京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/23
本日:count up8
昨日:54
総数:254415
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢に向かって自ら学び たくましく輝く子の育成

防災の視点で校区探検

画像1
画像2
画像3
 総合の学習で,地域にはどのような防災に関わる施設や表示があるのかを探しに校区探検に出かけました。

 普段遊んでいる公園に防火水そうがあることを見つけたり,通学路のいたるところに防火バケツや消火器が設置されていること,緊急時に連絡が取れるように公衆電話がどこにあるかなど,歩きながら気づいていました。

 これから,地域の自主防災に関わる方や消防団の方のお話を聞き,さらに学習を深めていきます。

給食室からこんにちは

画像1
画像2
11月9日(火)
・ごはん
・牛乳
・なま節と厚あげの煮つけ
・はくさいの吉野汁

 なま節は,かつおを加工して作った食品です。かつおは鉄分が豊富にふくまれているため,かつおから作られるなま節も鉄分が豊富です。
 なま節は弱火でぐつぐつと時間をかけてやわらかく炊いて作ります。そして,なま節を取出した後のうま味たっぷりの煮汁に,厚あげや野菜を入れて炊きます。厚あげになま節やだしうま味がたっぷりと染み込み,噛む度においしさがあふれてきます。
 はくさいの吉野汁は,冬においしい白菜をたっぷりと使いました。今日は寒かったので,あたたかい汁物はより一層おいしくいただくことができました。
 2年生に感想を聞くと
「なま節がおいしかった。」
「はくさいの吉野汁がおいしかった。」
と答えてくれました。
 今日はごはんもおかずも,残さず全て食べきることができました!調理員さんもとても喜んでいらっしゃいましたよ。これからももりもり食べていきましょう!
 明日の給食もお楽しみに!

久しぶりの部活動

画像1画像2画像3
 久しぶりの部活動です。
ずっと待っていたサッカーの部活動です。
はりきって活動していました。
ドリブルして戻る時は自分が歩きながらチームメイトのドリブルのコーン役(?)になります。
 なるほど!
ボールさばきの感覚が磨かれそうですね。

今週は給食当番!

画像1画像2画像3
 4時間目が終わりかけると「そわそわ」
「先生,ぼく,今週は給食当番やし!」
「はいはい。遅れないように行こうね。」
「うん。遅くなったら迷惑やしな。」
当番では周りに目を配りながらがんばっています。
返す時もしっかりと。
真面目に誠実に仕事をしている姿はかっこいいと思います。

秋の花で「九条の町をかざろう」

画像1画像2
 6月は,緊急事態宣言中だったので参加することができませんでした。
 今回は,待ちに待った地域行事への参加です。
 土を,ふるいでふるうことから始めました。
 ふっかふかの土ができあがると,いよいよ植え込みです。
 花の色合いや高さ,数などに気を配りながら,花に声をかけて1つ1つ丁寧に心をこめて植えました。
 
 

ことわざを知る

画像1画像2
 教育実習中の先生と,たくさんのことわざについて学習しました。
 ロイロノートを使って,自分が調べたことわざについてカルタを作ってみんなで遊びました。

大豆ってすごい!

画像1画像2
 栄養教諭の中嶋先生と大豆について学習しました。
 国語科の学習と関連させて,子どもたちは大豆についてさらに深く知る学習となりました。

給食室からこんにちは

画像1
画像2
11月2日(火)
・ごはん
・牛乳
・さけのちゃんちゃん焼き
・小松菜と切干大根の煮びたし

 本日は北海道の郷土料理の一つでもある,さけのちゃんちゃん焼きでした。ちゃんちゃん焼きは,大きな鉄板でさけや野菜を焼き,みそ味をつける料理です。鉄板とヘラがぶつかったときの音が“ちゃんちゃん”と聞こえることから,ちゃんちゃん焼きという名前がつけられたといわれています(諸説あり)。給食では,キャベツ・しめじ・にんじん・たまねぎの上にみそだれをからめた角切りのさけをのせて,蒸し焼きにしました。
 2年生は
「おいしかった。ごはんにあった。」
と答えてくれました。みその味がしっかりついていて,ごはんがおいしく食べられましたね!子どもたちにあまりなじみのない料理ですが,おいしさを見つけながら食べられたようです。
 明日の給食もお楽しみに!

6年 卒業アルバム撮影

画像1画像2画像3
 卒業アルバムに向けて「個人写真」「学年写真」「グループ写真」の撮影をしました。いよいよ,卒業に向けて意識し始める時期となってきました。12月には,クラブ写真や委員会写真も撮る予定をしています。

6年 茶道体験

画像1画像2画像3
 地域のゲストティー茶を招いて,「茶道体験」を行いました。茶道が初めての子どももいましたが,楽しんでお茶を飲んでほしいというゲストティーチャーの思いから,分かりやすくお茶のたて方を教えていただき,お菓子をおいしくいただいて,楽しい会になりました。ゲストティーチャーへ質問をするなど,興味を持った子どもたちも多くいました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立九条弘道小学校
〒601-8413
京都市南区西九条春日町13
TEL:075-671-6981
FAX:075-691-3458
E-mail: kujokodo-s@edu.city.kyoto.jp