京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/23
本日:count up9
昨日:54
総数:254416
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢に向かって自ら学び たくましく輝く子の育成

ふれあいタウンオープニング

画像1
画像2
画像3
 今日からふれあいタウンが始まりました。朝にテレビ会議システムで,ふれあいタウンが始まることを全校に知らせました。その後,各学年のCMを各教室で視聴しました。どの学年も工夫してCMを作成していました。

ねんどマイハウス

画像1
画像2
画像3
 3年生は,「ねんどマイハウスに色ぬりをしてしあげよう。」というめあてで学習しました。
 みんな紙粘土で作った家や塔・まわりの遊具などにがんばって色ぬりしていました。カラフルなすてきな作品ができあがりました。

【給食室から】なま節と花菜

画像1
画像2
【今日の給食】
○ごはん
○なま節のしょうが煮
○切干大根の煮つけ
○花菜のすまし汁

 今日は2月のなごみ献立でした。保存ができる食品と旬の花菜を使いました。【なま節しょうが煮】は,九条弘道小学校の給食調理員さんが得意とする給食の1つです。教職員の中でも『九条弘道小に来て好きになった』という声が多数いただいています。1年生の教室では,『サイコロステーキや〜!』とおいしそうに頬張り,増やしを求める児童の姿も。子どもの発想力はすごいな〜と思う給食時間の様子でした。

 旬の花菜を使ったすまし汁には,こんぶと鰹節のだしで作られました。上品な香りとうま味の中に花菜の苦みがアクセントになり,ごはんやおかずとも相性が良かったです。今日もおいしい給食ごちそうさまでした。

4年の学習のまとめ

画像1
画像2
 4年生は,音楽科で「4年の学習のまとめをしよう。」というめあてで学習しました。
 CDを聴きながら,京都市の音楽研究会のテストに取り組みました。みんな楽しくテストに取り組んでいました。
 最後に,音楽の学習をしたふりかえりも書きました。

まどをひらいて

画像1
画像2
画像3
 2年生は,図工科で「まどから見えるもの,家のまわりのものをきれいにしあげよう。」というめあてで学習しました。
 ほとんど仕上がっている子もいましたが,家のまわりにベンチを作ったり,池を作って魚を泳がしたり,歩いている人を作ったり,いろいろ自分なりに工夫していました。

京都市の姉妹都市

画像1
画像2
画像3
 4年生は,社会科で「京都市はどこの国のどこの都市と交流しているのか調べよう。」というめあてで学習しました。
 まず,どこの国と交流しているのかを予想しました。舞鶴市の学習で,姉妹都市については学習したことをもとにして,京都市はどこの国と交流しているのか,自由に考え予想していました。
 次に,7つの姉妹都市について,調べ学習をしワークシートに書きました。
 最後に,みんなで7つの国と都市名を確認しました。

これまでの学習をいかして

画像1画像2
 5時間目の「書写」の学習です。
 これまで,筆順,字形,バランスなどを意識して毛筆の学習をしてきました。
 さあ,今日は久しぶりの硬筆で,学習してきたことを確かめてみる時間です。
 いざ書いてみると…
 「筆順,自信ないな…」
 「バランスがちょっと…」
 毛筆と硬筆,紙の大きさが変われば,何かいつもと様子が違うようです。
 でも,大丈夫!
 みんなで意見を出し合い,これまでの学習を思い出すと,だんだん上手に書けるようになってきましたね!

給食の掲示

画像1
 給食の献立の右に冬の野菜の掲示があります。
 2月の旬の野菜である白菜・芽キャベツ・花菜の写真とにらの写真や説明がしてある掲示です。食についての紹介(掲示)を毎回楽しみにしています。

せんりつ作り

 5年生は,「6つの音を使って,せんりつを作ろう。」というめあてで学習しました。
 使う音は「ミファラシドミ」の6つの音で,2つのリズムのどちらかを選び,音の上り下がりを考えて,せんりつを作りました。1つせんりつが作れたら,違うパターンで2つめ,3つめのせんりつ作りにチャレンジしている子もいました。
 
画像1

伝統産業

画像1
画像2
画像3
 4年生は,社会科で「京都の伝統産業を調べよう。」というめあてで学習しました。
 初めに,全体で,西陣織・友禅染・京うちわ・京せんすについて,名前を確認しました。
 次に,「わたしたちの伝統産業」の冊子を使って,伝統産業品について調べ学習をしまた。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立九条弘道小学校
〒601-8413
京都市南区西九条春日町13
TEL:075-671-6981
FAX:075-691-3458
E-mail: kujokodo-s@edu.city.kyoto.jp