京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/18
本日:count up12
昨日:69
総数:254148
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢に向かって自ら学び たくましく輝く子の育成

初めての絵の具

画像1
画像2
画像3
 2年生は,図工科で「絵の具の使い方を知ろう。」というめあてで学習しました。
 まず,机の上に新聞紙を置き,どのように絵の具の道具をおくのか,黒板の絵を見ながら,確かめながら置きました。
 絵の具の混色の仕方や・筆洗の使い方など,DVDを視聴しながら学習しました。その後,2色を混色し,2色でもいろいろな色になることや水の量によっても感じがかわることなどを実際にやりながら見つけていました。
 混色に少し慣れてきたので,「○色っぽいかめにしよう」という題で,かめの甲羅や頭,足,しっぽに混色を工夫して色ぬりをしました。
 みんな楽しく学習に取り組んでいました。

第2疏水

画像1
画像2
画像3
 4年生は,社会科で「第2疏水は,なぜ作られたのか調べよう。」というめあてで学習しました。
 初めに「第2疏水・蹴上浄水場」のDVDを視聴し,その後副読本「私たちの京都」で調べ学習をし,ワークシートに分かったことや気付いたことなどをまとめました。自分なりに考えをわかりやすくまとめるのも大分上手になってきました。
 ふりかえりには,「第2疏水がなぜ作られたかわかったけど,もっと調べたい。」「西郷菊次郎市長についてもっと調べたい。」「第2疏水ができて,浄水場もでき,きれいな水が飲めるようになったことがわかりました。」など,自主学習につながることを書いている子が多かったです。
 授業の後にも,「○○について,今日調べてきます。」と声をかけてくれる子もいてうれしく思っています。

今日の給食

画像1
画像2
画像3
 今日の給食の献立は,「ご飯・牛乳・肉みそ納豆・手巻きのり・ほうれん草のおかか煮・キャベツの吉野汁」でした。
 手巻きのりにご飯をのせて,肉みそ納豆をのせて巻いて食べる給食は,1年生は初めてでした。「手巻きずしみたいやな。」「キャベツの吉野汁もおいしいよ。」とか言いながら,楽しく給食をいただいていました。

1・2年生の体育

画像1
画像2
画像3
 スポーツフェスティバルに向けて,1・2年生合同の体育をしています。
 「紅レンゲ」の軽快な音楽に合わせて,1・2年生は手にバンダナを持って,楽しく踊る練習をしていました。

キリマンジャロ

画像1
画像2
画像3
 5年生は,音楽科で「曲想を生かして,合奏しよう。」というめあてで学習しました。
 初めに,前の時間に学習した「夢の世界を」の曲の合唱奏にチャレンジしました。みんな2つの旋律の響きを感じ取りながら,合唱奏を楽しんでいました。
 次に「キリマンジャロ」を聴いて,アとイの曲想のちがいについて発表しあいました。
 最後に旋律の階名をワークシートに書きました。
 来週は,主旋律をリコーダーや鍵盤ハーモニカで演奏する練習をする予定です。

第1疏水ができて

画像1
画像2
画像3
 4年生は,社会科で「第1疏水ができて,京都の町はどうなったか調べよう。」というめあてで学習しました。
 副読本の写真を見たり,文章を読んだりして,分かったことや疑問に思ったことなどを自分なりにまとめました。
 第1疏水ができて,京都の町に活気が戻ってきたことがわかり,さらに第2疏水を作ったわけも調べたいという子どもの意見がありました。
 次の時間には,なぜ第2疏水をつくることになったか調べていきます。
 

家の生活や一日の生活

画像1
画像2
画像3
 5年生は,英語科で「家の手伝いや一日の生活についてたずねあおう。」というめあてでがくしゅうしました。
 2人組で,練習した後,いろいろな友だちともたずねあう学習に楽しく取り組んでいました。

きれいな体

画像1
画像2
画像3
 1年生は,「きれいな体でいるためにはどうしたらいいのだろう。」というめあてで学習しました。
 まず,2人組で前と後ろの体の絵によごれやすいところに赤いシールを貼りました。 
 次に,なぜそうなるかも考えながら,よごれやすいところを全体で確認しました。
 最後に,お風呂の入り方の画像をみながら,タオルも使って洗い方を練習しました。  

陽気な船長

画像1
画像2
画像3
 4年生は,音楽科で「せんりつのとくちょうに合ったふきかたで演奏しよう。」というめあてで学習しました。
 初めに,曲を聴いてアとイの部分の違いについて感じたことを話し合いました。
 次に「スタッカート」という記号も新しく学習し,リコーダーで演奏のし方も練習しました。
 最後にリコーダーで,旋律の特徴にあった演奏にチャレンジしました。「スタッカート」のリコーダーの吹き方はなかなか難しかったようですが,次の時間には2のパートのせんりつもいれて,練習していきたいと思っています。
 

ビンゴゲーム

画像1
画像2
画像3
 6年生は,英語科の学習の最後に,アルファベットを使ったビンゴゲームを楽しんでいました。各自のプリントにALTのマヤ先生の言われるアルファベットがあったら丸をつけていました。
 みんな「リーチ!」「ビンゴ!」と言って,笑顔でゲームしながら,アルファベットの学習に取り組むことができました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立九条弘道小学校
〒601-8413
京都市南区西九条春日町13
TEL:075-671-6981
FAX:075-691-3458
E-mail: kujokodo-s@edu.city.kyoto.jp