京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up34
昨日:69
総数:254170
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢に向かって自ら学び たくましく輝く子の育成

1・5年 ペア遠足 その4

画像1
学校に帰ってきて,教室で1日のふり返りをしました。
「ゴリラを見たのが楽しかったです」
「チンパンジーがけんかしているのを見て,おどろきました」
「1年生と5年生の仲が深まったと思います」

1年生だけでなく,5年生にとっても楽しい1日でした。
今日のペア遠足を通して,本当に仲良くなった1年生と5年生です。
明日からの学校生活の楽しみが,また増えました。

1・5年 ペア遠足 その3

画像1
1年生は,学校行事の中で食べる初めてのお弁当です。
テーブルのある場所で,グループごとに楽しくお弁当を食べました。
おにぎり,からあげ,たまごやき…
「1年生と5年生の遠足だから,いちごが入っているねん!」
と嬉しそうに話してくれる人もいました。

忙しい中,お弁当を準備してくださった,お家の人に感謝です。

1・5年 ペア遠足 その2

画像1
動物園では,1年生と5年生が2〜3人のグループに分かれて活動しました。
動物の絵が描かれたビンゴカードをもち,問題をときながら動物を観察していきます。
同じグループのなかでよく相談して,難しい問題は,他のグループと情報交換しながら,協力して活動することができました!

1・5年 ペア遠足 その1

画像1
今日は待ちに待ったペア遠足の日です。
登校後,5年生が1年生の教室に来てくれて,一緒に出発式をしました。
学校から九条駅まで,蹴上駅から動物園までは,ペアのグループの人と手をつないで歩きました。蹴上駅から動物園までは,インクラインの線路の上を歩いていきました。動物園が近づくにつれ,わくわくする気持ちが膨らんでいきます。

動物園に着いた後は,宮川先生の合図で,グループ活動をスタートしました。
「動物園ビンゴ、レッツ,ゴー!」

1年 あさがおのたね

画像1
アサガオのたねまきをする前に,2年生からもらったたねを観察しました。
丸い種だと思っている人もたくさんいたようですが,紙の入れ物を開けてみると,
小さくて黒いたねが入っていました。
「焦げた餃子みたい」
「切ったたまねぎみたい」
などと,形が何に似ているかの話でもりあがりました。

1年 ゆうぐであそぼう

画像1画像2画像3
先週の学校たんけんで,運動場に行ったあと,「いろいろな遊具とも仲良くなりたい」という声がありました。
そこで今日は,ジャングルジムやうんてい,のぼり棒を使って安全に遊ぶことにチャレンジしました。
親指を使ってしっかり握ること,腕と足を使って3点支持をして,動くときには1つずつ動かすことなどの約束を守りながら,遊具を登ったり,横に移動したりして遊びました。

1年 体育倉庫のたんけん

画像1
体育の学習の前に,運動場にある体育倉庫の探検に行きました。
扉を開ける前は,「なにか出てくるのでは?」と,怖がっている人もいました。

中には,ボールやハードル,体力テストで使った道具,コーン,得点板など,体育の学習で使う用具がたくさんあります。

「できる準備は自分たちでしよう」と,この後の50m走で使うコーンを準備しました。

1年 えをみてはなそう

画像1
国語の教書の絵を使って,「ていねいな言葉で質問したり,答えたりする」学習をしました。
「なにがいますか?」「○○がいます。」
「どこにいますか?」「○○にいます。」
と,聞かれたことに答えるだけでなはなく,答えてもらったときにウンウンとうなずいたり,「ほんとだ!」と返事をする人もいました。
こういったやりとりを,気持ちよくできるようになると,学校生活がもっともっと楽しくなりますね。

1年 おひさまのお面 完成

画像1画像2
「あさのおひさま」の音読で使う,自作のお面が完成しました。
できあがったら,さっそく海に見立てたオルガンから顔を出して遊ぶ子どもたち。
来週,このお面を使って「あさのおひさま」の音読をするのが楽しみです。
完成した記念に,ボランティアの先生と一緒に記念写真をとりました。

1年 お花の育て方を調べよう

画像1画像2
来週,お花のたねまきをするために,育て方を調べることになりました。
図書室でお花の本をさがしていると,「ヒマワリ」「アサガオ」の育て方が書かれた本がたくさん見つかりました。
書いてあることをもとに,来週,たねまきをします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立九条弘道小学校
〒601-8413
京都市南区西九条春日町13
TEL:075-671-6981
FAX:075-691-3458
E-mail: kujokodo-s@edu.city.kyoto.jp