京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/16
本日:count up2
昨日:203
総数:475542
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
4/18は1.3.5年.4組の,4/19は2.4.6年の参観懇談会があります。ご予定ください。

校長室から こんにちは 2012/03/16

画像1
おはようございます。かすみでしょうか,白い空が広がっています。家を出る時には,寒さが和らいだと思いましたが,歩いていると手の先がかじかんできました。
校庭では梅やアンズの花もちらほらとほころび,春に力強い息吹を感じます。
昨日は,八条中学校の卒業式に参列させていただきました。108名の卒業生も在校性もしっかりと意識を持って式に臨み,立派な姿を見せていただきました。

(規範意識)
毎日の積上げから,正しいこと実践していこうとする意識がわいてきます。一人では生きられない人間は,必ず人のために考えるものです。(昨日の中学校の卒業式でも校長先生述べられていました。)「人のお世話をするように…」その時の満足感を大切にしたいものです。(自分を満たすためではなく,お節介ではなく…。)

校長室から こんにちは 2012/03/15

画像1
おはようございます。どんよりとした重たい空が広がっています。日差しがなく,時折小雨も落ちてくる冷たい朝です。
昨日は,児童会主催の「6年生を送る会」がありました。各学年から歌や合奏の贈り物があり,6年生からは群読と合唱のお返しがありました。合唱を聞いて,ウルッときました。
今日は,八条中学校で卒業式があります。

(規範意識)
高学年ともなると,ルールを無視したり決まりを破ったりすることは,確信的なところがあります。その時は厳しく叱責することなどの指導をします。しかし,幼さが消えるにつけ,それも収まってくることがあります。ところが,一向に収まらない場合もあります。我々は,粘り強く,ルールや決まりを守るためのスキルを覚えさせていきます。
その子が中学校から高等学校へ,そして大学や社会に出ていくところまで見通した成長を考えます。その時点で困らないようにと。

校長室から こんにちは 2012/03/14

画像1
おはようございます。冷たい朝ですが,日の出が早くなり,光が力強くなって生きたように感じます。愛宕の山もはっきりと姿を見せてくれています。校庭では,シジュウカラのさえずりが響いています。
今日は,「6年生を送る会」があります。学年の出し物が楽しみです。

(規範意識)
育った環境や育て方が影響していないとは言えませんが,子どもにある,発達のアンバランスによるところも考えられます。いわゆる「発達障害」のある子どもです。ルールなどを「守らない」ではなく,「守れない」状況にある,または,学習を「しない」のではなく,「できない」子どもたちです。教室では,できるところへ近付ける「スキル」を学ばせます。これは,早ければ早いほどいいので,早い時期に気づくことが重要です。

校長室から こんにちは 2012/03/13

おはようございます。今日も冷え込んだ朝を迎えています。愛宕の山もうっすらと雪化粧しています。

(規範意識)
時として,必要な手段として叱る場面があります。しかし,以前は許されたのに,今日は許されない。そして怒られる。子どもが一人の人間として,尊重されているといえるでしょうか?虫の居所が悪い,大人の身勝手で怒られることはないはずです。約束やルールにそむく多くの子どもは,そこにいます。
画像1

校長室から こんにちは 2012/03/12

画像1
おはようございます。なごり雪の中の出勤でした。折り畳み傘が役に立ちました。西寺公園のエノキも寒そうです。
(規範意識)
して良いことと悪いことは,低学年の児童にも理解できます。これは,幼少時のしつけによるものです。人は元来,良い行いを求めて,人間になると考えます。それを芽生えさせ,いかに伸ばすかは,大人の教育によるところが大きいと思います。良い行いをほめ,よくいないところは気付かせる。時には叱ることも要求されます。

校長室から こんにちは 2012/03/09

画像1
おはようございます。雨の朝を迎えています。ひと雨ごとに春に近づくと思いきや,また寒さがぶり返してきたような気候です。
昨日は,町別集会がありました。来年度の町班長を決めたり,集団登校のことを話し合ったりしました。

(規範意識)
学習ルールの根幹にかかわるところ…授業中は立ち歩かないなど…は,どの教室でも違いなくあります。1年生に入学してから,日々繰り返し教えていても定着しない場合があります。指導が悪いのでしょうか?言うことを聞かない子どもがいるからでしょうか?または,しようとしてもできないからでしょうか?

校長室から こんにちは 2012/03/08

画像1
おはようございます。日の出が速まり,目覚めも軽やかになってきました。お天気もよさそうです。
担任は,学年が始まり,授業を進める前に教室でのルールを説明します。「学習規律」の確認です。一番は,担任の声に早く反応して,人の話をよく聞けることです。当然のことながら,学級の仲間の声にも耳を傾けることが大切であり,そこに認め合いのあることを気づかせます。(写真は7日に行われた八条中学校の先生の出張授業です。)

校長室から こんにちは 2012/03/07

おはようございます。吹いてくる風の中に「春」を感じます。少し急いで歩いていると,コートが邪魔になってきます。
 近頃,教育界では「規範意識」のことがよく話題にあがります。ルールや約束が守れない子どもが多くなってきていることです。そこには,誘惑や大人の意識に翻弄されているところも見え隠れします。(つづく…)

校長室から こんにちは 2012/03/06

画像1
おはようございます。未明の雨で目を覚まし,寝不足気味で頭が重たく感じます。
先週末から,卒業証書を書いています。なかなか整えて書くことができませんが,一人一人心をこめて仕上げています。緊張して,続けて書くのは5人が限度です。今週中に終えられるるように頑張っています。

校長室から こんにちは 2012/03/05

画像1画像2
おはようございます。新しい週の始まりは,啓蟄らしく暖かな朝を迎えています。雨脚が強く,ズボンの裾はしっかりとぬれました。この時期,三寒四温で体調管理に気を使うところです。
今週は町別集会があり,新しい町班長が決まります。下級生を思いやり,慎重に歩く姿はほほえましいものがあります。集団登校に遅れることのないよう,そろって来てもらいたいと願います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

お知らせ文書

平成26年度学校評価

フォトギャラリー 2011

京都市立唐橋小学校
〒601-8466
京都市南区唐橋西寺町65
TEL:075-691-8001
FAX:075-691-6798
E-mail: karahashi-s@edu.city.kyoto.jp