京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/28
本日:count up116
昨日:90
総数:252893
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢に向かって 自分らしくたくましく輝く 九条弘道の子

【保健室より】〜病気の予防(1・2年生)〜

画像1
画像2
画像3
 11月〜12月にかけて,全学年で『病気の予防』について保健学習を行います。
 1年生と2年生では,アルコール綿を使って手の汚れ調べをしたあと,正しい手の洗い方を実践しました。実際に洗い終わったあとは,みんな笑顔で「気持ちいい〜!」と言って喜んでいました。
 普段,洗っている“つもり”でも,洗い残しの多いところや,目には見えないけれど汚れやバイキンが沢山付いていることを知り,「これからはもっと丁寧に洗おう!」という意識が持てたようです。
 
 

【保健室より】〜生活委員会の発表〜

画像1
画像2
急に寒さが増してきて,体調を崩す児童も少なくありません。
生活委員会では,『かぜやインフルエンザにかかりにくくするために,自分でできる予防は何か』を考え,児童朝会でクイズ形式にして発表しました。

子どもたちが自分でできる予防法には,大きく分けて2つあります。
1.手洗いやマスクの着用など,ウイルスを体内に入れないための方法
2.睡眠や食事で体調を整え,ウイルスに負けない体づくりをするための方法

今まで色々な場面で学習をしてきたこともあり,1年生から6年生まで一人一人しっかりと考えることができていました。

冬休みまでの間,欠席が増えることなく,みんなが元気に学校に来てくれることを願います!

【保健室より】〜教育実習生の授業〜

画像1
画像2
画像3
実習も終盤に入り,子どもたちとも,すっかり馴染んできた様子の実習生です。
先日は,3年生で保健の授業を実施し,『身の回りの環境を整えることの大切さ』について学習しました。
「空気の入れ替え」「明るさの調整」の2つを視点として,健康的な生活を送るために必要なことは何かを考えました。
時間を掛けて丁寧に仕上げた教材に,子どもたちも興味津々でした。

【保健室より】〜視力検査〜

画像1
画像2
今週は,視力検査を行っています。A(1.0)以外の子どもたちには,来週から順次,再検査を行った後,結果をお渡しします。
中学年では,「目が2つあるのはなぜか」のお話をしました。不慮の事故の多くは,不注意から来るものです。「視野が狭くなると事故につながったり,けがをしやすくなる。」ことから,周りをよく見て過ごすことの大切さを伝えました。

【保健室より】〜教育実習がんばります〜

画像1画像2
今週から3週間の間,保健室に養護実習生が来ています。保健室での対応だけでなく,休み時間や給食時間,掃除時間など,子どもたちと沢山関わる機会があります。3年生で,保健の授業も行います。
少し緊張しながらも,可愛い子どもたちに癒されながら3週間頑張ります!

【保健室より】〜トイレのスリッパを新品に〜

画像1
トイレのスリッパを新しいものに入れ替えました。ピカピカのスリッパを見て,嬉しそうにしている子や,丁寧に並べてくれている子もいました。
みんなで使うものを大切にし,次の人のことを考えて使う,心遣いができる子どもたちになってほしいと思っています。

【保健室より】〜穏やかな保健室〜

画像1
3連休明けも,子どもたちは元気いっぱい!!運動会の練習も頑張っています。
まだまだ日射しが強く,熱中症の心配もしているところですが,昨日は,1人も「けが」や「体調不良」で来室することはありませんでした!
保健室が穏やかだと嬉しいです。運動会本番まで,何事もなく一人一人が笑顔でやりきることができるよう,毎日見守っています。

生活委員会

画像1
画像2
画像3
生活委員会では毎年,北校舎入口横にゴーヤの苗を植えて,グリーンカーテンを育てています。
昨年は猛暑が続いたため,枯れてしまってうまく育ちませんでしたが,今年はとてもきれいに育ってくれました。
役割を果たしたゴーヤは,オレンジ色に染まって新しい種をつくります。その種も丁寧に収穫しました。4年生が学習で使うそうなので,生活委員会からプレゼントしました。

熱中症を予防しよう

画像1
画像2
身体計測の前に,『熱中症を予防するために大切なこと』を話しました。
一度涼しくなったかと思えば,また真夏のような暑さに戻ってしまい,油断できない状況です。
学校として安全管理には十分気を付けながら,活動を進めていますが,子どもたち自身も熱中症予防の正しい知識を理解して,自分でできることは自分から気を付けてほしいなと思います。

【保健室より】ピカピカしらべ〜1年生〜

画像1
画像2
画像3
1年生にとっては,初めてのピカピカしらべです。
しっかり歯みがきをしたはずなのに…!?自分の歯が真っ赤に染まっているのを見て,驚きを隠せない様子の子どもたち。

「さぁ!皆で一緒に,正しいみがき方をしてピカピカにしていきましょう!」

ということで,養護教諭の声掛けに合わせて,みがき残しの多いところを中心に,歯ブラシを上手に使ってみがきました。

子どもの歯(乳歯)は,生え変わるからむし歯になっても問題ないと思われることもよくありますが,大きな間違いです。
乳歯のむし歯がひどくなると,次に生えてくる大人の歯(永久歯)もまた,むし歯になって生えてくることがあります。

特に夜寝る前の歯みがきは,最後に仕上げみがきをしてあげるようにしてください。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立九条弘道小学校
〒601-8413
京都市南区西九条春日町13
TEL:075-671-6981
FAX:075-691-3458
E-mail: kujokodo-s@edu.city.kyoto.jp