京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up27
昨日:179
総数:323268
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
4/23(火) 2・4・5年生 授業参観・懇談会  4/24(木) 3組・1・3・6年生 授業参観・懇談会 ご来校をお待ちしています

令和元年度後期学校評価

4年 子葉が出てました!

植えたたねに水をあげましたが,子葉が出てました!
ツルレイシともう一つ植えたのですが,“もう一つ”の方です。

ぬぬ,この形,どこかでみたことあるなあ。

いくつかのポットからどんどん芽が出てきています。
でも,ツルレイシの方はまだのようです。

楽しみですね。

画像1画像2

5年生のみなさんへ!第8弾

画像1
国語の音読は進んでいますか。

「かんがえるのって おもしろい」
自分の経験と重ねて感じたことを,あすいきノートに書くのもいいですね。
作者の谷川俊太郎さんの,他の作品に触れてみるのもいいですよ。

来週からは,次の単元の音読にはいります。
「なまえつけてよ」
この物語は,みなさんと同じ年ごろの子どもたちが出てきます。教科書の28ページ〜31ページを参考にして,読み進めていきましょう。
写真は,「物語に出てくる紙で折った小さな馬。」が,学校の畑に・・・・。

かえるくん大発見!

校舎から外に出ようとすると,かえるくんがうれしそうにかけよって来ました。
学校の門の近くで何やら大発見をしたようです。
かえるくんが指さす方向を見ましたが…よく分かりません。

「よくみてごらんよ」と言われてよーく見たら・・・
ん? 花がハート形になっています!
モッコウバラという花だそうです。

職員室でそんな話をしていると,実は管理用務員さんがハートの形になるようにしていただいたのだそうです。みんなの心があったかい学校になるように,と思いを込めてお世話をしていただいたのでしょう。

それにしても,これに気づいたかえるくんはすごいですね。
画像1
画像2

6年生 あすいき学習のすすめ3

画像1
 6年生の皆さん,改めましてこんにちは。今日2回目の更新は「あすいきのすすめ」第3弾です。理科の自主学習の紹介です。

〇理科
「理科の学び方をまとめよう(P.2〜3)
「ちっ素,酸素,二酸化炭素って何?
     ものを燃やすはたらきがあるのはどの気体?」(P.14〜16)
「ものが燃える前と燃えた後の空気には,
     どのようなちがいがあるでしょう?」(P.18〜22)
「植物の葉に日光があたると,
     葉にデンプンができるのだろうか。」(P.30〜33)
「人は,空気を吸ったりはいたりするときに,
      何をとり入れ,何を出しているのだろうか。」(P,38〜40)
「人は体のどこで,どのように,
     酸素や二酸化炭素を出し入れするのだろうか。」(P.41〜43)
「酸素は,どのようなしくみで,
       体のどこへ運ばれるのだろうか。」(P.44〜47)
 
 なぜ,自主学習を「あすいき」と呼ぶのでしょうか。
今日紹介した予習をがんばれば,みんなの明日に生きる力につながるからです。みんなと会える日を楽しみに,先生たちも今しかできない,明日に生きる準備を着々とはじめているよ!!

2年生 どくしょノート

画像1
じかんがたくさんあるいまこそ,どくしょのチャンスです!
えほんもいいですが,2年生になったので字がたくさんある本にもちょうせんしてみましょう。
なかなかとしょかんにはいけないですが,おうちの人とそうだんして,くふうしながらたくさんの本がよめるといいですね。

よんだ本は,まえにわたした「どくしょノート」にどんどんかいていってくださいね!
学校がはじまって,どくしょノートにサインをするのをたのしみにしています。

1ねんせい なふだのつけはずし

画像1
画像2
1ねんせいのみなさん,こんにちは
きょうもげんきに すごしていますか。

ぷりんとは すすんでいますか。
じぶんの おなまえを かけるようになったら
ほかのぷりんとや じゆうちょうでも
れんしゅうしてみましょう。


このしゃしんは なにかわかりますか。
そうです。
がっこうにくるときにつかう なふだです。

これは,あんぜんぴん とよばれるもので
じぶんの ふくに つけることが できます。

じぶんで つけたり はずしたり できるように
おうちのひとと いっしょに れんしゅうしましょう。
てを けがしてしまわないように
きをつけてくださいね。
がっこうに くるときには じぶんで
つけはずしが できるように なっていると
いいですね。

6年生 あすいき学習のすすめ2

画像1
 6年生の皆さん,こんにちは。今回は,「あすいきのすすめ」第2弾です。昨日はダッフィーちゃんが紹介してくれていましたが,今日はかわいいこの方が社会の自主学習について紹介してくれるみたいです。
 社会…「日本国憲法って何?」(P.8〜11)
    「基本的人権・国民主権・平和主義についてまとめよう」
    (P.14〜19)
    「国会・内閣・裁判所についてまとめよう」(P.24〜31)
    「議会・税金についてまとめよう」(P.34〜43)
    「東日本大震災って何?それに対する市や県や国の取り組み
     は?」(P.46〜55)
 資料集もP.14〜31までが参考にできるよ!教科書から文を写すだけではなく,図や絵を使ってオリジナルにわかりやすくまとめることができれば6年生として完璧だね!!理科編も楽しみに!!(今日中にHP更新します!!)

がまくんの友だちは・・・

がまくんに紹介してもらった友だちについていくと…。
どうやらこの本から出てきたみたいです。
そうこうしているうちに,ティラノサウルスも出てきました。こう見えてもとっても優しい恐竜だそうです。

みんなはこの絵本を知っていますか?

小さい頃は楽しいなぁとしか思わなかった絵本でも,もう一度読み返してみると「こういう意味だったんだ」と思ったり,心が温かくなったりしたことはありませんか?それはみんなの感じ方や考え方,「心」が成長した証拠です。

一度読んだ本や絵本をぜひ読んでみてくださいね。
画像1

2年生 かん字の学しゅう

画像1
しゅくだいプリントは,じゅんちょうにすすんでいますか?

2年生になって,かくすうのおおいかん字がふえ,おぼえるのにひとくろうしている人もいるかもしれません。


先生から,おぼえかたのヒントを2つおしえますね。


ヒント1 つぶやきながらかく。

たとえば「言」というかん字。

「てん,よこ,よこ,よこ,くち」

などと,こえに出しながらかいてみましょう。

つぶやきながらかくことで,おぼえやすくなります。

どんなつぶやきをするのかは,あなたしだい!

じゆうにたのしく,じぶんなりにかんがえてみてください。



ヒント2 見本を見ないでかいてみる。

プリントなどでれんしゅうしたあと,おぼえたかん字を,なにも見ないでかいてみてください。

見本を見ずに,おもい出しながらかいてみましょう。

おぼえたつもりでも,いがいにわすれているものです。

おうちの人に,かん字クイズを出してもらってもいいですね。



じかんのあるいまだからこそ,一つ一つのかん字にゆっくりむきあい,ていねいに学しゅうしてみましょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

お知らせ

学校だより

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立九条塔南小学校
〒601-8442
京都市南区西九条御幸田町109
TEL:075-691-1540
FAX:075-691-1575
E-mail: kujotonan-s@edu.city.kyoto.jp