京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up33
昨日:54
総数:254440
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢に向かって自ら学び たくましく輝く子の育成

1年 イモリのおうち

画像1
生活科で生き物のお世話をするのは,今週末までです。
最後の1週間ですが,子ども達はいろいろな工夫を考え,試そうとしています。
アカハライモリのお家をペットボトルで作った人がいましたが,今日はそれに,楽しいもようを書いていました。
お家の看板を作っている人もいました。
自分たちで考えて,試してみた結果,最後にどれだけ生き物たちと仲良くなった実感がもてるでしょうか。

1年 いきものとなかよし大作戦

画像1画像2
10月11日まで,生き物を育てながら,いきものとなかよしになるために,みんなでアイデアを出しあい,試してみることになりました。

「いきものとなかよし大作戦」です。

出てきたアイデアは,
 ・水そうに壁紙をつくる
 ・水をもっときれいにする
 ・エサをかえてみる
などです。

いきものとふれあうのも,あと1週間です。
学習の終わりには,自分たちで考えたことを実行に移し,自信を深めて欲しいと思います。

1年 水そうに新聞

画像1
生活科「いきものとなかよし」で飼育している,なまずの「なみちゃん」の水そうに,新聞紙がつけられています。
さて,この新聞紙は,何のためにつけられたのでしょう?







これは子どもたちが,なまずの「なみちゃん」に喜んでもらえるように,なみちゃんのお家である水そうに,「カーテン」をつけたものです。
カーテンが新聞紙では見た目が悪いので,色紙を使ってかざりつけをすることになりました。

画像2

1年 4年生にインタビュー

画像1画像2
生活科「いきものとなかよし」で,アカハライモリを育てている人たちが,4年生にインタビューに行きました。
4年生のなかに,夏休みの自由研究で,アカハライモリについて研究をした「はかせ」がいることが分かったからです。
グループのなかで,「アカハライモリはどんな場所が好きなのかな?」
「どんなえさを食べるのかな」という疑問が出てきたので,本で調べるだけではなく,研究をした人に直接聞いてみることになったのです。
1年生は,2階に上がることはほとんどないので,少し緊張ぎみでしたが,4年生のお兄さん・お姉さんたちが教室にどうぞどうぞと優しく招き入れてくれたこともあり,聞きたいことをしっかり聞いてくることができました。

1年 音楽「おどるこねこ」

画像1
音楽の鑑賞の時間です。
「おどる こねこ」を,様子を思い浮かべながら聴き,体を動かしながら聴きました。
曲のなかには,動物の鳴き声が出てきたり,何度も繰り返して出てくる旋律があったりと,子ども達はいろいろな気付きをもつことができました。
曲の様子が途中で変化することにも気が付いて,曲に合わせて体を動かしながら聴いていました。

1年 ともだち だいすき

画像1画像2
 あかるい あいさつ ○○さん
 おえかき じょうずな ○○さん
 うたごえ きれいな ○○さん

このような形式の詩「ともだち だいすき」を使った「なかよしの日」の学習です。
なかよしの日には,人権についての学習をします。

詩を読んでみて,
「クラスの中にもあてはまる人はいるかな?」
「1年生バージョンを作ることができるかな?」
ということで,1年1組バージョンの「ともだち だいすき」を作ることになりました。
1人につき,4〜5枚ほどの「すてきなところ」が集まって,
クラスみんなが登場する詩が完成しました。

「いいところを言ってもらうと,うれしいね」
「いいところ見つけをするのも,楽しいね」
という感想から,これからもいいところ見つけを頑張っていくことになりました。

1年 総合遊具

画像1
安全な遊びかたについて,今週,安全ノートを使って学習しました。
それで思い出したのか,休み時間には,鬼ごっこ,ドッジボールの他に,総合遊具や雲梯で,たくさんの子どもたちが遊んでいます。
1学期と比べると自信がついて,どんどん移動していく子どもたち。
いろいろなところで,成長を感じられます。
3点指示などの,安全の約束を守り,楽しく遊んでいました。

1年 弘道の森

画像1画像2
休み時間に,「弘道の森の探検に行こう!」という声があり,探検隊が組織されました。
秋になって,これまでに見られなかった木の実があったり,団栗が落ちていたり・・・。
気が付いたら,ずぼんが「ひっつきむし」だらけになっている人もいました。
学校のなかの自然にいっぱい親しむことができたひとときでした。

1年 生き物のお世話期間

画像1
生活科「いきものとなかよし」でお世話をしている生き物は,科学センターの先生のご厚意で,お借りしています。
1か月たったところで,いつまでお世話をするのかについて話し合いました。
「もう少し続けたい」「めっちゃ,お世話を続けたい」といった意見が多かったので,10月半ばまでお世話ができるように,科学センターの先生にお願いすることにしました。
みんなでお願いのお手紙を書きました。

1年 ボールあそび

画像1画像2
体育「ボールあそび」が始まりました。
ボールを投げたり,転がしたり,キャッチしたり,ドリブルしたりと,いろいろなボールの扱い方に挑戦します。
手はもちろん使いますが,「上手にするためには,体のどこを使ったらいいのかな?」
と聞いてみると,「足かな」「いや,目だと思う」と子どもたち。
上手にするためのポイントについてもみんなで見つけながら,学習していきたいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立九条弘道小学校
〒601-8413
京都市南区西九条春日町13
TEL:075-671-6981
FAX:075-691-3458
E-mail: kujokodo-s@edu.city.kyoto.jp