京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/23
本日:count up27
昨日:44
総数:254380
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢に向かって自ら学び たくましく輝く子の育成

3年生 1年生のキラキラタイムを聞いて

 今日の朝会は,1年生のキラキラタイムでした。1年生は,2月の「なかよしの日」の学習の時に教えていただいた,モンゴルの国旗,生活,学校,遊び,食べ物などのことを発表してくれました。

 全校での交流の際たくさんの人の前で自分の思いを伝えることができていない3年生…。今日は,集会の前に「1年生の発表を聞いて,自分の思いをしっかり伝える」という目標を確認してから体育館へ向かいました。

 集会が始まり,少し心配しながら様子を見ていると,交流の時になって,3年生のたくさんの子どもたちも手を挙げ,自分の思いをしっかり伝えることができました。きっと1年生の素敵な発表に,何かを伝えなければという思いがたくさんあふれてきたのだと思います。

 キラキラタイムでは発表した人も聞いている人も,素敵な時間を過ごすことができました。
画像1

6年 オリジナル物語を作ろう

外国語の学習では,英語で桃太郎のお話を聞きました。その英語をもとにして,オリジナルの桃太郎のお話を考えています。次回の外国語活動の時間にお互いに発表する予定です。
画像1画像2画像3

6年 中学校施設利用授業

九条中学校で授業を体験しました。今回は3回目の授業体験ということもあり,九条塔南小学校の6年生とも初めから打ち解けている様子を見せていました。英語と音楽の授業を体験しましたが,もう少しで訪れる中学校生活への期待を,さらに大きくすることができました。
画像1画像2画像3

6年 租税教室

6年生では,社会科で税金の学習をしました。さらに学習を深めるために,税務署の方にお越しいただきました。小学生でも納めている税金もありますが,その他にもたくさんの種類の税金があるおかげで社会の中でみんなが気持ちよく生活することができることが分かりました。最後には1億円の模擬紙幣を見せていただき,その重さを体感することができました。
画像1画像2画像3

4年 コリントゲーム

画像1画像2
図工では,コリントゲームを作っています。
自分でテーマをもって絵を描いて,どこに入ったら何点になるかという仕掛けをかんがえながら釘打ちをしています。
実際に遊ぶことを楽しみに制作活動を進めています。

4年 水を冷やしつづけると・・・

画像1画像2
理科の学習では,「すがたをかえる水」について学習を進めています。
写真は,水を冷やしてつづけるとどうなるのか実験している様子です。
試験管に入れた水を食塩を混ぜた氷水に浸けて,温度計とストップウォッチを使って,1分ごとの温度の下がり方とその時の水の様子を調べました。
水の温度が0〜1度で凍り始めて,全体が凍り切るまでは温度が一定であることや,全体が凍ると温度が零下15度までも下がることや,水は凍ると体積が増えることを知り,驚いていました。
水は冷やすと凍って氷になるということは,全ての子が分かっていましたが,どのように凍っていくのかをこの実験で知ることができました。

あったかい差し入れ〜5年調理実習〜

画像1
 

3年 お気に入りの道具を紹介!!

画像1
画像2
画像3
 社会科の学習では,

「道具の工夫によって人々のくらしはどのように変わってきたのか」を考えています。

 郷土資料室から探してきたお気に入りの道具を,インターネットや本を使ってどのように使うのかを調べました。

 今日は,調べてきた道具をグループのみんなに紹介する時間です。

友だちの話を聞いてみると,木でできている道具が多いことに気がつきました。

 昔の道具は木など,使える材料をむだなく使って作られていることがわかりました。

昔の道具は姿を変えながら今でも残っています。

 人々のくらしをよりよくするための工夫がされているんですね。

3年 アイトレーニング

 教職員の研修で「アイトレーニング」のお話を聞く機会がありました。「目」は人間の考える力や集中力など,脳の働く力ととても密接な関係があるそうで,目を鍛えることで学力アップの効果もあるというお話でした。
 そのお話の中で「視野が狭くなると,物事の考え方も狭くなる。またその逆も有り。」ということを聞いたので3年生も早速,視野のチェックをしてみました。左右の人差し指を目の前に突き出し,目と左手の指はそのままにして,右手の指を右の方に動かす→元に戻す→左手の指を左の方に動かす,という動作で視野のチェックができるそうです。
 さらに,トレーニングをすれば視野は広がるということも教えていただいたので,その後にアイトレーニングをしました。両手の親指を目の前に置き,それを見つめながら指を遠ざけたり,近づけたりすることでアイトレーニングができるそうです。
 このことを継続していくと,集中力も高まるそうです。短時間でできるトレーニングなので,気が付いた時にどんどん行って,集中力を高めてほしいと思います。
画像1

3年 私たちは救護班!!〜避難所体験学習〜

画像1
画像2
画像3
 避難所体験学習で3年生は救護班を担当しました。

救護班はけがをした人や体調の悪い人を救護用テントに連れて行き手当を行う重要な仕事です。

体験学習の中でも食料班の配給の前に1人1人の手を消毒しました。

 避難所はみんなの命とくらしを守る大切な場所です。

もしもの時に備え,みんなで協力できる3年生になってほしいです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/27 クラブ活動
2/28 校内作品展
参観・懇談(高学年)
3/1 校内作品展
参観・懇談(低学年)
3/2 薬物乱用防止教室(6年)
国際理解学習(3・4年)
京都市立九条弘道小学校
〒601-8413
京都市南区西九条春日町13
TEL:075-671-6981
FAX:075-691-3458
E-mail: kujokodo-s@edu.city.kyoto.jp