京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/16
本日:count up2
昨日:73
総数:254008
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢に向かって自ら学び たくましく輝く子の育成

4年 大好きな物語 鑑賞会

画像1画像2画像3
 大好きな物語の絵の鑑賞会をしました。
「この色が好きです。」
「水でうまくぼかしてあるところがじょうずだと思いました。」
友達の絵のいいところを見つけて発表し合いました。

10/12(土)の土曜学習(チャレンジ学習・陶芸教室)は 中止です。

画像1
 

4−3 道徳の学習 楽しかったよ!

画像1画像2
 今日の道徳は山口先生に教えていただきました。
『親切』について考えました。
登場人物の気持ちになって動作しながら考えたり,自分だったらどう思うかをじっくり考えました。
帰りの会では,「今日は道徳の勉強が楽しかったです!」とはりきって発表していました。

4−3 避難訓練の時は

画像1画像2
 難聴学級の教室には緊急を知らせるパトライトが設置されています。
校内放送のスピーカーの声が聞こえにくかったり話が聞き取りにくかったりすることがあるので,目で見て分かるようにするためです。
 避難訓練の時はパトライトが作動して光りながら回るので,授業中でも手を止めて放送を聞くのに集中をします。
 命を守るために工夫がされているのです。

4年 九条弘道ツーリスト 東寺部

画像1画像2画像3
 総合的な学習で,各部に分かれて校区の取材をしました。
 東寺部は,講堂,金堂の仏像のことをていねいに教えていただきました。
いつ作られたのか,どういう仏像なのか,お堂を造った人々の苦労や工夫などの歴史を知ることもできました。
 これから各部でいろいろ調べていく予定です。

4年 安全を守る 火災のとき

画像1画像2画像3
 南消防署,地域の消防分団の方にお世話になり,人々の安全を守る仕事について学習をしました。
 もしも倒れている人に会ったら…。
まず大人を呼ぶ。周りの人に助けを求めるこたが大切だと教えていただきました。
AEDを使うことや心臓マッサージの方法を教えていただきました。
救急車が来るまで心臓マッサージを続けることが命を救うことにつながることを知りました。
 一人一人が見過ごさずに命に向き合うことが大切ですね。
 次に,プールの水を使って放水体験もしました。ホースの力につられないようにしっかり踏ん張って放水しました。
教えてくださった皆さん,ありがとうございました。

6年 オリパラ学習

画像1画像2
 9月28日(土)に運動会がありました。午後からは,「オリパラ学習」がありました。オリパラ学習では車いすバスケや車いすリレーなどの体験を交えた学習でもありました。学習後には6年生が車いすを片づけるお手伝いをしました。たくさんの車いすを持ってきてくださっていたので,子どもたちが運んだりタイヤを外したりしてお手伝いをしました。その時にも来てくださっていた方々との交流を楽しんだ6年生でした。

6年 中学校の美術作品

画像1画像2
 合唱コンクールの前に,中学校の作品展を鑑賞しました。美術作品の他にも俳句作品や動物調べなど,各学年で様々な教科の展示がありました。一つひとつに興味を示しながらじっくりとみていた6年生でした。

6年 中学校 合唱コンクール

画像1画像2
 10月4日(金)に中学校の合唱コンクールに参加させていただきました。一番初めの全体合唱では「マイバラード」を歌いました。その後,中学1年生から順番に,学年合唱,クラス合唱を聞きました。中学生の素敵なハーモ二―を聞けただけでなく,自分たちで運営している中学生のすごさも目の当たりにしました。来年中学校に進学する6年生なので,中には来年の自分たちの姿を思い浮かべながら聞いていた子どもたちもいたかもしれません。

3年 理科 太陽とかげのようすをしらべよう

画像1画像2
 「かげが出ている時,太陽はどこにあるのかな。」それを確かめるために,みんなで運動場に出てかげふみ遊びをしました。何度かしていると,みんなの動きが似てきました。どういうことか聞いてみると,かげの出る方向がみんな同じだということに気がついたとのこと。そして,その反対側には必ず太陽があるということにも気がつきました。楽しみながら多くの気付きがあった1時間でした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立九条弘道小学校
〒601-8413
京都市南区西九条春日町13
TEL:075-671-6981
FAX:075-691-3458
E-mail: kujokodo-s@edu.city.kyoto.jp