京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up11
昨日:59
総数:254206
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢に向かって自ら学び たくましく輝く子の育成

5年 かわいらしい贈り物

 長期宿泊学習から帰ってきてから初登校となった5年生。一歩教室に入ると,教室の雰囲気がいつもと違います。久しぶりの教室だからかな…。いやいや。ちがいます。実は,1年生が一人一人の机の上に,おかえりなさいのお手紙を置いてくれていたのです。手紙には,5年生がいない間も,掃除を頑張ってくれていたことや,宿泊学習の話を聞きたいことなどが書かれていました。そして,黒板には,折り紙で作った飾りを貼って,華やかに飾ってくれていました。教室に入るなり,5年生は手紙を読んでにこやかにしていました。1年生ありがとう。
画像1画像2画像3

5年 長期宿泊学習 ふりかえり

画像1画像2画像3
 長かった5日間の学習をふりかえりました。その時の画像と一緒に思い出していると,いろいろな思いが思い返されたようです。そして,改めて,1日1日のめあてを思い出し,5日間を通してそれを達成することができたか,自分の頑張ったことやこれから頑張ろうと思うことは何かを書きました。これから,運動会に向けての練習も始まります。この宿泊学習で培った力を運動会に向けて発揮できるようにしたいと思います。

6年 動きをとらえて 形を見つけて

図工の時間に「動きをとらえて 形を見つけて」という学習をしました。風の動きや水の動きを見える形にして,その瞬間の形を写真におさめました。
なかなかうまく写真が撮れずに何度も繰り返していました。グループで協力しながら和気あいあいと学習を進めることができました。
画像1
画像2
画像3

3年 「はらい」の筆づかい

3年生になり,毛筆に取り組んでいます。今回は「はらい」の筆づかいの学習として,「大」の字を書きました。力の入れ方や抜き方に気をつけながら,はらいをたくさん練習していました。簡単な漢字ではありますが,改めて毛筆で書くことの良さと難しさに気付くことができました。
画像1画像2画像3

3年 巻尺ではかろう

3年生は算数科で「時間と長さ」を学習しています。今回は学校のいろいろな場所の長さをはかりました。はかる前に予想をしてからはかりました。教室の縦と横の長さや運動場にあるサッカーゴールの幅や高さ,築山の土管の直径,校門付近の桜の木の幹の太さなどをはかりました。いろいろなものの長さを意識するようになってきました。
画像1画像2画像3

3年 リズムダンス

3年生の体育科の学習で「リズムダンス」を始めました。第1時には,みんなでいろいろなダンスを学んでいきました。これからはグループに分かれて,それぞれが音楽に合わせてダンスを組み立てていきます。子どもたちは本当に楽しそうに踊っていました。
画像1画像2画像3

3年 わくわくタイム

毎週火曜日の6校時の後,30分のわくわくタイムで基礎的な力を高めています。今回は夏休み明け初のわくわくタイムでした。子どもたちは算数の問題を熱心に解いていきました。どんどん自分の力が高まっていることを実感しています。
画像1画像2画像3

3年 動物のすみかをしらべよう

3年の理科では,「動物のすみかをしらべよう」の学習を行いました。学校の中にいる生き物調べを行い,どこにどんな生き物がいるのかを調べました。
画像1画像2

3年 外国語活動

夏休み明け初めての外国語活動の時間には,英語と日本語の発音の違いを,チャンツに合わせて確かめていきました。授業の後半には,相手の好きな食べ物を聞き合うコミュニケーションゲームをして楽しみました。
画像1画像2画像3

3年 ねん土マイタウン

図画工学科で,粘土を使った作品を制作しました。練ったり,広げたり,ひも状にしたり,切ったりと,いろいろな技法を使って作品を作り上げていきました。できた作品はみんなで鑑賞し,良さを伝え合いました。
画像1画像2画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/11 いきいき週間(15日まで)
身体計測(5・6年)
9/12 運動会係活動
身体計測(3・4年)
9/13 代表委員会
出前授業(4年・車椅子体験学習)
9/14 身体計測(1・2年)
自由研究作品展
なかよしの日(いじめに関する学習)
9/15 自由研究作品展
授業参観・懇談会
京都市立九条弘道小学校
〒601-8413
京都市南区西九条春日町13
TEL:075-671-6981
FAX:075-691-3458
E-mail: kujokodo-s@edu.city.kyoto.jp