京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up7
昨日:59
総数:254202
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢に向かって自ら学び たくましく輝く子の育成

安全標語の掲示〜南警察署〜

画像1
画像2
 

百人一首カルタ大会

画像1
画像2
 

3年 あいさつ運動

 児童会からの企画で「あいさつ運動」を行いました。
 朝,東門付近に立って,道行く人や地域の人に向かってあいさつをします。顔を知らない人でもこちらが元気にあいさつをすると,笑顔で会釈をしてくださったり,元気にあいさつを返してくださったり,手を振ったりしてくださいました。
 子どもたちは,「元気にあいさつをすると,された人は笑顔で元気になるんだ」ということを実感していました。
画像1

2年 むかし話を楽しもう

画像1画像2
昔話「三まいのおふだ」の読み聞かせのあと,学校図書館に行って昔話を探して読みました。
「ももたろう」「かにむかし」など定番のものをはじめ,学校図書館の本棚にはたくさんの昔話があります。外国のお話もたくさんあることが分かりました。
読み聞かせをきっかけに,昔話に興味をもってくれたようです。

2年 ふれあいタウンにむけて(中間発表)

画像1画像2
ふれあいタウン当日にむけての中間発表をしました。

2年生は,生活科「大すきいっぱいわたしのまち」のこれまでの学習で分かったことや,自分たちが考えたことについて発表します。
みんなで見つけた九条弘道のまちのすてきを,たくさんの人たちに伝えることで,もっともっとすてな町にしていくための提案をする予定です。
中間発表では,学校運営協議会の田中理事長に来ていただき,子どもたちの発表内容にアドバイスをしていただきました。
当日に向けて,自分たちが具体的にできることを付け足して,楽しく分かりやすい発表を目指します。

2年 小ぎつね

画像1
音楽の時間に,「小ぎつね」を歌いました。
曲の気分にあった歌い方の工夫として,動作をつけて歌っているところです。
2人組で振りつけを考えながら,楽しく歌っていました。

2年 マットあそび

画像1
体育科で,マットあそびをしています。
まずは「前まわり」「後ろまわり」に挑戦しています。
回ったあとでおしりをつかずに立ち上がったり,まっすぐに回ることができて完成です。
新しい技に挑戦する時間には,長椅子や跳び箱の踏み切り台を使った練習の場を作って練習しました。
準備や片づけを自分たちで進んでしたり,安全を友達と確かめ合って活動したりすることが,上手にできるようになっています。
2年生のあいだに,いくつの技をマスターできるでしょうか。

2年 発表の練習

画像1
国語科の時間ではありません。
生活科の学習で,校区探検をしながら調べた「九条弘道のまちのステキ」について,発表する準備をしています。

国語科の学習を生かして,「はじめ・中・おわり」の組み立てで「発表メモ」を作り,2〜3人組で話す練習をしました。

2年生のはじめと比べると,少人数で話し合ったり,練習したりする活動がとても上手にできるようになってきたなあと,子どもたちの成長を感じることができるひとときでした。

2年 係活動

画像1画像2
1月から,みんなの学校生活がより楽しくなるための「係活動」が新しくなります。
これまでにもあった「あそび係」や「クイズなぞなぞ係」のほかに,子どもたちのアイデアでたくさんの係が発足しました。
休み時間や給食の待ち時間など,これからどんな楽しい活動を工夫できるのか,楽しみです。

朝会

画像1
画像2
画像3
 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/24 代表委員会
1/26 クラブ活動
1/27 漢字検定
鼓笛フェスティバル
1/29 音楽鑑賞教室(5年)

学校だより

お知らせ・その他

台風・地震・弾道ミサイル発射等に対する非常措置について

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

研究発表会案内

年間行事予定

京都市立九条弘道小学校
〒601-8413
京都市南区西九条春日町13
TEL:075-671-6981
FAX:075-691-3458
E-mail: kujokodo-s@edu.city.kyoto.jp