京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/23
本日:count up38
昨日:75
総数:269742
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
4月26日(金)参観・懇談会です。

なかよし集会 Be a good friend.

画像1画像2
 12月11日(水),「なかよし集会(人権集会)」が行われました。
 まず,各クラスで考えた「人権スローガン」を発表しました。続いて,「相手を思いやる」ということに考えるきっかけとして「どうぞのいす」という絵本の読み聞かせをしました。各クラスの代表が,一つのお話を順番に読んでいきました。
 読み聞かせの後は,校長先生のお話を聞きました。全世界での就学率の低さや学校へ行けない利用などを聞いた子どもたちは,おどろいた様子でした。そして,「人権を守る,大切にする」とはどういうことなのか,わたしたちは,何を考えていかなければならないのか,何をしなければいけないのかということについて,お話されました。
 最後に,今年のみんなの歌である「YUME日和」をみんなで歌って,なかよし集会をしめくくりました。

カブトムシを育てよう  My Beetle

画像1画像2
 今年の夏にカブトムシの成虫が産んだ卵。土の中でかえって幼虫になり,大きく育っています。
 今日は,4年生が飼育容器の土を変えます。土をあけると,中から元気に育っている幼虫が現れました。幼虫は,冬の寒さに,土の中でじっとたえ,暖かくなるのを待ちます。来年の夏,成虫のカブトムシへと育つことが,今から楽しみです。

おもちゃフェスティバル Festival!

画像1画像2
 12月2日(火),2年生が「招待状」を持って,1年生の教室へやってきました。その「招待状」には,こう書かれていました。「12月6日(金),おもちゃフェスティバルをします。1年生のみなさん,来てください。」もちろん,1年生は大喜び。
 12月6日(金),いよいよ「おもちゃフェスティバル」の日がやってきました。わくわくしながら会場である生活科ルームへ行くと,2年生が開いてくれたいろいろなお店がありました。「糸電話屋さん」「輪投げ屋さん」「コマ屋さん」「車屋さん」「動くおもちゃ屋さん」「楽器屋さん」「ロケット屋さん」おもしろそうなお店屋さんが並んでいます。1年生の子どもたちは,時間いっぱい,2年生にやり方を教えてもらいながら,楽しんでいました。

鳥羽高校放送部,再び Toba High School

画像1画像2
 夏休み中の登校日に来ていただいた鳥羽高校放送部のみなさんが,12月6日(金)に再び,南大内小学校に来られました。
 今回は,1年生に絵本の読み聞かせをしてくれます。1年生がとっても楽しみにしていた読み聞かせ,「ふゆじたくのおみせ」と「かさこじぞう」の2つのお話を聞かせてくれました。「ふゆじたくのおみせ」では,おおきなクマさんとちいさなヤマネくんの心温まるお話に,「かさこじぞう」では,おじいさんのやさしさに,すてきな読み声に引きこまれるように,お話の世界にひたっていました。
 最後に感想を聞かれた1年生の子どもたちは,「また,2年生になったら,お話を読み聞きてください。」「わたしも,大きくなったら,読み聞かせをしてみたいです。」などの感想を話していました。1週間のしめくくりとして,すてきな時間を過ごすことができました。

文化財に親しむ授業 Cultural Property

画像1
画像2
 12月4日(水),5・6年生が「文化財に親しむ授業」を受けました。
 尾形光琳の「八橋図」が描かれた屏風を,じっくりとみながら学習は進みます。岩絵具といわれる顔料を使って描かれていること,金箔が使われていること,屏風として折り曲げて使ったときを考えて使われていることなどを教えていただきました。

Passo a passo Concert

画像1画像2
 12月1日(日),本校体育館で「Passo a passo Concert」が開かれました。東日本大震災復興支援活動として3回目を迎えました。
 「レクイエム」より「ピエ・イエズ」,ミュージカル「サウンド・オブ・ミュージック」より,オペレッタ「こうもり」よりなど,おなじみの曲からオペラナンバーまで,オペラ歌手によるコンサートを楽しみました。
当日は,たくさんの方にお越しいただき,ありがとうございました。

水溶液の性質 Aqueous solution

画像1画像2
 「水溶液を,酸性・中性・アルカリ性の3つに仲間分けをすることができます。」6年生の理科で学習する内容です。6年生は今,この「水溶液の性質」について,学習しています。
 この日の学習は,ムラサキキャベツからとった液を使って,いろいろな水溶液の色の変化を調べました。酸性・アルカリ性を仲間分けするために使われるのは「リトマス紙」がよく知られていますが,身近なものである「ムラサキキャベツ」でも,酸性やアルカリ性を色で見分けることができます。ムラサキキャベツの場合は,酸性が強いほど濃くなる赤色。アルカリ性の物では,青から緑,黄色と濃くなるにつれて変化します。いろいろな色へ変化する水溶液に,子どもたちは夢中になって実験に取り組んでいました。
 ムラサキキャベツだけでなく,ブルーベリーやぶどうジュースなどの身近な植物(植物色素)でも,同様の実験することができます。
 ムラサキキャベツを入れて焼きそばを作ると,青緑色の焼きそばになります。また,ぬると色が消えるのりも,この色が変わる反応を利用して作られています。生活の中の身近な科学に目を向けてみると,おもしろいですね。

琵琶湖疏水 Lake Biwa Canal

画像1
画像2
 11月26日(火),4年生が,インクライン,疏水公園,南禅寺の水路閣,疏水記念館の見学に出かけました。
 明治維新後の京都に活力を呼び戻すために造られた琵琶湖疏水が,京都の町にどのような影響を与えたのか,実際に見学することで学習を深めました。
 木々がきれいに色づいており,秋の終わりを感じることもできました。

Passo a passo コンサート(Consert)

画像1
 12月1日(日),南大内小学校体育館にて「Passo a passo コンサート」を開催します。
 「Passo a passo」は,イタリア語で「一歩ずつ」という意味です。3年経った今も被災地の方々と共に,復興に向けて一歩ずつ前に進もうという決意を,プロのオペラ歌手によるコンサートで再確認できればと思っています。
 コンサートは,入場無料です。親子一緒に,ご家族やご近所,お知り合いの方にもお声かけいただき,多数の皆様のご来場をお待ちしています。
 12月1日(日)14時開演です。南大内小学校体育館へお越しください。

敬老会 Recreational meeting for the aged

画像1画像2
 11月24日(日),南大内小学校体育館で敬老会が開催されました。心よりお慶び申し上げます。
 本校からは,音楽部が「シングシングシング」など,部活動の時間に練習してきた曲を演奏しました。また,ひまわりルームでは,茶道部がお点前を披露しました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立南大内小学校
〒601-8475
京都市南区八条内田町20-2
TEL:075-691-8458
FAX:075-691-8476
E-mail: minamiouchi-s@edu.city.kyoto.jp