京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up20
昨日:54
総数:254427
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢に向かって自ら学び たくましく輝く子の育成

部活動開始!!

画像1
 待ちに待った部活動がついに始まります!

今日は,部活動開校式がありました。

今年度は,感染症予防の関係でサッカー部と卓球部の2つのみですが,それぞれたくさんの参加者が!

来週から始まる部活動,楽しく頑張りましょう!!

歌とリコーダーの合唱奏

画像1
画像2
画像3
 3年生は,音楽科で「歌とリコーダーを合わせよう。」というめあてで学習しました。
 リコーダーの4小節の旋律を何回か練習した後,歌とリコーダーを担当するグループを分け,合わせました。高いレからシに変えるリコーダーの指づかいが少し難しかったようですが,練習するうちにみんなだんだんスムーズにふけるようになってきました。
 「2つの音が重なってきれいにひびいていました。」「歌とリコーダーを合わせるのは楽しかったです。またやりたいです。」「もっとうまくふけるように,練習したいです。」などやる気いっぱいのふりかえりを書いている子が多かったです。

たてこうについて

画像1
画像2
 4年生は,社会科の学習で「たてこうについて調べよう。」というめあてで学習しました。
 副読本の説明の文やたてこうの絵や第1トンネルの断面図を見ながら,たてこうをなぜつくったのか,多くの問題があったことなどを子ども達なりに見つけていました。

琵琶湖疏水の工事

画像1
画像2
 4年生は,社会科の時間に「疏水の工事について,調べよう。」というめあてで学習しました。
 工事の写真や工事のDVDを視聴して,わかったことや思ったことをまとめて発表しあいました。
 工事にはたいへんな苦労があったけれども,最後まであきらめずに完成させたことについて,自分なりの思いを発表していました。

民謡 郷土芸能

画像1
画像2
 4年生は,音楽の授業で「地域につたわる音楽のとくちょうを感じ取りましょう。」というめあてで,学習しました。
 民謡では,八木節・鹿児島おはら節,郷土芸能では花輪ばやしや石見神楽の写真を見たり,音楽を聴いたりして思ったことや気付いたことをワークシートに書き,発表しました。
 

夏休みの作品展

画像1
画像2
画像3
 3年生と6年生は,それぞれの教室に夏休みの作品が展示されています。

夏休みの作品展

画像1
画像2
画像3
 2・4年生の作品が,2階の多目的室に展示されています。

夏の作品展

画像1
画像2
画像3
 1年生と5年生の夏休みの作品が1階のランチルームに展示されています。
いろいろ工夫された作品をぜひご覧ください。
 

夢の世界を

画像1
 5年生は,音楽家で「曲想の変化を感じとって歌おう。」というめあてで学習しました。 
 初めに聴く時の観点について話しました。アとイの歌詞・拍子・リズム・強弱・声の感じ・旋律の違いについて聴き取ることにチャレンジしました。
 何回か繰返し聴く中で,気が付いたことをワークシートにどんどん書き込んでいました。
 最後の全体交流では,自分の言葉で違いをうまく表現することができました。

とどけよう このゆめを

画像1
画像2
画像3
 3年生は,音楽科で「せんりつの感じのちがいをききとろう」というめあてで学習しました。
 まず,「とどけよう このゆめを」の歌を2回きいて,アとイの部分のかんじのちがいについて,自分の言葉でワークシートに書き,発表しあいました。
 次に,図形楽譜を見ながら,音の上がり下がりを手を動かしながら感じ取りました。
 最後に,イの部分に演奏するリコーーダーの旋律の練習もしました。難しい所もありましたが,みんな一生懸命練習していました。
 「次の時間には,歌とリコーダーを合わせて演奏したいな。」という子どもの声を受けて,金曜日には歌とリコーダーの合唱奏にチャレンジします。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立九条弘道小学校
〒601-8413
京都市南区西九条春日町13
TEL:075-671-6981
FAX:075-691-3458
E-mail: kujokodo-s@edu.city.kyoto.jp