京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/23
本日:count up25
昨日:59
総数:269788
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
4月26日(金)参観・懇談会です。

6年 理科 月と太陽の観察 〜moon & sun watching〜

おはようございます。

みなさん,早寝早起きはできていますか?

今日は月が観察できる日でしたね。8時までには起きて,月の観察の準備ができましたか?

先生は楽しみにしながら学校に来ました。
そして,みんなと4年生の時に使っていた教室のベランダに出て,南の空を見上げてみました!

しかし・・・残念なことに曇り空・・・。

10分ほど空をながめていましたが,残念ながらお月様が顔を出してくれることはありませんでした。


天気予報を見てみると,チャンスは日曜日のようです。
明日は雨のようですが,日曜日なら見られるかも。


その時のために,月の高さをはかる方法をお伝えしておきますね。
2枚目の写真のように,目の高さにこぶしを合わせ,
そこからこぶしいくつ分の高さにあるかを調べましょう。

片目をつぶってみると分かりやすいですよ。


ちなみに,今日もし月が見えていたとしたら,このような観察結果になったはずです。
(写真の3枚目を見てね)
場所は南西の方角に,おそらく形は半月に近かったはず。

日曜日は晴れて月が見られますように・・・。

次の月の形や位置はどのように変化しているかな。楽しみですね。


画像1
画像2
画像3

6年 理科 月の観察 〜moon watching〜

みなさん,暑い日が続きますが元気にしていますか?

この前配ったプリントの6年生の学習内容編の中に,理科の学習で「月と太陽」のプリントがありましたね。

そこに月と太陽の位置を観察しましょうと書いてありますが,みなさん,チャンスは明日からの4日間です。

15日から18日の午前9時頃(おそくても10時まで)に,南〜西の空に月が見えるはずです。

今朝,先生もフライングして空を眺めてみましたが,うまく見つけられなかったので
実は明日も少し不安ではありますが,挑戦してみましょう!

まずは,方位磁針(なければおうちの人に方角を聞いてみましょう。学校にいるときには,東寺のある方角が東になりますね。)で南の空がどちらか探します。

ポイントは,できるだけ建物の少ない広い空を見つけることです。


先生はこんなものを用意してみました。
(下の写真2枚目)
ビニールテープとナイロンのひもです。

ビニールテープには「太陽」と書きました。

使い方は3枚目の写真のように,左手に太陽(直接目で見てはいけませんよ!)
右手に月がくるように探してみます。

これで,太陽と月がどれくらい離れているかを確かめることができるからです。
毎日観察すると,少しずつ距離が変化していくのがわかるはずです!


明日,晴れた空で月の観察ができるよう,今夜は空に祈ってくださいね。

画像1
画像2
画像3

6年 社会 〜日本国憲法の3つの原則って?〜 Japanese Law

画像1
今,ニュースでは毎日のように安倍総理大臣がいろいろなお話をされている様子が映っていますね。このように,私たちの「くらし」に関わる大切なことは,日本の国や国民生活の基本を定めた「日本国憲法」にもとづいて決められています。

さぁ,この予習プリントには取り組んでみましたか?
日本国憲法には3つの原則があります。
それは・・・

(1)「基本的人権の尊重」

(2)「国民主権」

(3)「平和主義」



です。
それぞれ言葉を聞くだけでは難しい気がしますが,下の図(教科書10ページにも載っています)を見て考えてみましょう。


この3つの考え方を基本として,私たちの生活に関する大切なことが決められていくのですね。

ではここでみんなに考えてほしいこと!

それは・・・

「基本的人権の尊重」って,わたしたちのくらしとどんな関係があると思いますか?



先生の答えは・・・

自分のやりたい「先生」という仕事を楽しみながら毎日元気に働くことができること!

です。


さぁみんなもおうちの人に聞きながら考えてみよう!
画像2

6年 理科 じゃがいもすくすく成長中 〜growing potatoes〜

画像1画像2
先日,じゃがいものたねいもを植えました。
お天気がよく,すくすく成長してくれています。
小さな白い花も咲き,大きな葉がたくさん畑に広がっています。

さて,みなさん。この葉はどうしてこんなにたくさん成長してできるのでしょう?この葉の役目は何なのでしょう?
ちょっと考えてみてくださいね。
早くこのじゃがいもを使ってみんなで学習したいですね。

6年 理科 何の種かな?〜What's this seed?

画像1画像2
とてもお天気がいいので,種を植えることにしました。
6年生の理科の学習で使う花の種です。
さぁ,写真を見て何の花の種か分かったかな?
気になる人は,理科の教科書を見てみましょう。
きれいな花が咲くころには,みんなで一緒に学習できるといいですね。

6年 理科 〜メダカは元気です〜 Killfishes are fine today.

画像1
画像2
6年生のみなさん。今日はお天気がとってもいいですね。
5年生の時から大切に育てているメダカは今日も元気です。
先生は毎日欠かさずメダカにえさをあげているので心配しないでくださいね。

さて,ここで5年生の復習。
メダカのメスとオスはどうやって見分けるか,覚えていますか?












正解は・・・

せびれに切れきみがあって,しりびれのはばが広いのがオスです。
反対に,メスはせびれに切れこみがなく,しりびれのはばもオスに比べるとせまいのが特徴でしたね。


時間がある時には,復習をすることも大切ですよ!

6年 算数 〜これって線対称?点対称?〜 line symmetry ? point symmetry?

予習のプリント,一人で進めるのはなかなか難しいですね。

少しずつでもいいのでチャレンジしてみましょう。

さて,今日は算数の勉強を一緒にしてみましょう。

自然にあるものや,人が作ったものには,整った形をしたきれいなものがたくさんありますね。

その中でも,一本の直線を折り目にして折ったとき,
ぴったりと重なる図形を「線対称」といい,

ある点を中心にして180度まわしたとき,
もとの形とぴったり重なる図形を「点対称」といいます。

先生は学校の中に,線対称や点対称な形がないか探してみました。

みんなはこの写真の中から,線対称や点対称な形が探せますか?

他にも,おうちの中で線対称や点対称な形を見つけたら,今度先生に教えてね!
画像1
画像2
画像3

6年 国語「気になるニュースを集めよう」 〜pick up news!〜

画像1
6年生のみなさん,新しい課題は順調に進んでいますか?
先生も毎日少し時間に余裕ができたので,新聞を読んだり,ニュースを見たりするようにしています。
みなさんの課題にも「気になるニュースを集めよう」というプリントがありましたね。教科書の16ページを見ながら取り組んでみましょう。

今日は先生が見つけたニュースを紹介します。
さて,この写真はなんだかわかるかな?
実は,新しい課題の最後についていた塗り絵にも同じちょうちんが描かれていたはず!



答えは・・・東京の浅草寺・雷門にある大きなちょうちんです。


このちょうちんはとても有名で,たくさんの観光客が訪れる場所です。
先生も去年の秋に行きました。
そのちょうちんが7年ぶりに新調されたというニュースでした。
たくさんの人が楽しみにしていた奉納式(新しいちょうしんを納める式)は,残念ながら新型コロナの影響で中止になったそうです。

しかし驚くのはここから!さらに調べていると,なんとこのちょうちんは私たちの住む京都で作られているのです!

また京都という町を誇りに思えるような記事でした。

さぁ,みんなの気になるニュースは見つかりましたか?
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立南大内小学校
〒601-8475
京都市南区八条内田町20-2
TEL:075-691-8458
FAX:075-691-8476
E-mail: minamiouchi-s@edu.city.kyoto.jp