〜19:30星空観察教室

 京都工学院高校の有本先生を講師にお迎えし,星空観察教室をしました。会議室で星についてのお話を聞いた後,運動場で「星のソムリエ」の皆様が用意してくださった大口径の望遠鏡をのぞきました。

 4年生の理科で学習したオリオン座や月のクレーター,金星などを見る予定でしたが,あいにくの曇り空のためはっきりと見ることはできませんでした。

 望遠鏡のしくみについて質問をしたり,何度ものぞいたりと興味津々の様子で参加してくださった方もおり,親子で星空観察をする貴重な機会をもつことができました。
 有本先生,星のソムリエの皆様,誠にありがとうございました。
画像1
画像2

理科「もののとけ方(学んだことを生かそう)」(5年)

 「2つのコップに食塩水と水が同量入っています。区別する方法を考えましょう。」

 「もののとけ方」の最後の授業ですので,今までに学んだことを生かして,どんな方法を使ったら問題を解決できるかを班ごとに考えて,実験しました。

 子どもたちが考えた方法は
 「水の量を減らして蒸発させる」
 「水溶液の温度を下げるために氷水で冷やす」
 「ろうとを使ってろ過する」
 「重さをはかる」
 「もっと食塩をいれる」

 実験をした後に,今回の課題を解決するためにふさわしい方法をみんなで話し合いました。
画像1
画像2

釘を使って (3年)

 色々な形の木のパーツを使って,作品を作ります。

 今日は何を作るか考える時間でした。できた空間を活かして,建物や動物に見立てている子もいました。

 “自由に”と言われると,何を作ろうかなと悩んでいる子もいましたが,積んでは崩し,積んでは崩しと繰り返すうちに,少しずつイメージが固まってきていました。

 釘を使って製作する日が楽しみですね。
 
画像1
画像2
画像3

2月5日 ありがとうございました!

 昨日は,ご多用の中,また寒い中ご参加いただき,誠にありがとうございました。
 御礼が遅れました。

 入学説明会では,学校生活の具体的な内容や準備物等について説明をしました。
 
 新6年生となる5年生も受付係をしたり,「小学校ってこんなところだよ!」と新入生に向けて優しく紹介をしたりすることができました。新入生は,1年生の教室に入り,いろいろな体験をしました。はじめは,緊張した面持ちのお子たちでしたが,絵について教員に話すなど楽しく活動することができました。
 
 新入学児童とお会いできるのを,教職員全員で心よりお待ちしています。
画像1

委員会活動がありました。(5・6年生)

 今日,6時間目に委員会活動がありました。

 運動委員会では,月末に校内で行う「マラソン大会」のポスター作りをしました。
 マラソン大会は,今年度から体力づくりのひとつとして計画しています。参加は自由ですが,毎日取り組むことで走れる距離も伸びて,自分で成長を感じやすいです。
 これを機会にご家庭でも,子どもたちと一緒にチャレンジしてみましょう♪

 保健委員会では,新聞紙を使って,手作り防災グッズ作りをしました。今日は腹巻とスリッパを作りました。窓を開けて,寒い環境の中で,新聞でできた腹巻やスリッパを使うと,寒さが軽減されるとことを実感できました。

画像1
画像2
画像3

鏡にうつる形をいかして (5年生)

 5年生はミラーペーパーを使って,工作をしています。

 粘土や折り紙,針金を使って,楽しい世界を作っていました。

 置く場所によって,見え方が変わるので,どの位置に置こうかなと色々と置いて考えていました。できあがりが楽しみですね。
 
画像1
画像2

タグラグビーをしました (4年)

 タグラグビーの試合が盛り上がっていました。

 走りながら,パスしてつなげることが上手になって,点数を取るまでの展開が早くなりました。

 声を掛け合って,人が少ない所を狙ってパスする姿も見られました。

 かっこいいトライが決まっていました。
画像1

2月の生活目標

 学校全体で取り組む生活目標を,児童会の児童が中心となって考え,ポスターで啓発しています。

 2月は,「くつをそろえよう」です。校内を歩いていると,意識して取り組んでいるクラスが多く見られました。

 頑張っているクラスを見て,自分たちも!と広がっていくと嬉しいですね。
画像1
画像2

3分間走に取り組んでいます。(2年生)

 体づくりの一つとして,3分間走に取り組んでいます。

 自分の走りやすいペースを見つけることを意識しながら,どの子も頑張っています。

 繰り返し取り組むことで,少しずつ楽に走れるようになってきています。走り終わったら,何周走れたかを先生に伝えに行きます。

 前よりも多く走れたことや最後まで止まらず走り切れたことを,嬉しそうに話してくれました。できるようになったことや頑張ったことを自分の言葉で振り返ることも,大切な学習の一つですね。

画像1
画像2

朝会がありました。

 今年度の残り日数は,6年生は32日,1年生〜5年生は33日です。年度末が近付いてきました。
 
 校長先生からは,3つのお話がありました。その3つを紹介します。

1)授業日数は限られています。45分間の授業をどれも大切にしていますか。授業に備え,忘れ物をしないことや授業前に学習準備を整え,休憩時間に入ることはできていますか。今,振り返ってみましょう。もし,できていないことがあれば,何ができるかを考え,今日から一つでもできるように努力してみましょう。残りの授業日数は少ないです。次の学年へよいステップを踏めるように,そのためにも,一日一日を大切に過ごしましょう。
2)あいさつについて,月曜だから元気がなかったのか,寒くて元気がなかったのか,今日はいつもに比べて正門でみんなを待っていても声が小さく感じました。毎日,大きな声で相手に伝わるように挨拶ができている人もいます。自分の挨拶を振り返り,気持ちの良いあいさつをしましょう。
3)全国的にインフルエンザ等の感染症が流行っています。ウィルスに負けないためにも,規則正しい生活と手洗い・うがいを習慣づけましょう。
というお話がありました。

 後半は,委員会からのお知らせや発表がありました。
 給食委員会は栄養についてのクイズをしました。美化委員会は,上手な掃除のやり方について紹介しました。
 保健委員会は,冬にかかりやすい病気の紹介や,予防について発表しました。
 放送委員会は,放送室の様子を紹介する動画や放送委員についてのクイズをしました。

 どの委員会もポスターを作ったり,劇にしたり,分かりやすく伝えようと沢山工夫していました。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

研究発表会

学校だより

唐橋教育

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立唐橋小学校
〒601-8466
京都市南区唐橋西寺町65
TEL:075-691-8001
FAX:075-691-6798
E-mail: karahashi-s@edu.city.kyoto.jp