京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up11
昨日:132
総数:323384
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
4/23(火) 2・4・5年生 授業参観・懇談会  4/24(木) 3組・1・3・6年生 授業参観・懇談会 ご来校をお待ちしています

休日参観2

 3年生は,道徳で「お母さんのせいきゅう書」という題材をつかって学習しました。みんなで家族のことについて考え,話し合いました。
 4年生は,算数で「何倍でしょう」という学習をしました。学習のめあては「関係図をつかって妹の体重の求め方を考えよう」でした。お互いの考えを出しあいながら深めていくことができました。
画像1
画像2

休日参観1

 6月1日(土),休日参観を行いました。お忙しい中たくさんご来校いただき,ありがとうございました。いつもの参観日よりもずっとたくさんのお家の方々に囲まれ,とても楽しそうに学習に向かっている子ども達でした。
 写真は,1年生・2年生・3組の学習の様子です。1年生は,算数で「ふえたりへったり」の学習をしました。2年生は,算数で「どんな計算になるのかな」という学習をしました。3組では,道徳で「友だちすごろく」という題材で学習をしました。子ども達の笑顔がキラキラしていました。
画像1
画像2
画像3

4年社会見学 松ケ崎浄水場・北部クリーンセンター

 4年生は社会科の学習で,「水」や「ごみ そこで,実際にわたしたちの使う水道水が作られている浄水場と,家庭などから出たごみが処理されるクリーンセンターに見学に行きました。
 松ケ崎浄水場では,琵琶湖から引き入れられてきた水が,様々な処理をされだんだんときれいな水になっていく様子を間近で見ることができました。また,職員さんからのお話で,水道から流れてくる水を作るために,多くの職員さんが関わり,24時間体制で管理されていることや,京都市全体の人々が水を使えるように,とても多くの水を浄水場で処理していることを学びました。
 北部クリーンセンターでは,家庭などから出たごみを処理するために,様々な機械が動いていることや,高い温度で燃やし切ることで,ごみの量もへり,においもほとんどしなくなるなどの工夫がなされていることを学びました。また,燃やした後に出る灰などを処理する場所がいっぱいにならないためにも,私たちが出すごみを減らしていく工夫について,ビデオや資料をとおして学ぶことができました。『ごみを減らす(Reduce)』『Reuse(何度も使う)』『リサイクルする(Recycle)』の3Rを実践していく大切さについても学ぶことができました。
画像1
画像2
画像3

休日参観 「学校教育説明会」について2

画像1
画像2
 明日の「学校教育説明会」の中心となる演題です。学校教育の説明と言っても,堅苦しいものでなく,『子ども達を成長させていくのにこんなことを大事にしていきたい』ということを保護者の皆様と共有できればと考えています。
 校長の話の後の原田課長のお話のテーマは,ずばり《安全と防犯》です。先日も胸が痛くなる事案が起こったばかりですが,警察の方の立場から「子ども達の命を守りきる」ことについてお話していただきたいとお願いしています。
 全体で30分弱の内容になると思います。中間休み終了後,体育館にお越しください。(2校時は6年生の携帯教室が体育館で行われます。ちなみに下の写真の長椅子は,6年生児童十数名が,たったの8分間で並べてくれました。すごいです!)

5年 外国語活動

5年生の外国語活動では“When is your birthday?”という学習をしています。学習のめあては「月の言い方を知ろう」です。子どもたちはゲームで楽しみながら,“may”や“june”という英語での月の言い方を覚えていきました。毎回とても楽しそうです。

画像1
画像2

休日参観について (3校時は学校教育説明会です!)

画像1
 休日参観日が,今週の土曜日に迫ってまいりました。ふだんよりも多くの方々が来校されることもあり,子ども達も楽しみにしているようです。子どもたちのキラキラした姿やお友達と話し合って学びを深める姿をご覧いただければと思います。
 参観のご案内でもお知らせしていますが,3校時は教室での参観ではなく,体育館での「学校教育説明会」を予定しています。今年度,九条塔南小学校で力を入れて行こうとしていることについてのお話や最近の子どもたちの様子を中心にお話しさせていただこうと思っております。
 合わせて南警察署生活安全課の原田課長にも来ていただいておりますので,校長の話に続いて,『子どもを守る交通安全と防犯』というテーマでお話をしていただくことになっています。中間休みが終わりましたら,体育館へお集まりください。お待ちしております。

登下校の見守り

 南警察署の署員さんが児童の登下校の見守りに来ていただいています。校門の近くや学校近くの交差点に立って見守りつつ,声掛けもしていただいています。ありがたい限りです。
 5月30日(木)の朝には,九条通りからの抜け道にもなっている通学路にPTA本部の方々や地域の方,警察・区役所の方が立って「ゾーン30(速度30キロ制限)」の啓発活動をしてくださいました。朝早くから本当にありがとうございました。
画像1画像2画像3

給食試食会

画像1
画像2
画像3
 本日,PTA本部役員の方々にお世話になり,給食試食会を実施しました。1・2年生の保護者を対象に,毎日,子どもたちが食べている「給食」について体験していただきました。
 栄養教諭からの給食についてのお話を聞いていただいた後に,1・2年生の給食配膳と食べている様子を参観していただきました。その後,実際に本日の給食を食べていただきました。
 保護者の方々は,お話ししながら,とても和やかな雰囲気で食べておられました。中には,ご自身の子どもの頃の給食の思い出を出し合う場面もありました。みなさんきれいに完食していただきました。
 子どもたちは,毎日,給食を食べながら多くのことを学んでいます。これからも給食についてのご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。

花背山の家〜5年生の帰校について〜

 5年生を乗せたバスは,先ほど,鞍馬を通過しています。帰校が予定より少し早くなりそうです。

花背山の家〜山の家出発〜

 たくさんの活動をし,たくさんの思い出を作ることができた,4日間の長期宿泊学習でしたが,最後のプログラムを無事終えることができました。
 子どもたちは,昼食後に退所式をし,ほぼ予定通りの時刻に山の家を出発しました。
 学校帰着は,予定通り<15時20分ごろ>の予定です。この後,学校に近づいてきましたら,ホームページ及びメール配信でお伝えします。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立九条塔南小学校
〒601-8442
京都市南区西九条御幸田町109
TEL:075-691-1540
FAX:075-691-1575
E-mail: kujotonan-s@edu.city.kyoto.jp