京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/23
本日:count up3
昨日:54
総数:254410
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢に向かって自ら学び たくましく輝く子の育成

2年 食の指導

画像1
画像2
画像3
 栄養教諭の中島先生に「食の指導」をしていただきました。
 色の濃い野菜と色の薄い野菜のパワーについて,TVに資料も映しながらわかりやすく話していただきました。
 最後に,ワークシートに今日学習して分かったことや振り返りなどを書きました。

2年 漢字の練習

画像1
 2年生は,国語科で1学期に習う最後の4つの漢字を練習しました。
 いつものように,漢字の書き方や読み方を確認した後,その漢字を使って言葉作りをしました。
 漢字のスキルで練習した後,タブレットのミライシードの漢字ドリルでも練習に取り組みました。
 1学期に習った漢字が正しく書けるように,今後とも繰り返し練習を続けていきたいと思っています。

2年 国語

画像1
画像2
 2年生は,国語科で「あったらいいな こんなもの」の学習に取り組みました。
 まず,教科書の挿絵を見ながら,「あったらいいな」と思うものを発表し合いました。
 次に,ロイロノートのカードに,自分が「あったらいいな」と思うものを絵と言葉でかき,提出し,共有しました。
 みんなそれぞれ,楽しいものを考えていました。

2年 書写

画像1
画像2
 2年生は,書写の学習で,書き方ペンでカタカナを書く練習をしました。
 カタカナを書く時の注意を聞いた後,みんな真剣にカタカナの作品を書きました。

ひと針に心をこめて

画像1
画像2
針と糸をつかってできることを考えてから,裁縫セットに入っている
用具について名前や使い方について考えました。

宝箱を開けるように,わくわくした表情で用具にふれて
いました。


算数 100をこえる数

画像1
画像2
 2年生は,算数科で「大きな数の数え方を考えよう。」というめあてで学習しました。
 星のたくさん書かれている七夕のさし絵を見て,数え方を考え,発表しあいました。「10のかたまりを作る。」「10のかたまりがいくつあるか調べる。」「100のかたまりがいくつできるか数える。」など,自分の数え方を発表し合いました。
 最後に,「100が3こ,10が6こ,1が5こある数を三百六十五という。」ということをまとめに書きました。

2年 絵の具の学習

画像1
画像2
画像3
 2年生は,図工科で,絵の具の学習に取り組みました。
 まず,絵の具バックの用具の名前や準備の仕方,使い方,片づけ方などの映像を見ました。
 次に,パレットに絵の具を少しずつ入れ,混色の仕方を練習しました。魚のうろこやひれや頭の部分などに丁寧に混色した色を塗っていきました。2色か2色+白少しのどちらかを選んで色づくりをしました。水を多めに入れると色が変わっていくのも楽しかったようです。
 一人一人それぞれに色づくりを工夫して,意欲的に取り組むことができました。

難聴学級   カード作りをした後は

画像1
外国語の授業で,自己紹介カードを作りました。
できあがったカードは,自分たちでマヤ先生に渡しに行きました。

その場で”OK,PERFECT!”と言っていただいて,ホッとしている瞬間です。



給食室からこんにちは

画像1
6月21日(火)
・ごはん
・牛乳
・鶏肉のこはくあげ
・かみなりこんにゃく
・もやしの煮びたし

 昨日はかみなりこんにゃくの登場です。かみなりこんにゃくの名前の由来は,炒めたときに「バリバリ」とかみなりのような音が鳴ることからだといわれています。
 2年生のある子は
「かみなりの音がしないね。」
といいながら食べていました。かみなりこんにゃくは子どもたちにも人気の一品です。手軽に作れるので,ぜひご家庭でも作ってみてください。

 【材料(4人分)】
 こんにゃく…160g
 ごま油…2g(小さじ1/2)
 花かつお…1g
 さとう…3g(小さじ1)
 みりん…5g(小さじ1弱)
 うすくちしょうゆ…8g(小さじ1,1/3)
 けずりぶし…3g

 【作り方】
1 こんにゃくは1cm位の厚さの色紙切りにし,ゆでる。
2 けずりぶしでだしをとる。(20cc)
3 鍋を熱し,ごま油を入れてなじませ,こんにゃくを炒める。
4 だし汁・さとう・みりん・しょうゆを加え,汁気がなくなるまで炒めて,最後に花かつおを加えて火を通して仕上げる。

情報モラル学習

情報モラル市民インストラクターをお迎えして「情報モラル」について学習しました。

文字によるコミュニケーションが招くトラブルを想定し,みんなで考えることで,どのようにすればトラブルを回避できるのかを話し合いました。

人によって感じ方や受け取り方が違うので,送信する前に読み返して,相手に誤解を与えないようにしましょう。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立九条弘道小学校
〒601-8413
京都市南区西九条春日町13
TEL:075-671-6981
FAX:075-691-3458
E-mail: kujokodo-s@edu.city.kyoto.jp