京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/28
本日:count up52
昨日:127
総数:252956
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢に向かって 自分らしくたくましく輝く 九条弘道の子

難聴学級 4−3 テレビ画面で説明します

画像1
 大きな画面で大きな数の仕組みを説明しています。
2つの数を見て分かったことを発表します。
分かった理由も人に分かるように話すことができました。
「どうしてかというと,〇〇だからです。」
理由がはっきりしていると,聞く方も納得して聞けますよね。

難聴学級 4−3 朝の会でスピーチ

画像1
毎朝1組では日直当番になると日直スピーチをします。
今日は日直だったので,健康観察の後にスピーチをする番でした。
「〇〇のおばちゃんの家に行った話をします。〜〜」
1分くらいにまとめてスピーチをし,質問や感想もしっかり聞き取って答えていました。
どきどきしていたようですが,大きな声で発表できました。
4年生ってどんどん成長するんだなあと思いました。

難聴学級 4−3 だいじょうぶ?

画像1
「先生,こけはった!」
一緒に遊んでいた友達が転んでしまったので,それを伝えに来てくれました。
傷を洗って職員室に連れて行ってくれました。
仲良しの友達を気遣う心は素敵ですね。
ほっこりした気持ちになりました。
人にやさしくできることが本当の強さです。
その心を持ち続けてくださいね。

難聴学級 4−3 自由研究がんばったよ

画像1画像2
夏休みの自由研究をもう1度見直してまとめました。
並べてみると思ったよりも長くなってびっくりです。
「こんなに頑張ってたんや。」
「素敵な研究になったね。」
「はい。」
これからもいろいろなことを調べていきたい気持ちになったかな?
頑張ったら結果に表れることが分かった日でした。

難聴学級 4−3 どきどきのノート検定

画像1画像2画像3
 今日はノート検定の日でした。
学習した後で見直した時にもよくわかるようにノートの書き方を工夫しています。
「ていねいに書く」「「日付を書く」「めあてやまとめを書く」基本はもちろん,学習途中に分かったことやポイントなどを書きこんでいく力をつけて素敵なノートが書けるようになるとよいと思います。
 校長先生,教頭先生に検定していただいた後,教室で振り返りをしました。
自分の頑張っているところやこれから高めていくところを知り進んでいく意欲を感じました。

難聴学級 4−3 漢字のしりとりは面白い

画像1
 国語の学習で漢字のしりとりをしました。
「前の漢字がこれやから,次はこの字から始まるな。」
読み方が同じでも,言葉によって意味が違うので,間違わないように漢字辞典で確かめながら学習しました。
「漢字のしりとりって面白いな。」

難聴学級 4−3 代表委員会のお知らせです

画像1画像2
 昨日の代表委員会の報告を2年3組の2人に話しに行きました。
運動会のスローガンについて,考えておいてくださいとのお願いです。
2年生(スローガンて何やろ・・・。)という感じで見ていました。
担任の先生が「運動会で頑張ることを考えておこうね。」と助け船を出してくださり,無事に伝えることができ,「ニコニコ」で教室に帰りました。
報告,お疲れ様でした。
代表委員の仕事が責任をもってできました。

難聴学級 4年3組 心のこもったプレゼント

画像1
 夏前に聴講生で一緒に勉強したお友達からお手紙をもらいました。
夏休みが終わると元の学校へ戻るのでしばらく会えません。
スペイン語のメッセージも書いてくれていて感動でした。
「ありがとう。」

難聴学級 4年3組  さあ始まるよ!

画像1画像2画像3
今日から2学期の始まりです。
「さあ,今日からまた頑張るよ。」
2学期の目標を考えました。
「ぼくは,もっと勉強を頑張ります。家でも宿題を頑張ります。」
目標を書いた紙を家の机の所にも貼っておくそうです。
担任は「や〇る(おやつを食べ過ぎない)」…。
「先生,おやつ食べ過ぎたらあかんやん。」「はい。」
目標の立て方はこれでいいのかとも思いますが。「〇」はご想像ください。

難聴学級 情報保障

画像1画像2画像3
 2学期の始業式が行われました。
 集会や朝会の時,難聴学級のみんなはどんな風に聞いているのでしょう?
 話し手の口元や表情がよく見えて,声が聞き取りやすい前方の場所に整列しています。話し手と距離が近いと口の形が見えやすい,マイクを使って話してもらうと音が聞こえやすい,話の内容が画面で映っていると確認しやすいというメリットがあるからです。
 そして,子ども達自身も話し手の方を見て自分で聞き取る努力をしています。
 社会の中でも,字幕や要約筆記や手話通訳など,さまざまな情報保障が行われています。難聴学級だけでなく,誰にとっても分かりやすい情報保障は『ユニバーサルデザイン』につながります。
 みんなでそんな社会を考えていけるといいなと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立九条弘道小学校
〒601-8413
京都市南区西九条春日町13
TEL:075-671-6981
FAX:075-691-3458
E-mail: kujokodo-s@edu.city.kyoto.jp