京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up11
昨日:59
総数:254206
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢に向かって自ら学び たくましく輝く子の育成

1年 はじめてのテスト

画像1
はじめてのテストをしました。
机を動かしたり,指示があるまで待ったりといったテストのときの約束や,名前を忘れずに書くこと,問題をしっかり読んで答えることなどを確認した後,緊張感をもって取り組みました。

1年 学校探検 ランチルーム

画像1
休日参観の後の休み時間に,ランチルームの探検に行きました。
「食」についての学習のある日に,ここで給食を食べることもあると知ると,子ども達は大喜びでした。

1年 さんぽ

画像1画像2
音楽の時間に「さんぽ」を聞いて,拍に合わせて手を打ったり,足踏みをしたりする学習をしました。
拍を感じながら遊ぶだけではなく,「トンネル」「さかみち」などの歌詞に合わせて行進することを楽しみました。

1年 南校舎のたんけん

画像1
休み時間を使って,いろいろな場所に学校探検に行っています。
今日は,南校舎の2階にあるコンピュータ室と放送室に探検に行きました。
コンピュータがたくさん置いてあるね。
お昼の給食時間には,ここで放送をしているんだね。
新しく知ることが毎日たくさんあります。

1年 水やり

画像1
昨日たねまきをしたアサガオの水やりをしました。
緑色のじょうろは1年生には扱いづらく,苦労して水やりをしていました。来週からは,自分用のペットボトルを使って水やりをします。
昨日の今日では芽は出ませんでしたが,朝顔が育つのを子どもたちは楽しみにしています。

1年 ほうきの使い方

画像1
教室掃除を,自分たちで進めています。
ほうきの使い方も,始めはぎこちなかったのですが,じょうずな人が増えてきています。

ちりとりにゴミを集めるのも,声をかけあって協力して進めています。

1年 アサガオのたねまき

画像1画像2
土づくりの後は,アサガオのたねまきをしました。
指の第一関節までの穴をあけて,植木鉢に5つのたねをまきました。

「明日になったら,芽が出ているかな?」と楽しみにしている子どもたちです。
毎日,水やりをがんばります。

1年 土づくり

画像1
アサガオのたねまきの前に,土づくりをしました。
「かだんの土」「ふよう土」をまぜて,できた土をみんなでさわってみました。

「ふわふわしているー」と,運動場の土や砂場の砂とは違う土の様子に気が付くことができました。
ふわふわしている土を用意することが,お花を育てるためのひみつなんですね。

1年 なかまをつくろう

画像1
4月の参観授業のときに,1から5までの数字・数図・さるの絵のなかまづくりの学習をしました。
今日は,6から10までの数字・数図と,タンバリンをたたいた数を組み合わせる学習をしました。途中からは,自分たちで問題を作ったり,子ども同士で答え合わせをしたりと,楽しく学習することができました。

1年 「あさのおひさま」 音読発表会

画像1
先週作った「おひさま」のお面を使って,「あさのおひさま」の音読発表会をしました。
2人組で,読む人とおひさま役の人に分かれて,交代で音読します。はじめは恥ずかしがっていた子もいましたが,毎日の家庭学習の成果や,ペアで練習した成果もあり,みんなで楽しく音読することができました。
同じ言葉でも,読み方や動作のつけ方には,それぞれ個性があり,楽しい音読発表会になりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立九条弘道小学校
〒601-8413
京都市南区西九条春日町13
TEL:075-671-6981
FAX:075-691-3458
E-mail: kujokodo-s@edu.city.kyoto.jp