京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/24
本日:count up67
昨日:184
総数:324040
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
3組・1・3・6年生の保護者の皆様、本日はありがとうございました。4/25・26は検尿採取及び提出日です。忘れずにご提出ください。

5年生のみなさんへ!第18弾「課題の解説」

画像1
5年生のみなさん,こんにちは!
先週,先生たちが配った封筒はお家に届いていますか?
中には大切なお知らせがたくさん入っていますので,しっかりと確認しておいて下さいね!

さて,今日は新しく配った予習プリント集のお助けをしたいと思います。
上の問題を見てください。これは,予習プリント集,算数の2ページ目です。
6番の「小数を,式を使って表してみましょう」の部分ですが,「42.195」の例を参考にしながら,下の問題を進めていきましょう。
困っている人は教科書15ページを見るといいと思います。

今週の課題からは予習も入り,難しい部分もあると思いますが,分からないときにどのように行動するかが重要だと思います。すぐに答えを求めたくなる気持ちはよく分かりますが,分からないときにこそ,自分でもう一度よく考えてみたり,自分で調べてみたりすることで力がついていくと思います。時間がある今だからこそ,「考える」時間を大切にしてみて下さい!
それでも分からない時には,今週の学校に来る日に先生に相談したり,電話をしたりして下さいね!
では引き続きがんばって下さい!

6年生へ 笑うから楽しい

画像1画像2
 国語「笑うから楽しい」を読みましたか。

 私たちの体と心はそれぞれ別々のものではなく,深く関わり合っています。口角をあげてやさしい目でにっこりしたり,歯が見えるように「は,は,は。」と声を出して笑ったり…体の動きが心の動きに働きかけて,楽しい気分に変わります。元気がでない時やいやな気分の時は,意識的に「笑う動き」をしてみましょう!

 自分の気持ちをある程度コントロールできるようになったら,成長ですね。

□の中の数字は?

画像1
☆3年生のみなさん,かだいプリントはすすんでいますか?☆

5月14日にお手紙と新しいかだいプリントを入れました。

算数プリントに取り組んでいるたろう君と,とおる君の様子をホームページにのせてみますね。

  4×□=20

たろう君「□の中に入る数字って,何だろう。」
とおる君「どう考えたら,□の中の数字がわかるのだろうね・・・」
たろう君「そうだ!4のだんの九九をとなえて,答えが20になるものをさがせばいいのだよ。」
たろう君「四一が4・四二が8・四三12・四四16・四五20」
とおる君「あっ,そうか!四五20だから,□は,5ということだね。」

 二人とも答えの見つけ方がわかったようですね。

 みなさんも九九をとなえていって,その答えになる「かける数」を見つけてくださいね。

2年生 チャレンジプリント

画像1画像2
きょうから,あたらしいしゅくだいです。

学校さいかいにむけて,学しゅうのじゅんびもすすめていきましょう。



あたらしいしゅくだいには,じぶんでかんがえるしゅくだいもあります。

これまでのように,お手つだいやどくしょなど,けいかくを立てて,すすめていけるといいですね。

よていがあるときや,体ちょうがわるいときはむりせずに。



あたらしいしゅくだいには,チャレンジプリントを入れています。

やってみたいプリントをえらんで,どんどんとりくんでみましょう。

できるところまででだいじょうぶですよ。





「仲間と一緒に…」

画像1
 上の花は,タンポポ…ではありません。さて,どんなところが違うでしょうか?
 葉っぱの形や花の形はよく似ていますが,花が小さく一つの茎からたくさんの花をつけます。茎も細長いですね。
 この植物は『オニタビラコ』といいます。この花も今の季節によく見かけるいわゆる「雑草」です。

 この花の花言葉は・・・・・「仲間と一緒に」

 とっても素敵な花言葉ですよね。どんな場所でも環境に合わせて仲間とバランスよく育つということからこの花言葉がついたそうです。

 臨時休校が31日までとなり,昨日,学校からのプリントを先生方に届けてもらいました。学校に来ることができなくて,友だちと一緒に勉強したり話をしたり,遊んだりすることができなくてがっかりしていると思います。先生たちもみんなと学校で過ごせないことをとても残念に思っています。

