京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/18
本日:count up68
昨日:61
総数:254135
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢に向かって自ら学び たくましく輝く子の育成

平成28年度 安全標語 決定!!

画像1
画像2
皆さまよりご応募いただきました安全標語は,内容ごとに「交通安全」「防犯」「防災」の3つに分類し,「低学年の部」「高学年の部」「大人(学校・家庭・地域)の部」それぞれから1点,標語を読まれた方の安全に対する意識向上につながる優れた作品を選定しています。

安全標語をきっかけとして,交通のきまりは必ず守るなどの当たり前のことをもう一度意識し,大人も子どもも一人ひとりがモラルの向上に努め,事故等を防ぐことができればと願っています。

なお,安全標語は,学校ホームページの他にも地域の連絡掲示板にも掲載いたします。

6年 茶道体験 11月18日(金)

画像1
画像2
画像3
11月18日(金)に,6年生の子どもたちが,校区にお住まいの茶道家 矢嶋宗泉先生のもとを訪れ,茶道体験をさせていただきました。
矢嶋先生には長きに渡って,本校茶道部の指導や茶道体験学習等でお世話になっており,いつも子どもたちに温かいかかわりを続けてくださっています。

そして,今回,6年生の子どもたちが茶道体験をさせていただくことになったのですが,子どもたちは茶室の雰囲気にすっかり緊張の面持ち…。正座もつらいし,お茶のいただき方も分からない…。
と思っていたところ,矢嶋先生から「客人に作法なし」と一言。「とにかくおいしいお菓子とお茶を好きにいただきなさい。」ということで一安心。
矢嶋先生から茶道の中にある心得などを聞かせていただいている間に,少しずつ緊張もほぐれ,気づけば45分間の茶道体験はあっという間に終わっていました。

茶道の作法を学ぶというよりも,「人を大切にすること」や「感謝や心配りの大切さ」について学ぶことができた茶道体験です。茶道の中には,人が人とかかわり合いながら生きていく上でのヒントがあるように思います。子どもたちは,何を感じ,何を学ぶことができたでしょうか。きっと子どもたちの心にも何かが残ったのではないかと思っています。

6年 地層の観察

理科で前の時間に作った地層の観察をしました。数日置いておいたので,しっかりと沈殿して観察することができました。
画像1画像2画像3

フィッシング大会〜少年補導&PTA〜

画像1
画像2
画像3
  

5年 電磁石の性質

 電磁石の性質の学習を始めました。「電磁石って何?」というところからスタートしました。磁石との違いを考えた上で,実際に電磁石に触れました。「鉄同士がくっつく!」「すごく強力にくっついてる!」かと思えば「あれ?急にくっつかなくなった,なんで?」などと言いながら,電磁石とは何なのかを探っていきました。最後には,電磁石とはコイルの中に鉄心を入れて電流を流すと磁石のようなはたらきをするものだということが分かりました。次回,実際に自分たちで電磁石を作ってみます。
画像1画像2

2年 あったらいいなこんなもの発表会

画像1画像2
国語の学習で,あったらいいなこんなもの発表会をしました。
今日は前半の人たちの発表となりました。お店屋さん形式で,どんどんと発表していきます。お客さんに自分で考えた道具を分かりやすく説明します。
明日は後半組の発表をしていきます。発表の後の質問タイムでの交流も楽しそうです。

2年 三角形と四角形

画像1
算数科の学習では,三角形と四角形の学習に入りました。
動物の絵の周りにある点と点をつなぐと・・・
三角形と四角形ができました。
子どもたちは三角,四角という言葉は知っていますが,今日は三角形,四角形という算数での正しい用語を学びました。
これから三角形や四角形ってどんな形なのか,直線や角に注目して調べていきたいと思います。

5年 新入生を連れて

 就学時健康診断がありました。5年生は会場準備と新入生の誘導をしました。事前に入念に動き方の確認をしたものの,緊張しているのは新入生より5年生・・・!?という様子でした。それでも,待ち時間には新入生をいすに座らせてあげ,絵本の読み聞かせをするなど,素敵なお兄さん・お姉さんの姿を見せてくれました。
画像1画像2

5年 6年生が教室に

画像1画像2
 朝,教室に6年生がきてくれました。先日の大文字駅伝予選会の日に5年生がこっそり教室に貼っておいた手紙の返事を持ってきてくれました。予選会の結果報告もしてくれました。予選会では力を出し切ったという6年生。とても頼もしい表情でした。5年生も頑張ってランニングを続けていきます。今朝はそんな5年生の練習中にも外に出てきてくれ,励ましの声をかけながら一緒に走ってくれました。ありがとう,6年生!

3年生 鏡を使って

 3年生は,理科『太陽の光をしらべよう』で光を反射させ,光を集める学習をしました。たくさんの光を集めた方が温かいことや明るさが増すことを調べるために光を集めました。子どもたちは「みんなで光を集めるんだ!カメハメハ!!」と言いながら,一生懸命光を集めていました。そのこともあってかとても温かく感じたようです。次の時間は虫眼鏡を使って太陽の光を集める実験をします。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立九条弘道小学校
〒601-8413
京都市南区西九条春日町13
TEL:075-671-6981
FAX:075-691-3458
E-mail: kujokodo-s@edu.city.kyoto.jp