京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/23
本日:count up6
昨日:44
総数:254359
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢に向かって自ら学び たくましく輝く子の育成

6年 ノート検定

 6年生は一つひとつの行事が小学校生活最後の行事となってきました。そのうちの一つ「ノート検定」がありました。教頭先生と校長先生にノートを見てもらいました。その時に自分だけのノートを作るには,自分の考えを図や言葉でかくといいことを教えていただいたりアドバイスいただいたりしました。合格,不合格はありましたが,全員次の日から丁寧にノートづくりを頑張っていました。中学校に進学しても自分のノートづくりを頑張ってほしいと思っています。
画像1

3年 プレジョイントプログラムテスト

画像1画像2
 プレジョイントプログラムテストを受けました。3年生は初めての学力テストです。少し緊張しながらも真剣に取り組む姿が見られました。これまでに,このテストを意識しながらあすいき学習でも復習に取り組んできました。頑張ったことが結果になって表れるといいですね。来週も2教科あります。頑張りましょう!

3年 昔の遊び

画像1画像2画像3
 社会科で「昔をつたえるもの」の学習をしました。道具や地域,生活などに注目し,調べたり,インタビューをしたりしました。この日は調べた昔の遊びをみんなでやってみることにしました。こま・けん玉・お手玉・あやとり・めんこ・百人一首・おはじきなどの遊びに挑戦しました。これまでに経験したことがある子も多く,とても上手に遊ぶことができました。みんなで思いきり楽しみました。遊んだあとのふり返りの中で,今の遊びと比較しました。昔の遊びは「身近なもので作ることができる。」「電気を使わない。」「様々に工夫して遊ぶことができる。」といったことに気付くことができました。

6年 朝会後の片付け

画像1画像2
 始業式が終わり,1年生から順番に教室へ戻っていきます。6年生は最後に戻りますが,戻る前に一仕事あります。プロジェクターや演台,マイク等の片付けです。子どもたちが自分たちで顔を見合わせて,よし片付けに行こう!とアイコンタクトをとって動き出します。いつ見ても,自分たちから動いている姿に感心します。


6年 3学期の始まり

画像1
いよいよ,3学期が始まりました。始業式では,校長先生の話を聞きました。校長先生から6年生へ,「卒業までの間にどのようにバトンを渡しますか。言葉と行動で模範になってください。」とのメッセージをいただきました。卒業まで,わずか51日の登校です。一日一日を大切に過ごしていきましょう。


4年 書き初め

画像1画像2画像3
 今日から3学期です。心新たに書き初めをしました。
書くことに集中する・心をこめて書く
3学期も頑張る気持ちが湧いてきたようです。

難聴学級  ペア学年でたこあげ

画像1画像2画像3
 1月6日のチャレンジ学習は2年生と4年生でたこ作りにチャレンジしました。
完成させたら,たくさんの友達と一緒に運動場でたこあげをしました。
「たくさんの友達と一緒は,やっぱり楽しいな。」
「今年もよろしく!」
はりきってたこあげをしました。
うまく飛ぶように先生からもアドバイスをもらいました。

5年 明けましておめでとうございます!!

画像1
画像2
画像3
 明けましておめでとうございます!

2020年が始まり,今日はチャレンジ学習がありました!

5年生は,カルタとり大会とはねつき大会を行いました!

冬休み明けからとても元気な子どもたち!!
楽しむ姿を見てとても安心しました!

明日から3学期が始まります!
3学期も円陣を深めるために頑張っていきましょう!!

4年 さあ たこあげや!

画像1画像2
 完成したたこを持って,運動場で皆であげました。
全力で走る人,風の向きをよんであげる人,うまく風をとらえる人がいて楽しかったです。
笑顔いっぱいの新年チャレンジになりました。
明日からもがんばりましょう。

4年 一緒に作ろうね

画像1画像2
 2年生と一緒にたこあげをします。
「まちがえないようにつくらなくっちゃ。」
慎重に切り取ったり,ストローを用意したりして共同作業です。
なかよしたこ作りです。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立九条弘道小学校
〒601-8413
京都市南区西九条春日町13
TEL:075-671-6981
FAX:075-691-3458
E-mail: kujokodo-s@edu.city.kyoto.jp