京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/23
本日:count up3
昨日:54
総数:254410
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢に向かって自ら学び たくましく輝く子の育成

2年 ひろがれわたし

画像1画像2
生活科「ひろがれわたし」で,自分がどのように成長してきたのか調べたことや,今の自分やこれからの自分について考えたことを1冊の本にまとめました。
今日は,自分がまとめたことについて友達と交流しました。
話し手は写真などを使いながら説明し,聞き手は質問や感想をもちながら聞きました。
交流のあと,「○○さんが分かりやすく発表していました」「発表の感想を言ってもらってうれしかった」など,伝え合うことの楽しさについても振り返っていました。

2年 はこづくり

画像1画像2
算数「はこの形」の学習で,箱の形を作る活動をしました。
前回は,工作用紙を使って6つの面を作り,同じ形が向かい合うようにしながら箱の形を組み立てました。今回は,頂点の数と辺の数を意識しながら,粘土玉とストローを使って形を組み立てました。
分かっているようで,いざ作ってみるとうまくできない人もいるようです。
「あ、そうか!」と色々なことに気が付きながら組み立てていました。

2年 算数「はこの形」

画像1
算数の時間に,箱の形について調べる学習をしています。

お菓子の箱などの面を画用紙に写し取りながら,長方形や正方形でできた面が6つあることや,同じ形の面が2つずつあることなどを調べました。

2年 図工「おもいでをかたちに」

画像1画像2
図工の時間に,紙粘土を使った活動をしています。。
2年生の思い出で,楽しかったことを粘土で表現することにしました。
人の形などを作って,うまく立てるには,低いところを重くしないといけません。

粘土に触れ,「やわらかい!」「きもちいい!」と言いながら,思い思いの形をつくっていきました。
来週は,絵の具を使って色をつけます。

2年 ボールけりあそび

画像1
体育の時間に,サッカー型のゲーム「ボールけりあそび」をしています。
6つのチームに分かれて,順に総当たりのゲームを進めるやり方に慣れてきました。
今週からは,チームで作戦を立ててゲームに生かしながら進めています。
時間の使い方が,ずいぶん上手になってきました。

2年 かたつむり

画像1
しばらく生き物のいなかった教室に,かたつむりがやってきました。
クチベニマイマイという種類で,からのふちが,まるで口紅のように赤いです。
お世話するのは,生きもの係の仕事ですが,子どもたちは興味津々です。

2年 大なわ大会

画像1画像2
6年生主催の,大なわ大会本番です。
ペア学年の4年生と一緒に,時間内にたくさん跳ぶことに挑戦しました。
6年生に跳び方のポイントを教えてもらい,練習ではうまく跳べなかったけど,本番ではうまく跳べた人もいました。

2年 ペアペアタイム

画像1画像2画像3
21日の1時間目は,今年度最後のペアペアタイムでした。
4年生に,ペア遠足やペア掃除など,これまでお世話になったことについて感謝の気持ちを伝えるために,学年の係ごとに出し物をしました。
「絵本の読み聞かせ」「ゲーム」「クイズ」「なぞなぞ」「お笑い」など,子どもらしく楽しい内容の時間でした。
最後に,お手紙と折り紙のプレゼントをしました。

2年 ペアペアタイムに向けて

画像1
22日にペアペアタイムがあります。
この時間は,「今年お世話になった4年生に感謝の気持ちを伝えよう」と,2年生で時間の使い方を話し合って進めます。
「どんな方法で,ありがとうを伝える?」と子どもたちに聞いてみたところ,「係ごとに出し物をして,楽しい会にしたい」という声が多く,それぞれの係で準備をすることになりました。
内容は4年生にはヒミツなのですが,やる気満々の2年生です。

2年 大なわ大会の練習

画像1
22日にある,大縄大会に向けた練習の様子です。
ペア学年の4年生の人たちが,「お昼休みに一緒に練習しよう」と誘いに来てくれたのですが,2年生は学級閉鎖の回復授業のため,できませんでした。
そこで,朝休みに練習をすることになりました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

お知らせ・その他

台風・地震・弾道ミサイル発射等に対する非常措置について

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

年間行事予定

京都市立九条弘道小学校
〒601-8413
京都市南区西九条春日町13
TEL:075-671-6981
FAX:075-691-3458
E-mail: kujokodo-s@edu.city.kyoto.jp