京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/28
本日:count up306
昨日:267
総数:472643
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 着任式・始業式・入学式は4月10日です。元気な笑顔で会いましょう。

運動会の練習(3年生)

 本番に向けて,練習も大詰めです。

 3年生は,声をしっかり出すことと,列を揃えることを意識して取り組んでいました。

 縦の列だけでなく,横の列も自分たちで気を付けながら,綺麗に並んでいました。

画像1
画像2

おおぞら教室の学習

 おおぞら教室では,一対一の個別指導を基本に学習しています。
 
 生活面で課題を抱えている児童は,検定表を作成し,卒級に向けて見通しをもって学習しています。

 話すことが苦手な児童は,話すことを楽しみながら学習できるように,サイコロを振って話すテーマを決めています。

 自分のおもいを言葉にすること,主語と述語に気を付けて話すこと,詳しく説明すること…それぞれの児童が自分の目あてに沿って取り組んでいます。
 
 
画像1
画像2
画像3

理科「流れる水のはたらき」(5年生)

「流れる水の働きを調べる」ために,モデル実験を行いました。

 理科室の机の上に,小さな川の流れを作り,3回の実験!

1)まっすぐな流れ(ペットボトル1本の水)
2)流す水の量をふやす(ペットボトル2本の水)
3)曲がってながれる流れ

 水の流れの様子や流れた後の地面の様子を前の実験と比較しながら観察しました。

 子どもたちの声には,「流れの速いところは,土がどんどんけずれて流れていってる。」「水をふやすと水の流れるのも速いし,土が流れるのも速い。」「曲がっているところの外側は土がけずられ,えぐられている。内側は土がたまっている。」などがありました。

 次の時間は,観察した結果をもとに,流れる水のはたらきについて考察し,意見を交流します。どんなまとめになるか,今から楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

こころの広場(4年生)

画像1
4年生の道徳の様子が分かる掲示物を作成しました。

授業参観など学校に来校された時にはぜひご覧ください。

インターロック付近にございます。

和(なごみ)献立

 今日の給食は和献立でした。

 【献立】
 ・牛肉とれんこんの煮つけ
 ・大根葉のごま炒め
 ・すまし汁
 ・ごはん
 ・しば漬

 しば漬は,千枚漬,すぐき漬と並ぶ,京都の三大漬物の一つです。左京区の大原で昔から作られてきました。

 給食のしば漬は,なすと赤じそと塩だけ使い,昔ながらの方法で作られています。

 ごはんがよくすすむ,おいしい味付けでした。
 
 
画像1

全校練習 その2

 玉入れでは,小さい円に1〜3年生,大きな円に4〜6年生が座って始まります。
 
 終わった後の玉の片づけは,今年は5・6年生が行います。さすが高学年,あっという間に片付きました。

 まだもう少し,暑い日が続きそうです。

 運動会で力を発揮できるように,水分と睡眠をしっかり摂って,体調を整えましょう。
画像1
画像2

全校練習 その1

 2回目の全校練習です。

 選手宣誓では,団長の6年生が自信をもった声で取り組んでいました。

 今日はエントリー種目の綱引きや玉入れの練習をしました。みんなが楽しんで行えるように,ルールの確認をしながら行いました。

 綱引きでは,どの色も力いっぱい取り組む様子が見られました。応援の旗にも熱が入っていました。
画像1
画像2
画像3

1年生 リースの土台作り

 生活科で育てたアサガオのつるを束ねて,リースの土台作りをしました。
 支柱にまきついたつるを,友だちと協力したり,先生に助けてもらったりしながら,丁寧に外して丸い形にしていきました。
画像1

そうじの時間

 2年生が,そうじの時間に草抜きをしてくれました。

 遊具の下も,みんなで手分けして掃除していました。

 そうじ時間の終わりには,袋一杯に草が集まっていました。暑い中,運動会に向けて,頑張ってくれました。

 
画像1
画像2

運動会の練習(2年生)

画像1
 2年生はデカパンリレーの練習です。息を合わせて,脱いだり履いたりするのが難しいです。練習でもみんな本気で取り組んでいます。

 どのチームも力いっぱい頑張っているので,結果発表の時には,精一杯拍手をし合っていました。

 運動会まであと数日ですが,力を合わせて頑張りましょう!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立唐橋小学校
〒601-8466
京都市南区唐橋西寺町65
TEL:075-691-8001
FAX:075-691-6798
E-mail: karahashi-s@edu.city.kyoto.jp