京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up160
昨日:172
総数:476969
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
4/25〜5/2まで個人懇談会があります。 ご予定ください。

ラジオ体操  h25/7/26

画像1画像2
 夏休みに入り,ラジオ体操を行っていただいている町の皆様,ご苦労様です。西寺公園でも二つの町のラジオ体操が行われています。朝,7時30分からの体操にあわせて,早い児童は7時過ぎには西寺公園に来ていました。子どもたちは,元気にラジオ体操をした後,出席のハンコを押してもらっていました。

見守り隊感謝の会 h25/7/21

画像1画像2
7月20日,8時40分より見守り隊感謝の会を行いました。
唐橋校区の見守り隊の特徴は,地域の11の団体が手分けして,児童を見守っていただいているという点です。いわば,地域をあげて子どもたちの安全を守っているのです。
見守っていただいている方々にささやかながら,御礼を伝える会,それが感謝の会です。
今年も各団体から31名の方に出席いただきました。
PTAを代表して副会長から御礼の言葉,児童からの御礼の言葉と2年生児童による手作りの御礼の手紙渡し,見守り隊を代表して自治連合会会長からの言葉,最後に私からの挨拶で結びました。
3人の大人から児童に伝えたメッセージは共通点があります。
それは,感謝は年に一度の感謝の会で伝えるものではなく,毎日通る時に挨拶をすることで伝えるものだということです。「こんにちは」「ありがとう」そういった言葉を子どもたちが見守り隊の皆様につたえることこそが一番大切です。
これをご覧になられた保護者の皆様は是非,そのことをお子様にお伝え下さい。

夏休みを迎えるにあたって   h25/7/20

 夏休み前の最後の日でした。
 見守り隊感謝の会に続いて朝会を行い,およそ以下の話をしました。

 夏休み中,3つの約束を守りましょう。
 ひとつめ,命を大事にしましょう。
 自転車に乗るときの安全確認,交通事故に十分気をつけましょう。
 ふたつめ,モノを大切にしましょう。
 夏休みを迎えるにあたり,学校から持ち物をたくさん持って帰っていますね。持ち物はどうなっていますか。夏休みが終わって持ってくるときにきれいに整理された状態にしておくことです。
 みっつめ,お金の間違いをしないように。
 お家の人から大切なお金をいただく時があります。子どもだけでゲームセンターに行って使ったり,おごりおごられたりしないようにしましょう。
 以上の3つを守って,楽しい夏休みにして下さい。夏休み明けには元気な顔を見せて下さいね。
 
 学校の掲示板にも載せておきました。お家でも,今日校長先生どんな話をしたの?と聞いていただき,お子様の記憶にとどめていただければと思います。

こうちょうせんせいはがっかりです。 H25/7/19

 トイレのサンダルが1階から3階まで,どの階も散らかっています。特に男子トイレはかなりの散らかり具合。
そこで,校内の掲示板に散らかっているトイレのサンダルの様子を掲載しました。校内の掲示板と言うのは,各クラスのコンピュータをつけると初めに表示される画面のことです。全校児童がみます。
翌日のトイレはどうかと思って(少し期待しながら)見てみました。するとサンダルは散らかったままで。うーん,残念無念。
もう一度,サンダルの散らかっているトイレの様子を掲示板にのせました。こうちょうせんせいはがっかりです というメッセージと共に。
今日,1階を通るとトイレにいる1年生の子どもたちから,校長先生ががっかりするぞと声が聞こえてきました。しばらくしてトイレの前を通ると・・・予想通りきれいにサンダルがそろって並んでいます。ちょっと幸せな気分です。
 2階3階も今日はこれまでよりきれいにサンダルが並んでいました。

