京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/23
本日:count up72
昨日:77
総数:269912
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
4月26日(金)参観・懇談会です。

シップストンハイストリート

画像1画像2画像3
 ロンドンから列車に2時間乗ると,シェイクスピアの生まれ故郷ストラトフォード・ァポン・エイボンに着きます。そこから二階建てバスで小麦畑や牧草地を見ながら20分ほど行ったところにある小さな美しい町がシップストンです。
 左は,5年生が仕事の学習でティールームを開く時に,方法について教わった『ミセスブラウンのティールーム』です。伝統的なケーキで有名なお店だそうです。中は,お店のアフタヌーンティー。右は郵便局,文房具やかわいいプレゼントグッズも販売されています。

つなひき大会

画像1
 8月29日(日),5年生10名が,大谷高校で行われた「第1回京都府小学生つなひき大会」に出場しました。夏休み中は,消防署のつなひきチームの方に来ていただいて,練習を積み重ねました。
 当日は暑い体育館で,選手は皆汗だくで熱戦が繰り広げられました。南大内チームは1回戦は勝つことができ,みんな大喜びでした。2回戦は,大きい6年生チームと当たり,残念ながら負けてしまいました。「6年生で優勝をめざそう!」と決意を新たにしました。

ザリガニつり

画像1画像2
8月29日(日),いきものクラブが梅小路公園『いのちの森』でザリガニつりを体験しました。ボランティアの方から『いのちの森』では京都の植物や生き物が大切に育てられているというお話を聞いた後,緑の木々をくぐって池に出かけました。自分で糸をさおに結び,おもりやするめを付けました。初めてザリガニつりをするという子ども達も多く,つれたザリガニをまじまじ眺めていました。帰る頃には持ち上げて裏を見て,オスかメスか見分けられるようになった子もいました。みんなで62匹つれました。残念ながら,持って帰って飼うことは,アメリカザリガニの川や池での繁殖を避けるためできませんでした。『いのちの森』では,毎月第3土曜日にテーマを決めて自然教室が開かれています。

清水寺(ジュニア京都検定教室)

画像1画像2画像3
 8月20日,ジュニア京都検定教室(5・6年対象)で世界遺産に指定されている清水寺の見学に行きました。京都の観光地や歴史についてよくご存じの地域の方にお世話になりました。清水道から八坂の塔を眺めながら歩き,小さなお堂やお寺を見ながら清水寺に着きました。京都でいちばん背の高い仁王さんの二対を見比べたり,胎内巡りをしたりしました。本堂では,お願いごとをし,線香をともし,清水の舞台から京都を眺めました。最後に音羽の滝で賢くなる水をいただいて帰ってきました。10月のジュニア京都検定では,この体験が役に立つことでしょう。

大文字観賞会

画像1
 8月16日夜,恒例のおやじの会主催の『大文字観賞会』が行われました。雨が降りそうな空模様でしたが,暗くなると月も出て,子ども達や保護者・地域の方々がたくさん屋上に集まって来られました。8時には『大文字』に火が付き「わあっ」という歓声が上がりました。8時15分には『船形』『左大文字』,8時20分には『鳥居形』が明るくなりました。「いっぺんに4つも見られてよかったね。」と言いながらお帰りになる方が多かったです。

美術館に行こう!

画像1
 7月30日,3年生以上の希望者が京都市美術館で開催されている『ボストン美術館展』へ行きました。レンブラント,ヴアン・ダイク,モネ,マネ,ルノワール,ピカソ,コロー,ゴッホなどの作品を鑑賞しました。静かな開場で,じっと絵を見つめている子,気に入った作品の作者の名前などきちんとノートに残している子,見てきた作品を解説書でもう一度確かめている子・・・。それぞれが,美術展の雰囲気の中に浸ることができました。

 子どもの感想
☆ 初めて美術館に行きました。たくさんのきれいな作品を見られてよかったです。
☆ ゴッホの作品がいちばん好きです。
☆ 私もあんな絵が描けるようになりたいなと思いました。
☆ 額がりっぱだったので驚きました。
☆ また美術館に行きたいなと思います。

ノリマダン

画像1
 7月30日,1・2年生が,東和小学校で行われたノリマダン(遊びの広場)に参加しました。ハングルの広場では「あんにょん はせよー ちょうん ぺぷけっすんにだ(はじめまして)」や好きな動物,果物,季節,色などを教わったり,名前をハングルで書いたりしました。その後,シルム(朝鮮相撲),ユンノリ(すごろくに似た遊び),こままわし(木の先に布をつけたものでこまの横をたたきながら回す。),チェギチャギ(布に包んだ布を空に向けてける遊び)を体験しました。

ジュニア京都検定教室

画像1
 京都ジュニア検定の日が決まりました。10月29日(金),5年生を対象に基礎コース,6年生を対象に発展コースを実施します。
 検定に向けて,7月23日(金),第1回目のジュニア京都検定教室が行われました。地域にお住まいの京都の歴史や観光に詳しい方を講師にお招きして,4〜6年生の希望者にお話をしていただきました。日本で最大の東寺の五重の塔,羅城門,御土居など歴史の中で生活しているのだということを子どもたちは,改めて実感したようです。
 第2回目は,8月20日(金)に清水寺の見学に出かけます。

はすの花が咲きました。

画像1
 ビオトープに,乳白色の優美なはすの花が咲きました。花の美しいのは7時から9時頃です。地下茎はれんこん,実は甘納豆やお汁粉,花芽ははす茶として利用されます。7月20日の一口英語は,lotusです。

スチューデントシティ

画像1画像2画像3
 7月13日(火),5年生が「仕事」を通して学ぶために,京都学びの街生き方探究館へ出かけました。各ブースの担当の方から,仕事の仕方や大切にしなければならないことなどを聞き,実際の仕事が始まります。緊張からか声が小さかった人も,だんだん声が出るようになってきました。社内会議で活動をふり返り,どうすればよいのかをみんなで考えながら仕事を進めていきます。お客様に接する人,他の会社に契約や請求に出かける人,お金の計算を間違えないようにする人など,それぞれの職種に分かれて,力を合わせてがんばっていました。
 あいさつや言葉づかいの大切さ,時間を守ることの大切さ,人との接し方,協力することの大切さ,働くということの楽しさやきびしさ,自分たちで考えてすることの大切さなど,この学習を通して,たくさんのことを,学ぶことができたのではないでしょうか。
*最初は無理だと思っていた区役所の仕事も,協力することで,手早くできました。
*働くということは,とてもしんどいことだと思いました。これを,お父さんやお母さんは毎日やっているので,すごいなあと思いました。
*社会では,みんなで協力して行動するということが大事ということが分かりました。
*仕事は大変だったけれど,ブースのみんなで協力して働いたので,新聞がはやくできました。
*最後まで,責任をもって仕事をやりとげることができてよかったです。お客様とも,積極的に話をすることができました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/4 入学式準備2年6年登校
4/6 入学式10:30開式
京都市立南大内小学校
〒601-8475
京都市南区八条内田町20-2
TEL:075-691-8458
FAX:075-691-8476
E-mail: minamiouchi-s@edu.city.kyoto.jp