京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/18
本日:count up28
昨日:61
総数:254095
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢に向かって自ら学び たくましく輝く子の育成

楽しみになってきた「みさきの家」

画像1画像2
みさきの家での約束や施設について学習をしました。
「あいさつをしっかり」「5分前行動」「来た時よりも美しく」
自分たちがめあてとして考えたということもあって,気持ちが盛り上がってきた子どもたちです。
さあ,今から皆で協力してしっかりと準備を進めていこう!

4−3 新聞を読んでみよう

画像1
「新聞は難しいなあ。」
「そうやね。どんなことが書いてあるか見てみようか。」
昔の学校の様子,歴史の漫画,スポーツ,生き物などなど…。
楽しい話題がいっぱいでした。
クラゲの写真を見て,
「うわ! 見たことないよ。」
「2年生の国語のスイミーの話に出てきたよ。」
「そうだったかなあ。」
「今日帰ってゆっくり読んでみてください。」
「はい。」
はりきって読んでね。

聴覚検査は緊張するけれど,懐かしい先生にも会える

画像1画像2
 入学前にお世話になった先生が,小さい時の写真を渡してくださいました。
「見せて。」
「ぼく,こんな感じやったんやなあ。」
なつかしくてにこにこ顔になりました。
検査が終わったら,名札にシールを貼ってもらいます。
「全部貼ってもらったよ。」
「よかったね。」

聴覚検査の待ち時間は有効に!

画像1画像2画像3
 検査の待ち時間には,各学年で課題を決めて学習をして待っています。
次々と検査があるので,部屋と待合場所を行ったり来たりです。
でも少しの時間も有効に使って「勉強するぞー。」

4−3  聴覚検査

画像1
 難聴学級では,年に1回,府立医大病院に聴覚検査に行きます。
 行きのバスでは座ることができ,仲よく話しています。
「なあなあ,じゃんけんしよ。」「いいよ。」
「先生,たこ焼きじゃんけんって知っていますか?」
「知らない。どうするの?」
やって見せてくれたのは…。(ずっとお互いに「グー」を出す)
「楽しいの?」「うん。とっても。」(そうなんや。)
子どもは遊びを考える天才ですね。

4−3 みさきの家に向けて

画像1画像2
 みさきの家の活動まで1か月を切りました。
「みなさんは,みさきの家でどんなことをがんばろうと思っていますか?」
班でそれぞれのめあてを話し合いました。
学年でのめあてを一緒に考えていますが,難聴学級として,どんなことをがんばるのか,また,『きこえにくさ』についてみんなに伝えることを自立活動で学習していく予定です。
みんなにがんばって伝えようね。

【給食室から】 おだしの共演 カレーうどん

画像1
画像2
【今日の給食】
○減量ごはん
○カレーうどん
○小松菜とひじきのいためもの
○牛乳

 給食の【カレーうどん】は一味も二味も違います。【こんぶ】と【けずりぶし】でとった出汁をベースにカレー粉の香りがふわっと広がります。にんじんとたまねぎの甘み,油揚げとお肉のうま味が溶け込んだとろみのある出汁にうどんが絡まり,食欲をそそりました。
 しゃきしゃきとした食感が楽しめる【小松菜とひじきのいためもの】も子どもたちに大人気でした。今日もおいしい給食ごちそうさまでした。

6年 ほうきの整理整頓

 6年生の教室のほうきがきれいに片付けられていない時があることに気付いた子どもたちが,自らポスターを作って,分かりやすく掲示してくれました。子どもたちから主体的に課題に気付いて解決策を考え,実行する力に感動しました。
画像1画像2

平成30年度学校評価

画像1
平成30年度学校評価

九条弘道小学校沿革史

九条弘道小学校沿革史については,ページ右下の配布文書または以下のアドレスをクリックして御閲覧ください。

 https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/1048...
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立九条弘道小学校
〒601-8413
京都市南区西九条春日町13
TEL:075-671-6981
FAX:075-691-3458
E-mail: kujokodo-s@edu.city.kyoto.jp