見守り隊について   H25/7/19

見守り隊について   H25/7/19

 見守り隊は私が唐橋小に来る前から,行われていました。唐橋学区の11の団体がPTAと協力して,下校時の児童を見守っていこうということで発足したと聞いています。
 その仕組みを学びに他の地域が唐橋小に来られたこともあります。
 しかし,今や子どもたちにとって,見守り隊がいるのは当たり前になっています。子どもたちの中には,暑い中や寒い中横断歩道や信号機の付近で安全に気をつけていただいている方々対して何も言わずに素通りする子もいると聞いています。
 見守り隊があるのが当たり前になっているのでないでしょうか。子どもだけでなく,我々唐橋小教職員や保護者の皆様にも言えるかもしれません。でも,当たり前ではないのです。下校時間の半分以上の日数を保護者でなく地域の方が見守っていただける,そんな地域は京都市の中でもそれほど多くはないと思います。「安心・安全の町・唐橋」であることを目指している唐橋学区だからできることだと思います。
 1年に1度ですが,子どもたちに,日頃お世話になっている見守り隊の皆様に御礼を伝えます。7月20日に行います。感謝の気持ちを伝えたいと思います。
しかし,1年に一度だけ感謝するのではなく,いつも通る時に,ありがとうと言える子どもになってほしいのです。
 朝の登校グループで門をくぐるときに先頭でおはようございますといえるのは,6年生の子どもたちです。上の学年の児童が先頭にたって,感謝の言葉を見守り隊の皆さんに普段から言えるようになってほしいと思っています。
 「おじちゃん,おばちゃん,いっつも,ありがとう。」
 「きぃつけて,かえりや。」
 「さようなら。」
帰りにもそんな挨拶の声が響いてほしいのです。

みどりのカーテン  H25/7/18

 南校舎裏のみどりのカーテンについての報告です。
 オーシャンブルー(アサガオ)は2階の窓まで伸びました。葉も一回り大きくなっています。花が咲くようになりました。
 一方,フウセンカズラですが,それほど高くはならず,高くても1階部分までです。花の咲いた後にたくさんの風船状の果実ができています。

画像1画像2

図書室ビフォーアフター(改造計画)について h25/7/17

画像1画像2
 図書室ビフォーアフターは児童を使っての準備に入りました。6年生の児童に,本を分類してあらかじめ準備をしていた場所に仮置きをする作業を行ってもらいました。
 黙々と作業をする6年生と,それをサポートしていただいている図書ボランティアの皆さんのおかげで仮置きが順調に進みました。しばらく図書室は使えなくなります。夏休み明けには大きく変容した図書室となります。

ドッジボール大会 h25/7/16

 先週の土曜日7月13日は少年補導委員会主催のドッジボール大会でした。1年生から6年生までの児童と保護者の方が集まって,学年ごとの対抗戦を行いました。
 運動場からは,歓声が沸き起こり,暑い中でしたが楽しい大会となりました。

画像1画像2画像3

土曜学習 h25/7/13

 本年2回目の土曜学習がありました。
 暑い中でしたが多くの児童が参加し,プリント学習に取り組みました。
 コミュニティホールと学習室(図書室前の部屋)に分かれて学習を行いました。
2教室に分かれますが,どちらも複数の指導者(本校教員とボランティア)がいるので比較的わからないところを聞きやすいと思います。計算を中心とした学習ですが,自分のお子さんを見て,計算力が少し不足していると感じる方は参加をお勧めします。
次回の土曜学習は9月です。なお,毎回申し込みが必要です。また,申し込みなしの参加はプリントを急きょ増し刷りするなどの対応が必要ですので,必ず事前に申し込みをして下さい。

画像1画像2

交通事故の発生について  h25/7/13

 先日,南区で児童のひき逃げ事件がありました。(本校児童ではありません)ひかれた児童は足を骨折しました。ひき逃げ犯人もみつかりました。身近で事故がおこると唐橋小の児童はどうかと心配します。
 唐橋小でも児童の乗っている自転車と車が接触するなど事故は起こっています。
 朝,グループ登校をしている児童の中には,車道を平気で歩いてくる児童もいます。見るたびに声をかけ,少しずつ減ってきていますが,なかなか無くなりません。
 自分は交通事故にあわないと過信しているのではないかと思います。
 自分が交通事故をさける行動をとることを意識させて下さい。
 夏休みに悲しい事故が起きないことを願っています。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

お知らせ文書

平成26年度学校評価

修学旅行フォトギャラリー

みさきの家フォトギャラリー

京都市立唐橋小学校
〒601-8466
京都市南区唐橋西寺町65
TEL:075-691-8001
FAX:075-691-6798
E-mail: karahashi-s@edu.city.kyoto.jp