京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/23
本日:count up5
昨日:54
総数:254412
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢に向かって自ら学び たくましく輝く子の育成

1年 たねのかんさつ

画像1画像2
ヒマワリ,ホウセンカ,マリーゴールドの種をみた子どもたちは,大きさも形もいろいろあることにびっくりでした。
たまごや,ロケットなど,形を表現する言い方もいろいろで,おもしろいです。

1年 くもが…。

画像1
学校園の土づくりと,種まきをするために,校舎の外に出てきました。
移動する途中で,手洗い場のところに,一人の子がくもを見つけました。
「え、どこどこ?」と群がる子どもたち。
土づくりの時間も惜しいので,「こらー!」「今はそんなじかんじゃないやろ!」と言いたくもなりますが,子どもたちにとっては,目の前に小さなむしが動いていることは,大発見です。「え?どんなくもがいるの?」と言いながら,しばらく様子を見ていることにしました。
やがて,子どもたちの中から「土のところに集まろう」という声があがり,種まきをすることができました。

1年 ほかのはなもそだてよう

画像1画像2
先日,あさがおの種まきをしましたが,教科書を見ていて,「それ以外のお花も育てたい!」と子どもたち。
マリーゴールド,ホウセンカ,ヒマワリの花を育てることになりました。
土づくり,たねまき,水やりなど,することをみんなで確認した後,種まきをしました。

1年 ぞうきんしぼり

画像1
掃除の時間に,ぞうきんのしぼり方の練習をしました。
いちばん力の入るにぎり方で,しぼる練習をしてみました。みんな一生懸命やり方を覚えて,どんどん仕事をしようとしています。

1年 ゆうぐあそび

画像1画像2
体育の時間に,遊具を使って遊ぶ学習をしてきて,いろいろな遊びができるようになりました。はじめはのぼるのが怖いと言っていた人もいましたが,今は遊具の「2階」まで登れるようになり,自信を深めています。はじめは少ししか進めなかったうんていも,真ん中くらいまで進める人が増えてきました。
遊具のにぎり方,三点指示の約束などを守って,休み時間にも安全に遊んでほしいと思います。

1年 はなのみち 音読

画像1
くまさんとりすさんが会話している挿絵をみながら,
2人がどんなことを話しているのかを想像しながら読みました。
はじめははずかしがっている人も多かったですが,みんながお面をかぶって発表することができました。

1年 アサガオのお世話

画像1
アサガオのお世話について話し合いました。
アサガオの芽は,人間でいうとまだ赤ちゃんです。
赤ちゃんにごはんをあげるのと同じように,アサガオにもきっとごはんが必要です。
「ひりょうをあげよう!」
ということで,プランターに肥料をあげてから,今日もアサガオの芽を観察しました。
昨日観察したときよりも,たくさん発芽していました。
いまにも顔を出しそうな芽もたくさんありました。
明日には双葉が出ているかな?

1年 ちょきちょきかざり

画像1画像2
図工の時間に,折り紙をはさみで切って,かざりを作る活動をしました。
はじめは,切り方を工夫して,長いかざりをつくってみました。
次は,折り紙を折ってから切って作るかざりです。
「同じ形がいっぱいできたよ!」
「天の川ができたよ!」
「雪の結晶みたい!」
と,いろいろな形ができました。

1年 学校探検 校長室

画像1画像2
校長室に,学校探検に行きました。
校長室の中には,これまでの校長先生たちの写真が。
「あれは,わたしのお父さんが小学生のときの校長先生!」と言っている人もいました。
その他,校長先生が,「お客さんとお話をしたり,ここで会議をしたりすることもあります。」と説明をしてくださいました。

1年 はなのみち

画像1画像2
国語「はなのみち」には,会話文のないページがあります。
挿し絵を見ながら,動物たちがどんなお話をしているのかを想像してみました。
福垣先生が作ってくださった,くまさんとりすさんのお面をつけて,会話しています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立九条弘道小学校
〒601-8413
京都市南区西九条春日町13
TEL:075-671-6981
FAX:075-691-3458
E-mail: kujokodo-s@edu.city.kyoto.jp