京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up11
昨日:132
総数:323384
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
4/23(火) 2・4・5年生 授業参観・懇談会  4/24(木) 3組・1・3・6年生 授業参観・懇談会 ご来校をお待ちしています

4年 こんなところに・・・!

画像1
春に植えたアサガオ(ヘブンリーブルー)がいつの間にか
とーーっても伸びていました。
1年生が育てていたアサガオとは違い,今の時期に咲くそうです。

植木鉢付近では,あまり咲いてないと思っていましたが,
上を見上げると,屋上近くで沢山咲いていました。

近くで見られないのが残念ですが,遠くからでもとても綺麗です。

ぜひ,校舎の前を通る時は,上を見上げてみてくださいね。

3組 算数 「かたち作り」の発表をがんばっています!

画像1
画像2
画像3
算数の時間には,タングラムのピースを使っていろいろなものの形をつく
り,友達にできたことや分かったことを発表する練習をしています。
自分がつくった形を指さしながら説明したり,
「まず」「つぎに」「それから」「さいごに」
などの言葉を最初に付けたりして,友達に分かりやすく伝えられることを目指して取り組んでいます。

6年 平和学習

画像1
画像2
 総合的な学習では「未来に生きる九条塔南SDGs〜平和〜」のテーマで学習しています。太平洋戦争について各グループで調べたことを,中間発表として1組と2組で交流しました。

2年 はつか大根の観察

生活科の学習で,はつか大根を育てています。

雨が降っていたので,教室で観察をしました。

ここからさらに間引きを行い,もう少しで収穫です!
画像1
画像2

読書月間の取組

画像1画像2
10月は読書月間です。
本校では,「先生たちのおすすめの本」のコーナーを職員室前に設置しました。いろいろなジャンルの本があり,見ているだけで楽しいです。子どもたちがいろいろな本に親しむきっかけになればと思います。

3年 コンパス

画像1
 算数科では,コンパスを使った「円」をかく学習をしています。
何度も練習することで,少しずつ上手にかけるようになってきています。

3年 運動場練習

画像1
 連日,運動会の練習を行っています。
民舞として,美しく踊ることを目指していますが,集団として行動する力を育成することも大切です。
 運動会を通して,大きく成長することを期待しています。

3年 「金時人参つくり」 学習後の感想

画像1
 ☆九条ねぎは,雨がふるのを待つのに,金時人参は,毎日水やりをしているので大へんと思いました。やさいは,ひとつひとつ工夫をして大変だと思いました。

 ☆むずかしくて,大へんな作業をしていることがわかりました。こしをいためながらも,作業をしていることを知って,わたしは,みんなに食べてもらって「おいしい」と言ってもらってうれしいからだと思いました。

 ☆おいしいものをつくろうと思ったら,すごく大へんだということがわかりました。

 ☆金時人参づくりでは,味だけがつまっているのではなく,人を思う農家さんの心もつまっているのだと思いました。

3年 総合的な学習 「金時人参つくり」

 九条ねぎでお世話になっている村田さんに来ていただいて,今日は,「金時人参づくり」についてのお話を聞きました。
 社会科で学習をしたあと,金時人参をつくっておられる村田さんに質問したいことを考えて,今日をむかえました。

 ・土つくりには,どんな肥料を入れますか。
 ・一日にどれくらい作業していますか。
 ・タネをまくときにどんなことに気をつけていますか。
 ・金時人参は,どうしてあまいのですか。

 など,たくさんの質問をしていました。
画像1
画像2
画像3

1・2年生 スポーツフェスティバルに向けて

画像1
画像2
画像3
1・2年生でスポーツフェスティバルに向けての練習をしました。
今日は初めて運動場で行いました。
天気がよく暑い中でしたが,こどもたちは自分の位置を覚えようと一生懸命頑張っている様子でした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

お知らせ

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

台風・地震等に対する非常措置についてのお知らせ

京都市立九条塔南小学校
〒601-8442
京都市南区西九条御幸田町109
TEL:075-691-1540
FAX:075-691-1575
E-mail: kujotonan-s@edu.city.kyoto.jp