京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/17
本日:count up37
昨日:160
総数:323099
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
4/23(火) 2・4・5年生 授業参観・懇談会  4/24(木) 3組・1・3・6年生 授業参観・懇談会 ご来校をお待ちしています

3月13日(火) 第3回学校運営協議会理事会

 3月13日(火)18:30から,今年度になって第3回目となる学校運営協議会理事会を行いました。1月25日に行った「小中一貫教育全国サミットin京都」についての報告や後期学校評価についての報告。そして,平成30年度の学校運営協議会の組織や年間計画についての提案をさせていただきました。理事の皆様からは,さまざまな角度からご意見をいただき,大変参考になりました。ぜひとも来年度に,いい形でつなげていきたいと考えています。
 今年度もあとわずかとなりましたが,この1年間も地域の皆様や保護者の方々にお支えいただいて九条塔南小学校の教育を進めることができました。本当にありがとうございました。
画像1
画像2

3月13日(火) 6年 書写

 6年生の書写では,1年間の学習のまとめをしました。この1年間,心を落ち着かせて半紙に向かう中で,書写を好きになった子が増えたのではないでしょうか。
 後ろの壁面には両クラスとも「旅立ちの時」「アジアの仲間」という字数の多い課題に取り組んだ作品が掲示されています。それぞれの字を見ていて,6歳で入学してきた子どもたちの成長を感じました。
画像1
画像2
画像3

3月13日(火) 5年 算数

 5年の算数では「角柱と円柱」という学習をしました。学習のめあては「角柱と円柱の見取り図をかこう」でした。子どもたちは見取り図のかき方を話し合い,楽しそうに方眼紙に見取り図をかいていました。
画像1
画像2
画像3

3月13日(火) 2年 音楽

 2年生の音楽では,春の歌の学習をしています。学習のめあては「2つの歌を重ねるために春の歌をおぼえよう」でした。教室の中に2年生の子どもたちの明るい歌声が響いていました。教室の後ろに掲示された「春よ来い!」という絵も何だかうれしそうでした。
画像1
画像2
画像3

学校のために

 3年生が総合的な学習の一環として,「学校のためになることをしよう。」とがんばっています。先週は,運動場の溝蓋の上にたまった土砂をスコップで取り除いてくれていました。大変な力仕事ですが,お互いに声をかけあってがんばっていました。
 「みんなのためになることを力を合わせてがんばろう。」という気持ちがうれしいですね。ありがとう!
画像1
画像2
画像3

3月9日(金) 6年 国語

 6年の学習では「海の命」という学習をしています。今回の学習のめあては「太一と瀬の主との出会いについてくわしく読もう。」でした。
 小学校での国語の学習も残りあとわずかです。これまで培ってきた読みの力を使って,物語を読み味わい,自分の考えを広げたり深めたりしていってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

3月9日(金) 3年 国語

 3年の国語では,「モチモチの木」の学習をしました。学習のめあては「斎藤隆介さんの作品を紹介しよう」でした。
 子どもたちは,少し緊張しながらも自分たちが選んだ本のよさについて発表していました。何かを読みながら…というのではなく,聴く人に語りかけ,伝えようとがんばっていました。聴く側の態度についても,正しい姿勢で,話している人の方を向いて聴くことができていますね。
画像1
画像2
画像3

スリッパをそろえよう

 通りすがった2年生教室の横のトイレから3人の子どもたちが出てきたので,ふと見ると,何ともきれいにスリッパが並べられていました。「校長先生が見ているから…。」ではなく,自分たちで気を付けて並べられていました。たくさんほめたあと,2年1組の教室について行って担任の上原先生にも伝えました。
 そうすると,「最近,『ちゃんとスリッパを並べよう!』と,よく声をかけてくれているんです。」とのこと。またまたさらにほめられた子どもたちでした。
 「次に使う人のことを考えて…。」大切な人権教育の一環だと思っています。これからもこんな気持ちのいい風景が増えていくとうれしいです。
画像1

3月3日(土) 土曜学習

 今日は今年度最後の土曜学習です。みんな落ち着いた学習態度で自分のめあてに向かって静かに課題に取り組んでいました。1年間いっしょに取り組んできたことが一人一人の自学自習の力に結びついてくれればと考えています。
画像1
画像2
画像3

2月26日(月) 1年 算数

 1年生の算数では,「100までのかずのけいさん」の学習をしました。簡単な2位数の計算の仕方を学んでいます。めあてに向かって自分で考える「ひとりまなび」の時間とみんなで意見を出し合って考える「なかまのじかん」で学習を深めています。ノートの画像は,「ひとりまなび」の段階のノートです。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/14 お別れバスケットボール(7日が雨天の場合:サッカー)
3/15 九条中学校卒業式
3/16 学校保健委員会
3/20 卒業式通し練習 前日準備 給食終了

学校だより

学校評価

学校教育目標

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立九条塔南小学校
〒601-8442
京都市南区西九条御幸田町109
TEL:075-691-1540
FAX:075-691-1575
E-mail: kujotonan-s@edu.city.kyoto.jp