 5月半ばを過ぎ,新型コロナウイルスの感染拡大はおさまりつつあります。でも,今をどう過ごすかが本当に大切なのです。そのための臨時休校期間です。これまで通り,手洗いをきちんとする,マスクをつける,規則正しい生活をするなど,健康に十分気をつけましょう。そして,学校が再開したときに,「仲間と一緒に」楽しく過ごせるようにしっかり準備をしていきましょう。

画像2

6年生へ 学校再開に向けて準備しよう

画像1画像2
 3月に植えたじゃがいもがぐんぐん育ち,きゅうくつそうだったので間引きをしました。じゃがいもは,種や苗を植えるのではなく,「種いも」という種にするためのいもを植えます。ぬいてみたら,種いもから根や茎,じゃがいもの赤ちゃんが育っていました。
 となりの畑では,ホウセンカの芽も顔をだしていました。次,学校に登校したらぜひ見に行ってください。

 昨日,来週からの予定や宿題を配布しました。もう始めている人もいるかもしれませんね。体力作りや新聞レポートなどの宿題を追加しました。今回は,学校再開に向けて,予習プリントをだしています。解答はついていませんが,授業で使うことになると思いますので,がんばって取り組んでくださいね。6年生はこれまでの積み上げがありますので,自分で学習を進められはずです。学校再開に向けて,準備をしていきましょう!

5年生のみなさんへ!第17弾

画像1
 【命をつなぐ】
 第13弾で紹介した,さし木のその後の様子を紹介します。
4月29日にさし木をして,半日日陰で育ててきました。1〜2ヶ月で根付くということですが,つぼみが膨らんできたところを見ると根が出てきているのでしょう。
 5年生の部屋で育てますので,学校が再開されたら見てくださいね。
 ちなみに,メダカも元気に泳いでいますよ。卵も生まれてきています。どんな世話をすればいいのか,調べてみてくださいね。

さなぎから・・・モンシロチョウが!

画像1画像2
 5月15日,朝,学校に来ると,職員室で育てていたモンシロチョウのさなぎが,モンシロチョウ(せい虫)になっていました。

 まだ,せい虫になったばかりで,はねがしめっていて,ひらくことができず,じっとしていました。せい虫になって10分ほどではねがのびていきます。自分のはねで,しっかりととべるように,力をたくわえているのでしょうね。

 たまごからよう虫。よう虫からさなぎ。そして,せい虫へと育っていきました。ひとつのいのちのたんじょうまで,長い時間がかかりましたね。

 元気に大空へとびたっていってくれました。

4年 体を動かしていますか?

画像1
おうちですごすことが多くなっていると思いますが,体を動かしていますか?
実は,最近,朝にかんたんな5分ほどのラジオ体そうをするようにしているのですが,あら不思議!していない時と比べて,その日1日体が動き,頭もスッキリして,活動しやすくなるのです!!
体を動かすっていいなあ と,身をもって感じています。

さて,新しい課題は届きましたか?
チャレンジプリントの中に,運動の例があります。
できそうなことをちょっと続けてみてください。

学校が再開したら,みんなとしっかり運動できるように,先生もがんばります!!


5年生のみなさんへ!第16弾

画像1画像2
5年生のみなさん,こんにちは!
今日と明日でみなさんにおたよりなどが入った新しい封筒を配ったり,渡したりしていきますので,また確認しておいて下さいね!

さて,今日は最後の家庭科特集です!
ラストということで今日は1番難しい,レベル3の問題です!
左の写真の1〜3の用具は何という名前でしょうか?
分かりますか?
ちなみに2番は「おぼん」ではありませんよ!

答えは教科書の8〜9ページにのっていますので確認してみてください!
この問題が解けた人は家庭科マスターですね!

そして,5年生のみなさんにお知らせです!
右側の写真ですが,九条塔南小学校のホームページのリンクの部分です。
ここの「音楽」をクリックし,5年の教科書の部分をクリックすると教科書にのっている曲が流れます。5月18日からの課題ではリコーダー練習が入っています。「どんなリズムか分からなくて困っている・・・」となやんでしまう人はぜひ曲を聴いて参考にして下さい!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立九条塔南小学校
〒601-8442
京都市南区西九条御幸田町109
TEL:075-691-1540
FAX:075-691-1575
E-mail: kujotonan-s@edu.city.kyoto.jp