京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/23
本日:count up25
昨日:44
総数:254378
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢に向かって自ら学び たくましく輝く子の育成

夢の世界を

画像1
 5年生は,音楽家で「曲想の変化を感じとって歌おう。」というめあてで学習しました。 
 初めに聴く時の観点について話しました。アとイの歌詞・拍子・リズム・強弱・声の感じ・旋律の違いについて聴き取ることにチャレンジしました。
 何回か繰返し聴く中で,気が付いたことをワークシートにどんどん書き込んでいました。
 最後の全体交流では,自分の言葉で違いをうまく表現することができました。

とどけよう このゆめを

画像1
画像2
画像3
 3年生は,音楽科で「せんりつの感じのちがいをききとろう」というめあてで学習しました。
 まず,「とどけよう このゆめを」の歌を2回きいて,アとイの部分のかんじのちがいについて,自分の言葉でワークシートに書き,発表しあいました。
 次に,図形楽譜を見ながら,音の上がり下がりを手を動かしながら感じ取りました。
 最後に,イの部分に演奏するリコーーダーの旋律の練習もしました。難しい所もありましたが,みんな一生懸命練習していました。
 「次の時間には,歌とリコーダーを合わせて演奏したいな。」という子どもの声を受けて,金曜日には歌とリコーダーの合唱奏にチャレンジします。

難聴学級  こんな感じでいい感じ!

画像1画像2画像3
 「透明マスク」の出来上がったものを試着してみました。
「いい感じです。」
「口がよく見えます。」
「大きめだから飛沫防止にも役に立ちそう。」
完全防止ではないですが,自分たちで安全を意識することは大事ですね。

【給食室から】3つの出汁

画像1
【今日の給食】
○減量ごはん
○かやくうどん
○ほうれん草のごま煮
○牛乳

 日本の伝統文化ともいえる【出汁(だし)】,『こんぶ』『けずりぶし』『しいたけ』の出汁を組み合わせて【かやくうどん】は作られました。3つの出汁が組み合わさることでうま味が何倍にも増す『相乗効果』もあってか,子どもたちからも「おいしい!」の感想がたくさん聞かれました。今日もおいしい給食ごちそうさまでした。

難聴学級  フェイスシールドを作ろう

画像1画像2画像3
 自立活動の授業でフェイスシールドを作ってみました。
「さあ,明日の難聴学級の総合の学習の時に使ってみよう。」
「みんなに口が見えるから話が伝わりやすいだろうね。」
フェイスシールドが出来上がったので,シートの残りの部分で『透明マスク』も作りました。

お話の絵の鑑賞

画像1
画像2
画像3
 3年生は,図工科の時間に「お話の絵をかんしょうして,自分の絵に生かそう。」というめあてで学習しました。
 みる視点は,全体の絵の構成・色づかい・筆づかいの3つです。3人の絵を選んでそれぞれの絵のいいところを見つけてワークシートに記入していました。みんな静かに友達の絵を鑑賞していました。

かやくうどん

画像1
画像2
画像3
 今日の給食の献立は,「減量ごはん・牛乳・かやくうどん・ほうれん草のごま煮」でした。野菜や肉やおあげの入ったかやくうどんは,うどんもだしがとてもおいしかったです。ほうれん草のごま煮もさっぱりしてご飯によくあいました。
 教室では,テレビで今日の給食を給食調理員さんが一生懸命作ってくださっているビデオを視聴しながら,給食をいただいていました。
 1年生も5年生も静かに給食を食べていました。「かやくうどんはどうですか。」と聞くと,「おいしい。」という声が返ってきました。

北垣知事の説得

画像1
画像2
画像3
 4年生は,社会科の学習で「工事が始まるまで,どんなことがあったのだろう。」というめあてで学習しました。
 まず,昨日の疏水の年表も見ながら,いろいろな問題があったことをおさらいしました,
 次に,京都・滋賀・大阪の人々の疏水建設への思いや,北垣知事が,どのように説得をしたのかを調べました。
 「説得するのは難しかったんだな。京都の人たちも反対したこともわかった。」「北垣知事は,反対されても,疏水の大切さを一生懸命説明したんだな。」など,子ども達なりに説得する難しさを感じたようでした。

ソーランソーラン!!

画像1
画像2
 体育で「民よう(鳴子)」の学習がスタートしました。

先週に「こんな動きがあるよ!」と教えてもらい,いろいろな動きを知りました!

そして今日,音楽に合わせて踊り始めました!

みんなとてもいい顔で,楽しく学習に取り組んでいます!!

わたり廊下のそうじ

画像1
画像2
 毎日,掃除の時間には,6年生が体育館横のわたり廊下の掃除をがんばっています。横が運動場なので,土が廊下にどんどん上がってきます。いつもきれいに掃いてくれています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立九条弘道小学校
〒601-8413
京都市南区西九条春日町13
TEL:075-671-6981
FAX:075-691-3458
E-mail: kujokodo-s@edu.city.kyoto.jp