京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/28
本日:count up45
昨日:127
総数:252949
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢に向かって 自分らしくたくましく輝く 九条弘道の子

3年 アゲハチョウ,飛び立つ!

画像1画像2画像3
 教室で育てていたアゲハチョウがついにさなぎからチョウになりました!
 夜のうちにチョウになっていたようで,登校してきた子どもたちは大興奮!「チョウになってるー!」「もう飛びそう!」などと大騒ぎでした。

 いつまでも狭い水槽に入れておくのもかわいそうなので外に出してあげることに。

 みんなで飛び立つその時を見守り,見送りました。
 「バイバーイ!」「あ,東寺の方に飛んでいったわ!」と口々に話す子どもたち。

 成長の様子を見せてくれ,しっかり勉強をさせてくれたアゲハチョウ。ありがとう!元気でね!

3年 道徳 分かっていても,つい・・・

画像1
 「分かっていても,ついやってしまった。」「分かっているのに,やめられなかった。」そんな経験は誰にでもあります。

 この日の道徳は,そんな「分かっていても,つい」がテーマでした。

 最初に経験を聞くと,やはり3年生の子どもたちにもたくさんそのような経験がありました。そこで『もっと調べたかったから』というお話をもとに話し合いました。

 社会の調べ学習をするために校区をまわっていた2人の3年生。つい,夢中になって時間を忘れ,あたりは暗くなってしまいました。心配した先生やおうちの人が探しにきてくれました。

 さて,このお話,もう少し考えればよかった行動はどれか。大切にしなければいけない考えは何か。班ごとに話し合いました。

 「遅くなりそうなことが分かっているんやから,別に日に行ったらよかった。」「家の人に行くことを伝えないとあかんやん。」「時計を持って行って,時間を見ながら行動しないとだめやった。」などの意見が出ました。
 また,「先生や家の人に心配をかけたらあかん。」「事故にあうかもしれへん。」などと考えました。

 そして今自分は心のアクセルとブレーキを使えているかをふり返り,これからは上手にアクセルとブレーキを使っていこうという思いを持ちました。

3年 理科 オクラの生長

 オクラの生長の様子を観察しました。生長の様子に差はあるものの,どんどん大きくなっています。この日は本葉の数や高さに注目して観察しました。また,手ざわりや色,葉の形についての気付きを記録している人もいました。これからどのように生長していくか楽しみです。
画像1画像2

3年 国語 百科事典の使い方

 図書館へ行って百科事典の使い方を学びました。百科事典とは,いろいろな科目・あらゆる学問について説明してある本だということを知り少しわくわくし始めた3年生。索引を使って探したり,背を見て自分の調べたい語を探したりするとよいと知り,「国語辞典と一緒だ!」ということに気付きました。使い方が分かったら早速練習です。班ごとに与えられたクイズに答えるために百科事典を使い,答えを探しました。使い方が分かったら楽しくなってきたようです。答えを見つけると「次の問題は?」と次々とクイズの答えを見つけていきました。学習の最後には「楽しかった!」「もっといろいろ調べたい!」という声。「ふれあい学習や社会科の学習でも使いたいな。」と早速活用の仕方を考える3年生でした。新たな調べものツールを身に付けた3年生。どんどん新たな知識を増やしていってほしいです。
画像1画像2画像3

3年 社会見学 おまけ

 鴨川のほとりの公園で休憩中,子どもたちが始めたのは虫探し。草をかきわけ一生懸命探していました。そして「先生!モンシロチョウを見つけました!」と嬉しそうに報告をしてくれました。せっかくなので,じっくりチョウの体を観察することに。「ほんまや!頭・むね・はらに分かれてる!」「触角がついてる!」「足と羽はむねについてるなぁ!」などと,勉強したことを目の前のチョウで確認していました。社会科に加え,理科の学習もできました。学習したことを確かめようとする意欲的な3年生の姿が頼もしく見えました。
画像1画像2

3年 社会見学 鴨川

画像1画像2画像3
 京都タワーから歩いて鴨川のほとりにある公園へいきました。実際に川の流れている様子を見ることができました。「向こうから流れてきているからあっちが北だね。」「南の方へ流れていってるね。」「思ったよりゆるやかな流れだね。」などと話していました。

3年 社会見学 京都タワー

画像1画像2画像3
 京都タワーの展望台から京都市の様子を見ました。見えている景色はどの方角かな?見えている建物はどこにあるものかな?と,地図帳を広げながら考えました。いいお天気だったため,遠くの方まで見ることができました。

3年 ふれあい学習 「よろしくね!」

 交流の後半では,すこやか学級の皆さんとすごろくをしました。すごろくは3年生の手作りです。すこやか学級のみなさんと仲良くなるための質問を考え,一つひとつのマスに書きこんだものです。グループに分かれて楽しみました。はじめのうちは少しぎこちない様子の子どもたちでしたが,時間が経つにつれ,すこやか学級の皆さんと話が盛り上がってきました。終わりの時間が来たことを伝えると,「え?もう?」「もっとやりたかった!」などと残念そうな声があがりました。
 すこやか学級の皆さんからは「とっても楽しく過ごせた。」「このすごろく,よく考えてあるね。」などのお言葉をいただきました。教室に帰ってからのふり返りでは,これから,もっともっと皆さんと仲良くなり,地域で一緒に生活をしていくために大事なことや,自分たちにできることはないかなと考え,話し合いました。これからも積極的に交流をしていきたい!という思いをもった子どもたちでした。
画像1画像2画像3

3年 ふれあい学習 「はじめまして!」

画像1
 すこやか学級の皆さんとの交流をしました。ずっと前から交流する計画を立てていて,すごく楽しみにしていた3年生。わくわく・どきどきといった表情でふれあいサロンへ向かいました。まず最初にあいさつをして,『友だち』の歌を歌いました。大きな拍手をもらい,笑顔がこぼれた3年生でした。

3年 初めての毛筆

画像1画像2画像3
 初めての毛筆の学習をしました。まずは,用具の名前と置き方から。一つずつ丁寧に準備をしました。次に筆の持ち方,運筆を学びました。そしていよいよすずりに墨を入れて半紙に書いてみました。とても緊張しながら筆を運びました。今日は毛筆の扱い方に慣れるため,今日はぐるぐる,ぎざぎざ・・・。様々な線を書きました。よい姿勢で書くことができました。書いた後は片づけ。初めてのことで上手にできず,手を真っ黒にしながらがんばる子もいました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立九条弘道小学校
〒601-8413
京都市南区西九条春日町13
TEL:075-671-6981
FAX:075-691-3458
E-mail: kujokodo-s@edu.city.kyoto.jp