京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/23
本日:count up14
昨日:54
総数:254421
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢に向かって自ら学び たくましく輝く子の育成

6年 ノート検定

 6年生は一つひとつの行事が小学校生活最後の行事となってきました。そのうちの一つ「ノート検定」がありました。教頭先生と校長先生にノートを見てもらいました。その時に自分だけのノートを作るには,自分の考えを図や言葉でかくといいことを教えていただいたりアドバイスいただいたりしました。合格,不合格はありましたが,全員次の日から丁寧にノートづくりを頑張っていました。中学校に進学しても自分のノートづくりを頑張ってほしいと思っています。
画像1

6年 朝会後の片付け

画像1画像2
 始業式が終わり,1年生から順番に教室へ戻っていきます。6年生は最後に戻りますが,戻る前に一仕事あります。プロジェクターや演台,マイク等の片付けです。子どもたちが自分たちで顔を見合わせて,よし片付けに行こう!とアイコンタクトをとって動き出します。いつ見ても,自分たちから動いている姿に感心します。


6年 3学期の始まり

画像1
いよいよ,3学期が始まりました。始業式では,校長先生の話を聞きました。校長先生から6年生へ,「卒業までの間にどのようにバトンを渡しますか。言葉と行動で模範になってください。」とのメッセージをいただきました。卒業まで,わずか51日の登校です。一日一日を大切に過ごしていきましょう。


6年 京都検定

 5,6年生は,「ジュニア京都検定」の受験をしました。会議室で,一緒に受験しました。緊張感のある会議室の中で,時間いっぱい一生懸命試験を受けていた高学年です。
終わった後,会場の後片付けを手伝ってくれました。たくさんのいすが出ていたのを協力して,声をかけあい,最後まで片づけている姿が立派でした。
画像1画像2

6年 お話会

画像1画像2画像3
 16日(水)の5,6時間目にお話会がありました。3組の児童が1組の児童の前で,自分たちが生まれてからのこと,人工内耳の手術を受けたこと,聾学校の幼稚部で学習してきた内容のことなどを話してくれました。1組の児童は,自分たちの幼少の頃のことを思い浮かべたり,比べたりしながら聞いていました。小学校1年生から一緒に学習することも多くありましたが,まだまだ,お互いに知らないことがあり,真剣に話を聞いていました。
 二人の話を聞いたり,二人のお家の方の話を聞いたりする中で,これからどう接していったらいいかや,自分もあきらめずに頑張ろうという思いを持っていました。

6年 オリパラ学習

画像1画像2
 9月28日(土)に運動会がありました。午後からは,「オリパラ学習」がありました。オリパラ学習では車いすバスケや車いすリレーなどの体験を交えた学習でもありました。学習後には6年生が車いすを片づけるお手伝いをしました。たくさんの車いすを持ってきてくださっていたので,子どもたちが運んだりタイヤを外したりしてお手伝いをしました。その時にも来てくださっていた方々との交流を楽しんだ6年生でした。

6年 中学校の美術作品

画像1画像2
 合唱コンクールの前に,中学校の作品展を鑑賞しました。美術作品の他にも俳句作品や動物調べなど,各学年で様々な教科の展示がありました。一つひとつに興味を示しながらじっくりとみていた6年生でした。

6年 中学校 合唱コンクール

画像1画像2
 10月4日(金)に中学校の合唱コンクールに参加させていただきました。一番初めの全体合唱では「マイバラード」を歌いました。その後,中学1年生から順番に,学年合唱,クラス合唱を聞きました。中学生の素敵なハーモ二―を聞けただけでなく,自分たちで運営している中学生のすごさも目の当たりにしました。来年中学校に進学する6年生なので,中には来年の自分たちの姿を思い浮かべながら聞いていた子どもたちもいたかもしれません。

6年 運動会に向けて

画像1画像2
 今日は,晴天の中運動会に向けて練習を進めました。暑さに負けず,疲れに負けず頑張っている高学年です。
全校練習でも,開会式や閉会式で6年生の子どもたちが係活動を通して輝く姿が見られます。がんばっている子どもたちに励ましのお言葉をお願いします。

6年 元気に登校

画像1画像2
2学期初日。元気に登校してくれた6年生です。集団登校の班長として先頭に立って登校しました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立九条弘道小学校
〒601-8413
京都市南区西九条春日町13
TEL:075-671-6981
FAX:075-691-3458
E-mail: kujokodo-s@edu.city.kyoto.jp