京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up24
昨日:204
総数:476194
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
参観懇談会への御参加ありがとうございました。

大縄大会,頑張っています!

 今日は2年生と5年生の大縄大会でした。

 運動委員の子どもたちは,ルール説明やタイムキーパーなど自分の役割をしっかりとこなして頑張っています。

 どのクラスも制限時間いっぱい,取り組んでいました。5年生では200回を超えるクラスがあり,回数を数えていた運動委員も驚いていました。
画像1

大縄大会2日目

 今日は,2年生と5年生の番でした。
 チームワークよく,縄を回す人も跳ぶ人も声をかけあっていました。
画像1
画像2

お気に入りの場所を紹介しよう (3年生)

 小さい「わたし」を作り,教室や図書室,運動場などから自分の好きな場所を決めて,写真に撮る活動をしました。

 どこに置いたら面白いかなと色々な場所に置いて,アドバイスし合っていました。

 「わたし」のポーズに合うように,窓に貼り付けて空を飛んでいるようにしたり,本を開いて見下ろしているようにしたり,工夫をしていました。

 見慣れた場所でも小さい「わたし」の目線になると,新しい面白さが発見できますね。

 写真に撮ると,本物のように見えて,「小人みたい!」と楽しみながら活動していました。
画像1
画像2

大縄大会

 運動委員会主催の大縄大会が中間休みに行われています。
 今日は,1年生と4年生が記録に挑戦し,クラスが一丸となって,寒さを吹き飛ばすほど元気に縄を跳んでいました。

画像1
画像2

校内には消防施設があるか調べよう (3年生)

 3年生は社会で,火事からくらしを守ることについて学習しています。

 今日は校内にある消防設備を調べていました。

 消化バケツや防火扉,消火器など,改めて見回してみると,身の回りには色々な設備があることに気づいていました。

 色々調べるうちに,「全部の教室の天井に火災報知機がある!」という声が出ていました。
画像1
画像2
画像3

明日から大縄大会が始まります。

 明日からの大会に向けて,中間休みや昼休みに,クラスで練習しています。

 苦手な子はまずは縄をくぐるところからチャレンジです。

 得意な子はどのタイミングで入るといいか,そばでアドバイスしていました。

 みんなが楽しめる大会になるように,運動委員の子どもたちがルールを整理して準備しています。

 明日の大縄大会は1年生と4年生が行います。
 
画像1

理科「電気の性質とその利用」(6年生)

 わたしたちは,日々の生活の中で電気製品を当たり前のように使っています。
 しかし,電気製品に使用されている電気が,どのように作られているかやその電気の性質について考えたことは少ないと思います。

 今回の授業では,電気の性質やその利用について考えます。
 まず,手回し発電機を使って電気を作りました。

画像1
画像2

京都市地域に「震度5弱以上」の地震が発生しときの対応

 本日,地震発生時の避難訓練を実施しました。各ご家庭でも,地震発生時の対応についてご確認ください。

1.下校後から午前0時までに発生した場合 翌日臨時休業

2.午前0時以降,登校までに発生した場合 当日臨時休業

3.休業日,休業日前日に発生した場合   原則として休業明けの登校日は臨時休業(安全が確認でき,授業等を実施する場合は,学校ホームページ,PTAメール等で授業を実施する旨の連絡をします。)

○学校にいる時に「震度5弱以上」の地震が発生した場合,下校の安全が確保できるまで学校に留め置き,学校にて保護者の方(成人の家族のみ)への引き渡しを行います。
 ・PTAメールの登録がまだの方は,登録お願いします。
 ・緊急連絡先の変更がありましたら,学校にお知らせください。

避難訓練

 震度5強の地震が,休み時間に起こったことを想定して避難訓練を実施しました。
 それぞれの場所で身を守る第一次避難の後,運動場での第二次避難と点呼を行いました。
 訓練後,学校長から阪神淡路大震災についてと,災害はいつ起こるかわからないので訓練こそ真剣に行い,災害が起こった時には落ち着いて行動ができるようにと話がありました。
画像1
画像2
画像3

音楽「心をこめて表現しよう」(6年生)

 歌詞の内容や曲想にふさわしい表現をめざして,心をこめて合唱をしたり,リコーダーの演奏をしたりしましたました。
 「やさしい」「笑顔」などの歌詞からイメージすることをグループで話し合い,抑揚や強弱のつけかたなどを工夫しました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

研究発表会

学校だより

唐橋教育

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立唐橋小学校
〒601-8466
京都市南区唐橋西寺町65
TEL:075-691-8001
FAX:075-691-6798
E-mail: karahashi-s@edu.city.kyoto.jp