京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/23
本日:count up30
昨日:59
総数:269793
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
4月26日(金)参観・懇談会です。

1年 算数 ひきざん 〜subtraction〜

画像1画像2
 算数では,引き算の学習をしています。今日は,「どちらがおおいか,ちがいを考えよう」というめあてで取り組みました。数図ブロックを使った説明にも慣れてきて,「説明したい!」と意欲を感じます。そして,特に多かった2つの考え方を紹介します。1枚目の写真は,数図ブロックを2種類使って,大きさを比べて考えました。2枚目は,数図ブロックの数を移動させて考えました。同じ問題でも,色々な考え方が出ることが面白いですね。

1年 体育 むしあそび 〜insect〜

画像1画像2画像3
体育では,むしあそびを学習しています。色々な虫になりきって,動きを考えて身体を動かそうと頑張って取り組んでいます。

6年 音楽 合奏〜play an ensemble〜

音楽の学習で「ラバースコンチェルト」という曲を聞き,それぞれのパートにはどの楽器で演奏するとよく合うのかをグループで考えて話し合い,合奏をすることになりました。久しぶりに触った楽器,全員で音を合わせることの楽しさ。とても素敵な1時間を過ごすことができました。
画像1
画像2
画像3

4年 理科 ツルレイシの成長〜the bitter gourds〜

 4年生のツルレイシですが,4連休明けに様子を見に行くと,なんと立派なツルレイシの実がなっていました。たまたま,連休前に撮った写真があり,その時は10cmにも満たない大きさだったツルレイシが,25cmほどになっていました。ツルレイシの成長に何度も驚かされましたが,今回もまたビックリさせられました。
画像1
画像2
画像3

1年 国語 くちばし 〜quiz〜

画像1画像2
「くちばし」で学習したことをもとに,「生き物クイズ」を作りました。虫めがね型に切り抜いたプリントを使って,生き物のどの場所がクイズになりそうかを考えました。

6年 理科 生物どうしの関わり 〜using microscope〜

理科の学習では,食べ物を通してどのような関わりがあるのかについて考えました。今日はビオトープの水を採取して,メダカは何を食べて生きているのか,顕微鏡で調べました。顕微鏡では見たことのない生き物をたくさん見つけることができ,生物には「食べる・食べられる」という関係があることに気付くことができました。
画像1
画像2
画像3

1年 算数 ひき算

画像1
算数では,「のこりはいくつになるか」を考えています。数図ブロックを動かしながら,かえるさんがどのように動いたかを説明しながら,動かすことができました。

1年 国語 くちばし 〜bird's  quiz〜

画像1
国語では,「くちばし」の学習をしています。生き物クイズを作ることを目標に,今日は,生き物クイズをつくるためのヒントを教科書の文章から探しました。3つのクイズを比べて,似ている文章探しをし,問いと答えがどのクイズにもあるということに気が付きました。そして,図書室で,好きな生き物の図鑑を選びました。来週は,クイズづくりを行います。

6年 道徳 携帯電話と生活リズム 〜moral education〜

画像1画像2画像3
道徳の時間に「正しい生活リズムについて考える」という学習に取り組みました。

携帯電話がほしくてお母さんにお願いし,約束をした上でお母さんに借りることになった主人公の女の子。友達とのやり取りが楽しくて,夜ふかしが続いた結果,友達が学校で体調を崩してしまう姿を見て,自分にとって携帯電話が必要かどうかを考え直すというお話でした。


便利で楽しさがある一方,使い方を誤ると体調を崩したり友達とのトラブルになったりすることもある携帯電話。自分たちが使うとすれば,どんなことに気をつけたいか,しっかりと考えることができました。

6年 図工 くるくるクランク 〜moving box〜

画像1画像2画像3
図工の「くるくるクランク」の学習では,針金と箱を使って上下に動くクランクの仕組みを土台から自分たちで作っています。

それぞれが考えるアイディアはとても面白いものばかりで,楽しい作品が仕上がってきました。出来上がった作品はたくさんの人に見てもらえるように飾る予定です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

学校教育方針

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

お知らせ

小中一貫教育構想図など

京都市立南大内小学校
〒601-8475
京都市南区八条内田町20-2
TEL:075-691-8458
FAX:075-691-8476
E-mail: minamiouchi-s@edu.city.kyoto.jp