京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up56
昨日:179
総数:323297
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
4/23(火) 2・4・5年生 授業参観・懇談会  4/24(木) 3組・1・3・6年生 授業参観・懇談会 ご来校をお待ちしています

4月25日(水) 4年 国語

 国語の学習では「白いぼうし」の学習をしています。学習のめあては「人がら紹介カードを発表し,思ったことやぎもんに思ったことを話し合おう」でした。

 話し合う中で,子どもたちは友達の意見を聞いて「よくわかった」「いいな」と思ったことをノートに書いていました。
画像1
画像2

4月25日(水) 5年 算数

 算数の学習では「体積」という学習をしました。学習のめあては「工夫して体積を求めよう」でした。

 どのような立体が組み合わされているかを考え,子どもたちから何種類かの意見が出ていました。まとめをしたあと,クラスの中で教え合いをしました。

画像1
画像2

4月25日(水) 1年生を迎える会

 4月25日(水)2校時,「1年生を迎える会」を行いました。新しく入学した1年生70名を温かく迎えるために児童会の子どもたちが中心になって企画した会です。1年生が入場して一人一人の名前が紹介されるたびに,体育館は温かい拍手でいっぱいになりました。 
 全校児童で「1年生になったら」を歌ったり,ゲームを遊んだりして楽しい時間を過ごしました。きっと1年生の子どもたちの心に残る会になったと思います。
 企画してくれた児童会の皆さん,ありがとう。いっしょになってがんばってくれた6年生のみなさんありがとう。そして,温かく1年生を迎えてくれた2年生以上のみなさん,ありがとう。
画像1
画像2
画像3

朝のさわやかタイム4

 4月25日(水),「朝のさわやかタイム」の様子です。子どもたちは今日も静かにいろいろな本を楽しんで読んでいました。子どもといっしょに本に向かっている担任の先生もいました。
 京都市には「100冊読書」という取組があります。(100冊突破すると賞状がもらえます)九条塔南小学校では,今年は何人の子どもたちの子どもが100冊読書を達成するでしょうか。楽しみです。
画像1
画像2
画像3

気持ちのいい風景4

 子どもたちが体育館にいったあとの2年生の教室の様子です。椅子がきちんと入れられ,机も整然とまっすぐに並んでいます。後ろのロッカーの中もきれいに整頓されていますね。子どもは体育館や運動場等に早く行きたいものです。何も指導を入れないと,早く行きたいがために机ががたがた曲がっていたり,着替えた服がそのままになっていたりしがちです。
 何でもない教室の風景の中にも,子どもたちの育ちを感じることができます。(担任の先生方には「子どもたちをほめといてくださいね!」と伝えました)
 
画像1
画像2

気持ちのいい風景3

 「箱に入って整然と並べられた学習ファイル」…小分けになっているので子どもたちも整理しやすいだろうなと思いました。「きれいに立てられた傘」…ネームバンドでしっかり留めてあるので広がらず,取るときにも取り出しやすいですね。 「くつがまっすぐ入れてある靴箱」…曲がったり,倒れたりしていません。きっとていねいにまっすぐ置いているんだと思います。
 どれひとつ取っても,目に心に気持ちいい風景です。そして,学級担任の指導とそれに呼応してがんばる子どもたちの姿を感じることができる風景でもあります。 
画像1
画像2
画像3

気持ちのいい風景2

 校舎1階のトイレスリッパの様子です。使った子が「次につかう人のことを考えて」きちんと脱いでいるのがわかります。スリッパが乱れていると整えてくれている子も見かけます。今日だけではなく,最近「子どもがスリッパをきちんと並べているなあ。」と思う日が多いです。
 1階のトイレは,主に3組さん・1年生・2年生が使っています。教室で指導したことが,きちんと目に見える子どもの姿として表れていることはうれしいことです。(ちなみに1枚目と2枚目の写真は3組さんと1年生がよく使うトイレのスリッパです)
画像1
画像2
画像3

気持ちのいい風景1

 新学期がスタートしてから3週間目に入っています。校舎の中を歩いていると写真のようにきちんと整理された「気持ちのいい風景」を毎日見つけることができます。
 「かごの中に整理して置かれた水筒」「読んだ後,整理して並べられた本棚」「使ったあときれいに干してあるぞうきん」。どれも当たり前のことかもしれませんが,目に心に気持ちのいいものです。きっと子どもたちは使いやすくて落ち着いた気持ちになっていることと思います。
 『次に使う人のことを考えて』という人権教育の上でもとても大切なことだと思っています。子どもたちを取り囲む教育環境の整備は『心の教育』につながるというおもいの元,継続した指導を続けていきたいと考えています。
画像1
画像2
画像3

4月23日(月) 6年 算数

 4月23日(月),算数の学習では「対称な図形」という学習をしました。これまでは線対称について学習していましたが,今日は「点対称」について学びました。点対称の図形とはどういうものかということを知った子どもたちは,様々な点対称の図形を発表していました。
画像1
画像2
画像3

4月23日(月) 第1回 代表委員会開催

 4月23日(月)の中間休み,児童会室で今年度第1回目の代表委員会を行いました。2校時終了のチャイムが鳴ると,次々に各クラスの代表委員や各委員会の委員長,計画委員が集合しました。
 一人一人が自己紹介をした後,今日は主に「1年生を迎える会」についての話し合いが中心となりました。それぞれの子が前向きな気持ちでがんばろうとしているのが伝わってくるような話し合いの時間でした。子どもたちからは「1年生は入学してから緊張しているだろうから,笑顔でやさしく温かく声をかけていこう」といった意見も出て,クラスに帰ってから伝えることになりました。少し時間が延びましたが,よくがんばっていたと思います。

★今年度,「読書力の向上」もそうですが,「子どもたちの主体性を伸ばすような取組にも力を入れていこう」ということも4月スタートから教職員で共通理解しました。児童会や委員会での活動や学級活動で,子どもたちが主体的に取り組めるように応援・サポートし,「主体性の育成」につなげていきたいと考えています。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立九条塔南小学校
〒601-8442
京都市南区西九条御幸田町109
TEL:075-691-1540
FAX:075-691-1575
E-mail: kujotonan-s@edu.city.kyoto.jp