京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/28
本日:count up6
昨日:127
総数:252910
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢に向かって 自分らしくたくましく輝く 九条弘道の子

御園橋の大木

画像1
画像2
画像3
 6年生は,道徳で「御園橋の改修にかかわって,伐採される大木への思い,橋を改修する理由を考えることを通して,人間と自然との共存の在り方を積極的に考え,持続可能な社会の実現に努めようとする態度を育む。」というめあてで学習しました。
 一人一人が,パソコンを操作して,先生から送られてくるアンケートに答えていました。アンケートの集計はすぐにTV画面で知らされ,みんな集中して学習に取り組んでいました。自分の意見もしっかり言うことができていました。パソコンの操作も上手にしていました。さすが6年生です。

ボールけりあそび

画像1
 1年生は,体育科でボールけりあそびの学習に取り組んでいました。
 グループに分かれて,ゴールにシュートをする練習を頑張っていました。

日本の民謡

画像1
画像2
画像3
 5年生は,音楽科で「日本の民謡をきいて感想を書こう。」というめあてで学習しました。
 初めに,「ありがとうの花」を手話合唱しました。(歌は心の中で)その後,「失われた歌」のCDの範奏を聴きながら,リコーダーの指使いを練習しました。
 次に,「拍にのったリズム」や「拍のない自由なリズム」の民謡を聴き,ワークシートに感想をかきました。
 最後に,視聴して思ったことを発表し合いました。

京都新聞の記事を使って

画像1
画像2
画像3
 4年生は,社会科で「新聞の記事を見て,感想を書こう。」というめあてで学習しました。
 今日は,2月14日(日曜日)の京都新聞ジュニアタイムズの「ニュースアラカルト」の記事から,自分で選んだ記事について,感想を書き,みんなで感想を交流し合いました。

かね

 3年生は,音楽科で「せんりつの重なりや強弱に気をつけてききましょう。」というめあてで学習しました。
 初めに,『「アルルの女」第1組曲から かね』を視聴し,アトイの2つの主な旋律があり,「ア→イ→ア「」の順に演奏されることを知りました。曲を2回きいた後,感じたことを話し合いました。ラファソの3つのかねの音は,実際にハンドベルで演奏してみました。
 次に,「歌おう 声高く」の曲を視聴し,「かね」と比べて似ているところを見つけました。
 来週は,「歌おう 声高く」の曲の学習をする予定です。
 
画像1
画像2

ボールを使って

 今日の体育の学習は,ボールを使って体を動かしました。
 使うボールは,ソフトバレー用のボールと,バスケット用のボールです。
 この2つのボールは,使い方も材質もはね方も違います。
 自分専用のボールを1つずつ持って,ドリブルやトスをしてボールを上手にコントロールしながら1人で活動します。
 トスでは,ボールを上げる高さを考えながら連続回数に挑戦していました。
 ドリブルでは,最初はボールの重さやはね具合もありうまくいかない様子もありましたが,慣れてくると走りながらドリブルしてみたり,ドリブル途中で小技を組み込んでみたりしていました。
 新型コロナウイルスが落ち着き,友だちと楽しく試合ができる日が早く来るといいですね。
画像1
画像2
画像3

自然災害

画像1
画像2
画像3
 4年生は,社会科で「自然災害からくらしを守る学習のおさらいをしよう。」というめあてで学習しました。
 初めに,どんな自然災害があるのか,発表し合いました。
 次に,学習のまとめのプリントに取り組みました。
 最後に,災害に備えて,自分たちのできることを考え,発表し合いました。

子どもの世界

画像1
画像2
画像3
 4年生は,音楽科で「リコーダーの階名を知り,ハンドベルで演奏しよう。」というめあてで学習しました。
 初めに,「子どもの世界」のCDの範唱を視聴し,どのような順序で演奏しているのか確かめました。強弱記号についてもおさらいしました。
 次に,リコーダーで演奏するせんりつの階名をワークシートに書き,CDの音楽に合わせて,リコーダーの指づかいを練習しました。
 最後に,ハンドベル用の楽譜を使って,ハンドベルやミニ鉄琴で演奏しました。
 みんな楽しく取り組んでいました。
 

ありがとうの花

画像1
画像2
画像3
 5年生は,音楽で「手話をおぼえよう。」というめあてで学習しました。
 初めに,「ありがとうの花」の範唱をCDで視聴しました。5年生は,1年生の時にこの歌を歌ったことがあるので,「この歌知ってる。」と笑顔で言っていました。
 次に,歌詞をみんなで声を合わせて読んだ後,少しずつ手話を練習しました。
 最後にCDの範唱に合わせて,手話をしました。
 とても素敵な歌なので,手話をしながら歌う(心の中で)楽しさを感じてくれたことと思います。

きっとできる

画像1
 3年3組は,音楽科で「せんりつの音の重なりを感じよう。」というめあてで学習しました。
 初めに「歌おう声高く」のCDを視聴し,1段目から5段目までの旋律を見て,気が付いたことを発表し合いました。
 次に4・5段目の「ランランラン」の旋律をミニ鉄琴で演奏する練習をし,CDの範唱に合わせて演奏しました。
 最後に「きっとできる」という曲を流しながら,ふりを付けたり,手拍子をしたり,最後にじゃんけんをしたりして楽しみました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
京都市立九条弘道小学校
〒601-8413
京都市南区西九条春日町13
TEL:075-671-6981
FAX:075-691-3458
E-mail: kujokodo-s@edu.city.kyoto.jp