京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up65
昨日:54
総数:254472
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢に向かって自ら学び たくましく輝く子の育成

1年 あさがおのたね

画像1
アサガオのたねまきをする前に,2年生からもらったたねを観察しました。
丸い種だと思っている人もたくさんいたようですが,紙の入れ物を開けてみると,
小さくて黒いたねが入っていました。
「焦げた餃子みたい」
「切ったたまねぎみたい」
などと,形が何に似ているかの話でもりあがりました。

1年 ゆうぐであそぼう

画像1画像2画像3
先週の学校たんけんで,運動場に行ったあと,「いろいろな遊具とも仲良くなりたい」という声がありました。
そこで今日は,ジャングルジムやうんてい,のぼり棒を使って安全に遊ぶことにチャレンジしました。
親指を使ってしっかり握ること,腕と足を使って3点支持をして,動くときには1つずつ動かすことなどの約束を守りながら,遊具を登ったり,横に移動したりして遊びました。

1年 体育倉庫のたんけん

画像1
体育の学習の前に,運動場にある体育倉庫の探検に行きました。
扉を開ける前は,「なにか出てくるのでは?」と,怖がっている人もいました。

中には,ボールやハードル,体力テストで使った道具,コーン,得点板など,体育の学習で使う用具がたくさんあります。

「できる準備は自分たちでしよう」と,この後の50m走で使うコーンを準備しました。

1年 えをみてはなそう

画像1
国語の教書の絵を使って,「ていねいな言葉で質問したり,答えたりする」学習をしました。
「なにがいますか?」「○○がいます。」
「どこにいますか?」「○○にいます。」
と,聞かれたことに答えるだけでなはなく,答えてもらったときにウンウンとうなずいたり,「ほんとだ!」と返事をする人もいました。
こういったやりとりを,気持ちよくできるようになると,学校生活がもっともっと楽しくなりますね。

1年 おひさまのお面 完成

画像1画像2
「あさのおひさま」の音読で使う,自作のお面が完成しました。
できあがったら,さっそく海に見立てたオルガンから顔を出して遊ぶ子どもたち。
来週,このお面を使って「あさのおひさま」の音読をするのが楽しみです。
完成した記念に,ボランティアの先生と一緒に記念写真をとりました。

1年 お花の育て方を調べよう

画像1画像2
来週,お花のたねまきをするために,育て方を調べることになりました。
図書室でお花の本をさがしていると,「ヒマワリ」「アサガオ」の育て方が書かれた本がたくさん見つかりました。
書いてあることをもとに,来週,たねまきをします。

1年 内科検診

画像1
はじめての内科検診がありました。
学校医の山田先生には,今までにお世話になった人もいるようです。
あいさつをした後,心音を聴いてもらいます。
検診の間は,じっと静かに待つことをがんばりました。

1年 教室の掃除のしかた

画像1
1年生も,教室の掃除を少しずつ初めています。
机を動かしたり,ぞうきんで床のからぶきをしたり,ほうきではいたり…。
少しずつ,上手にできるようになってきているかな。

1年 自分たちでも,お花を育てたい

画像1
学校探検をしていると,校門の近くで,管理用務員の吉田先生がお花に水遣りをされていました。
パンジーやビオラなどのきれいな花を見て,「自分たちでも,水やりをして,花を育ててみたい」と子どもたち。
1年生を迎える会で,2年生にアサガオのたねをもらったことを思い出し,来週,たねまきをすることになりました。
また,種まきのしかたなど,育て方を調べるために,図書室に調べに行くことになりました。

1年 春みつけ

画像1画像2
いろいろな学校にあるものと「なかよし」になるために,今日は運動場に学校探検に行きました。

はじめは,つき山のトンネルで遊んでいる人が多かったですが,そのうちに,花束づくりや,草引き遊びなど,春の草花を使った遊びの楽しさにいっぱい触れることができました。
その他に,カタバミやコメツブツメクサ,ヒメジョオン,オオイヌノフグリなど,いろいろな野草があることに気が付き,「先生,これは何ですが?」とどんどん聞きに来る子どもたちでした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立九条弘道小学校
〒601-8413
京都市南区西九条春日町13
TEL:075-671-6981
FAX:075-691-3458
E-mail: kujokodo-s@edu.city.kyoto.jp