京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/23
本日:count up126
昨日:166
総数:476587
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
4/25〜5/2まで個人懇談会があります。ご予定ください。

校長室から こんにちは 2012/03/05

画像1画像2
おはようございます。新しい週の始まりは,啓蟄らしく暖かな朝を迎えています。雨脚が強く,ズボンの裾はしっかりとぬれました。この時期,三寒四温で体調管理に気を使うところです。
今週は町別集会があり,新しい町班長が決まります。下級生を思いやり,慎重に歩く姿はほほえましいものがあります。集団登校に遅れることのないよう,そろって来てもらいたいと願います。

土曜学習 2012/03/03

今日は,土曜学習がありました。40名ほどが参加しました。学習の後は,エプロンシアターを楽しみ,八条中学校テニス部の指導で,テニスの体験もしました。
画像1
画像2

校長室から こんにちは 2012/03/02

画像1
おはようございます。今朝も小雨が地面を濡らしています。ひと雨ごとに,本格的な春へ近付いているようです。
今日は,6年生が市内ラリーへ出かける予定です。小雨程度ならばいいのですが。西寺公園のエノキも少し芽吹いているような,ほんのりと萌黄色をしています。

校長室から こんにちは 2012/03/01

画像1画像2
おはようございます。弥生 三月,気分的には春本番を迎えていますが,肌寒い朝です。校庭の梅は,つぼみが膨らんだ程度でしょうか,もう少し暖かくなるのを待っているようです。
今年度の授業日は,余すところ2週間ほどとなりました。その間2年生の生活科体験や6年生の市内めぐりラリーなどがあります。今の学年の課題をしっかりやりとげて,次へと進んでもらいたいと思います。

校長室から こんにちは 2012/02/29

画像1
おはようございます。昨日より気温は高めですが,冷たい雨で指がかじかみます。
今日は4年に一度の閏日です。1日得をしたような,損をしたような…。これも,人間が必要とする「時間」の概念に,地球の自転がもたらす摂理なのでしょう。
午後からは,今年度最後の参観と懇談があります。それまでに雨があがるといいのですが。

校長室から こんにちは 2012/02/28

画像1
今日の午前中は,研修会でいませんでした。朝が早かったので,自宅から直接会場へ行きました。
以前,玄関に展示された「サメの卵」ですが,いまだに孵りません。大丈夫かな?とのぞいてみると,中でぐるぐる動いていました。どんなサメが出てくるのか,とっても楽しみです。

校長室から こんにちは 2012/02/27

画像1
おはようございます。月曜日,雪の朝を迎えています。
土曜日に,本校体育館で部活動バレーボールの南支部交歓会が行われました。陶化小学校,大藪小学校,久世西小学校と本校の3校で交流しました。

校長室から こんにちは 2012/02/24

おはようございます。今日は,上着の下のベストを脱いできました。暖かな朝です。
4年生のブログであったように,昨日はエコライフチャレンジがありました。全市の学校で行われるゲストティーチャーの授業です。それぞれの家庭でのエコを評価するという家族ぐるみの取組です。授業を通して,エコへの関心はかなり高まったと思います。継続して実践する家庭が増えればいいと思います。我が家でもこの冬の節電は,昨年比で19パーセント削減できました。
画像1
画像2

校長室から こんにちは 2012/02/23

おはようございます。雨の朝です。気温は高めで,コートなしでも大丈夫です。
先日紹介した,理科室で展示されている「ハリセンボン」や「ダンゴウオ」には,たくさんの子どもが連日見に来ています。1年生の子どもも興味しんしんです。昨日も,理科支援の先生が「サメの卵」を持ってこられ,玄関に展示してもらいました。さて,いつ孵化するのでしょうか?
画像1画像2画像3

校長室から こんにちは 2012/02/22

画像1
おはようございます。少しばかり寒さが和らいだように感じます。春の太陽が気温を上げてくれそうです。
昨日は,4年生で道徳の授業を見せてもらいました。先週から来ている教師塾の実地研修の一環として,授業を出してもらいました。題材は,規範意識の高揚です。次々と発言する4年生の姿は,高学年の様相を醸し出していました。「あかんことはあかん」と,はっきり言える高学年,「きまりやルールを守ることはかっこいいことだ」と思える高学年になってもらいたいです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

お知らせ文書

平成26年度学校評価

フォトギャラリー 2011

京都市立唐橋小学校
〒601-8466
京都市南区唐橋西寺町65
TEL:075-691-8001
FAX:075-691-6798
E-mail: karahashi-s@edu.city.kyoto.jp